先週の日曜日(9/14)は、エクストリームに出場するあられちゃん達の応援に清里の丘の公園に行ってきました。
エクに参加したのは、あられ家、サラレナまゆ家、ココン家、葉月家、アンナキキララ家でした。
あられちゃんは、風雅の異母兄妹。清雅は、あられちゃんの同胎のチャコちゃんの娘(バニラちゃん)の娘(クレアちゃん)の息子になります。
エクの応援は2年ぶり、風雅も元気な頃でした(ウルッ)
ゲージに入 . . . 本文を読む
お散歩の楽しさがわかってきたのかは???ですが毎日猪突猛進な清雅。
毎日ちょっとづつ距離を延ばしているけど、「帰るよ~」とUターンして同じ道を帰るのですが
「もっと行きたい!!」ってわがままは言わないで素直に戻ってくるので助かってます。今のうちだけかな?
写真を見て改めて思うのは「清雅の舌って長いな~」ってこと。
歩いても横にびろ~ん!
走ると更にびろ~ん!!(笑
↓クリック . . . 本文を読む
3回目のワクチン接種から一週間!清雅君、初のお外のお散歩に出かけました。
いつも抱っこして出入りしていた玄関なのに、いざ自分で歩くとなると勝手が違うらしくてビビッてこのありさま(驚
仕方なく抱っこして家前の道路に移動!
またまたビビって固まるのかと思いきや、今度は地面をクンクンしたり味見してみたり・・・・・・・。
でも直ぐに楽しくなってきたらしく歩く、歩く!
私 . . . 本文を読む
ママが面白いことに気が付きました。
ママ『清雅が服を着ている!』
分かりますか?
背中の色が濃くなってきて、まるで服を着ているかのようなんです。
眉毛の変化が無いなぁと思っていたら、こんなところに(笑
特に首の後ろと腕のところが、くっきりと色が分かれています。
このまま、顔はシルバー、胴体はブラックになったらどうしよう(笑
次の画像は、8月11日のものです。まだ、シルバーでしょ . . . 本文を読む
1)開催日: 2014年12月7日(日曜日)
2)開催場所: ドギーパーク(山梨県富士河口湖)
ドギーパークHP
使用ドッグラン: ドッグランナンバー1(貸切)
※雨天の場合は、同施設内の体育館を使用します。
3)開催時間: AM10:00~PM4:00
(会場への入園開始可能時間は、申し込み後にお知らせします。)
4)参加費 . . . 本文を読む
清里にハスキーが集まるという事なので、顔見世に行ってきました。
3回目のワクチン直後なので、抱っこをしたままでの皆さんとのご対面となりました。
久々に会う方も多く、また風雅の件でお世話になった方にも挨拶ができて良かったです。
皆さんに抱っこして頂いて、清雅も嬉しかったと思います。
皆さんが、『大人しい、良い子ね!』と言ってくれる度に、私の腕の傷が居心地が悪かったような(笑
清雅が内弁慶だという事 . . . 本文を読む
8月30日は3回目のワクチン接種で病院に行きました。
診察台に乗ると、前回よりちょっと緊張気味。
それでも、チューブタイプのサプリメントが出てくるとご機嫌でした。
あっという間にワクチン接種も終わって、それでもチューブタイプのサプリメントを要求する清雅(笑
体重は、9.7kg。
散歩デビューは1週間後の予定。
狂犬病の注射は1か月後、従ってドッグランデビューは1か月後ぐらいかな。
皆様、10月 . . . 本文を読む
8月28日は風雅の5回目の月命日です。
風雅の生後3か月頃を振り返ってみます。
清雅に比べるとコロコロしていたかなぁ。
風雅の生後3か月頃の写真1
風雅の生後3か月頃の写真2
いよいよ眉毛犬に突入し始めたころでしょうか。
風雅の生後3か月頃の写真3
眉毛がくっきりして来て驚きました。
ママの先代犬は半年過ぎてから家に来たので、ママも私も初めての眉毛犬でびっくりしました。
それまで . . . 本文を読む
清雅が最初に覚えたのはお座り。
次に覚えたのは、キャリーバッグへのダッシュです。
ゲージ内で排泄をした際に、キャリーバッグへ入って貰ってお掃除をするのですが、楽しそうに入ってくれます。
ただ、入った後にすぐに出せと文句を言うのがね~(笑
7月27日。ダッシュを初めて間もない頃。
8月14日。かなりスピードが出てきました。
反省中という訳ではないんだけどね♪
↓クリックよろし . . . 本文を読む
初めて輪っか遊びをしてから9日後の動画です。
かなり上手に遊ぶようになったというか、激しくなったというか(笑)、
とにかく楽しそうに遊んでいます。
清雅の輪っか遊びがかなり慣れてきた動画(1)
上手に輪っかを滑らします♪
清雅の輪っか遊びがかなり慣れてきた動画(2)
回る、回る(笑
清雅の輪っか遊びがかなり慣れてきた動画(3)
走る、走る(楽
↓クリックよろしくです♪
(風雅パ . . . 本文を読む
我が家伝統のおもちゃ、
それはお義父さんが作ってくれる「輪っかのおもちゃ」。水道管のパイプを切ってくれたものです。
噛み噛みしたり、追っかけたりと、色々な遊びができます。
風雅も大好きなおもちゃでした。
『一番お気に入りのおもちゃ』
風雅が輪っかで遊んでいた時の動画(1歳と9か月)
手で滑らすのだけど、動きが軽やか。もっと良い画質で残したかったなぁ(^^;
清雅が輪っかで初めて遊んで時の動 . . . 本文を読む
日曜日(8/3)は2回目のワクチン接種に病院に行きました。
昨年、風雅と一緒に通った病院です。
風雅を診てくれた先生にも清雅を紹介できて良かったです。
このチューブタイプのサプリメントが美味しかったようで、これを舐めている間にワクチンを打たれても気が付きませんでした(^^)
もしかして、鈍い(笑)大騒ぎしなくて良かった(ホッ)
3回目のワクチン接種の予定は8月31日、9月に入ってからが散歩 . . . 本文を読む
只今、甘噛み警報発生中!
この時期のお子ちゃまは、甘噛みが凄いですよね。
清雅も同じです。風雅もけっこう甘噛みの時期は長かったなぁ。
風雅が噛んでいた後を清雅も噛み噛みします。これは引き継がなくてもね...
今一番お気に入りの遊び。
ブチャイクだね(^^)
↓クリックよろしくです♪
(風雅パパ)
<噛み噛みに夢中(生後69日)> . . . 本文を読む