年金生活

わずかな年金を有効に使ってゆっくりのんびりfufuの日常生活

初ハヤト瓜&草取り

2024-06-20 05:07:30 | 田舎暮らし

初物の隼人瓜が2個採れました

ツルがこんなに茂っているので

探すのが大変です

これは欲しがる人が少ないので

近くの民宿へ持って行きました

お礼に作りたての魚のすり身天を頂いちゃった

ここのは良く貰うのですが

とっても美味しいのです

昨日は朝7時にここ広場の草取り開始です

土がとても硬いので湿り化が有るときでないと

草取り鎌も刃が立たちません

一番嫌いなのがこのスベリヒユ

除草剤でも中々枯れないんです

そして種が落ちこんなに小さな芽が

ビッシリと出て来ています

今回は早めに抜いて山へ捨てに行きました

似ているのがポーチュラカ

これは少し残すことに

ここまで来た時もう9時半

日照りがきつくて汗びっしょりなのに

飲み物も持ってなく

休憩に一旦帰宅しアイスを食べ30分休み

10時こんどは冷たいお茶をもって作業開始

頑張るが先に腰掛けを置いている所で終わります

時間は11時半

正味4時間で3分の1ほど残りました

もう土が乾き硬くて抜けず

残りは又後日に

昼食後の空には不思議とトンビが居なくて

雨前にとお布団を干しました

そして浜菜園の中をボチボチ草取りしていたら

頭の上にビビリチャンが

私を見張っていました

その内に

グッスリおねんね

この数日はこの猫だけしか来なくなっています

みんなはどうしているのでしょう?

あ、ミーちゃんは民宿に居ましたので

時々はご飯食べにおいでよって

言って来たばかりです

今朝は曇っていますが

8時頃から雨の様で仕事はお休みかな~?

 

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真赤のカンナ&浜菜園の手入れ | トップ | リアトリス開花・1週間ぶり... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ルルのママ)
2024-06-20 09:17:11
ハヤトウリ立派に出来てますね
ルカルナの散歩道の畑にも
毎年ハヤトウリガ沢山生ってますが
もがないでいつもそのままなんです(´艸`*)

ビビりちゃん
気持ち良くなった寝てしまったんですね
可愛いですよね(=^・^=)
返信する
こんにちは~! (rara)
2024-06-20 13:10:01
4時間も草取りなさったのですか~!
ビックリです~!
わたしは、せいぜい1時間がいいとこです~。
お外は暑いでしょうに、根気よく、よく頑張ってなさいますですね~!
尊敬しちゃいますです~!
あ!けど、熱中症には、くれぐれもお気をつけくださいませ、です~!
ビビリちゃん、fufuさんを近くでそっと見守ってらしたのかな~?
かわいいですね~!
ハナちゃんとピーちゃんは、いったいどこにいられるのでしょう?
立派な隼人瓜でらっしゃいますですね~!
青々としていて、とてもきれいでらっしゃいますですね~!
返信する
ルルのママさんへ (fufu)
2024-06-20 13:31:34
こんにちは
ハヤト瓜は使える方が少ないですね
私もお漬物にしか使いません
もうすぐ去年粕漬けしたものが食べられそうです
今年沢山生ったら処分しきれないでしょう?

これまでは1番可愛がっていなかったのがビビリでしたが
今、この猫しか来なくなって急に可愛らしく思うようになりました
勝手ですね~
返信する
raraさんへ (fufu)
2024-06-20 13:36:35
こんにちは
いや~、これから雨天続きとの事でこれはいかんと思いきりました
でも終われずです

猫のピーはそろそろ1週間ハナは1ヵ月姿が見えず
どうしているのか?
返信する
隼人瓜 (はなまるアヤ)
2024-06-20 16:23:04
こんにちは
隼人瓜 緑色のは美味しいですって 私は良く昔は
糠漬けにしたり おみそ汁の実にしたり0してたべてました。 前はお友達から、 良く貰ったが、今は手に入りません。 此方では 「千成瓜」って 呼んでます。
草取り 遣り出すと、いっきに・・・・でも無理しないでね。
返信する
こんばんは (みーばあ)
2024-06-20 20:33:27
始めまして
ハヤトウリの写真に懐かしくなりました
ずっと毎年植えていたんですけどね
ここ3年位作らなくなっています
スベリヒユ
食べられますよ
少しだけぬめりが有りますが全く癖が有りませんさっとゆでたり炒めても良いかな
と言いながら私もあまり食べてないんですが~
返信する
はなまるアヤさんへ (fufu)
2024-06-21 07:16:34
おはようございます
私は隼人瓜、もっぱら粕漬けのみです
皮むきする時のねばねば?つるつる?が嫌いです
今年は大量に出来るかも?
返信する
みーばあさんへ (fufu)
2024-06-21 07:24:13
おはようございます
コメントありがとうございます
私も以前植えていた隼人瓜、余りなり過ぎ嫌になって抜きましたが
妹が種をくれたので仕方なしに又植える事になり2年目です
去年は酒粕漬けにしていてもうじき食べられそうです
スベリヒユ食べられるとは聞いていますが
まだ思いきれません
きっと美味しいのだと想像しています
返信する

コメントを投稿

田舎暮らし」カテゴリの最新記事