上の広場から段々畑への登り口
生えていたお花を鹿が食べていました
横にはまだ食べていない花が沢山
お腹一杯になったのだろうか?
草引きしながら畑を登って行くと
石垣のシダが枯れかけていました
先日除草剤を噴霧したからです
が、
この上の段は
もう、シダの群生が凄い
多分除草剤が足りなかったのでしょう?
いつものように頂上まで行って眺める
これらのシキミは秋に主人が切り倒したやるからと
言ってくれたものだが、当てにはなりません
いつもはこれから川の土手を切り降りますが
今年の春から両側を切っていなくて
もう両脇から雑木が茂り先も見えない
ここはもう手入れするのを止めます
そしてツツジ畑の方へ
どうしても枯れないトランペットエンゼルスが
ツツジも巻き込んで茂っています
中をのぞけば1輪開花していました
足で踏み倒しツルハシでぶち切ろうとするが
何度叩いても切れない
後日、ノコギリを持ってきます
前回の草引きの時から気になっていた
根が深く入り込むカヤの群生
これ以上広がらない内にと
ツルハシで掘りましたが
まだ根が残っているかも知れない?
今後気を付けて見なくてはと
今朝の収穫野菜です
前日分から溜まっているので
少し離れたUさん宅へ届けようと思います
キューリ、ピーマン、ナス、ミニトマト
じゃが芋、赤玉ねぎ、青紫蘇
それと、昨日夕方近所から貰った
キャベツとさつま芋を加えて
主人が軽トラで送ってくれました
Uさんはこんなに沢山ととても喜んでくれ
帰りに見えなくなるまで手を振っていてくれた
私の野菜でみんなが笑顔になってくれ
作り甲斐が有ります