goo blog サービス終了のお知らせ 

年金生活

わずかな年金を有効に使ってゆっくりのんびりfufuの日常生活

アイリス・バラ・ツツジ等次々に開花

2025-04-21 20:32:46 | 田舎暮らし

丈長のジャーマンアイリス1番咲はピンク色

一番咲きのバラは黄色

そして私が1人で作ったつつじ園

萱やシキミの株を掘っていろんなものを植えたが

鹿の餌になってしまい

最後に思いついたのがツツジを植えて見る事

やっと育ち始めるとイノシシが枯らしてしまったり

これまで何年かけて来たのか覚えがない

夢だったのがほぼ実現に

最近はもう猪に石垣を壊されても

復旧させる力が無くなった

帰り道の崖っぷち菜園内のジャーマンアイリスを

初めてイノシシが掘っていました

 

午前中はグリンピースの収穫から

1番にツワとグリンピースを民宿へ届け

民宿のお隣に今度は

サニーレタスとグリンピースを

 

そして最後に我が家用のグリンピースを採った

これを主人に皮むきして頼み

昼食は豆ごはん、2度目です

とっても美味しいから我が家でも食べなくてはと

午後は

ホウレン草の後に枝豆を植え付けようと

牡蠣殻石灰を蒔いて耕しました

これでいつでも植え付け出来ます

 

急激な日差しが当たり

蕾の頭をグンニャリ垂らした芍薬です

 

午後のおやつは暑いのでアイスが1番です

そして夕方5時にお風呂へ入り

家へ帰って洗面台で顔を見たら

右目の下が赤くてまつげが入ったかのように

チクチクする

顔にクリームを塗り再度目を見たら

コワ~!真っ赤な袋みたいなのが出て来ていたい

即、眼科の診療時間時間をみたら午後6時時してある

もう5時半急いで電話したら

今は5時半までとなりましたって

状況を説明し30分位で着くから診て下さいと頼むが

最後は担当医の先生と変わられ

今貰っている目薬をさして、大丈夫だから

明日ゆっくり出て来て下さいと諭された

 

 

 

 


シャクナゲの根出し&分葱を抜く

2025-04-21 06:17:06 | 田舎暮らし

お隣の土手に咲くシャクナゲです

豪華でとっても綺麗

住人の許可を貰い枝を下げて根出しを試みました

ここには2種類の花が咲いています

うまく根が出てくれたら嬉しいな~

どれくらいかかるのだろうか?

残り少なくなった人参を抜きました

別に種を蒔いている人参そろそろ芽が出ても?

 

分葱の根が膨れて来ていました

全部抜き

干し上げて種取りにします

 

昼食に前日貰ったアジの開きを焼いた

所が主人が食べてくれたのは

ツワの佃煮、グリンピース、お味噌汁

普段は味噌汁要らないと言う人が

アジは要らないと手付けず

他の3品はどれも美味しかったと

私はアジがとっても美味しかった~

昼食にやって来たビビリに前日買った

安物の食パンをちぎり餌に乗せてあげたら

おいしそうに完食です

猫まで私と同じ好き嫌いで驚きです

 

 

 

 


モッコウバラ満開&パソコン教室等へ出かける

2025-04-20 05:53:43 | 田舎暮らし

現在、目が覚めるように美しく咲いているモッコウバラ

今年は伸びた枝を切らずに置いたのが良かった

 

朝からサニーレタスとグリンピースを収穫し

主人をパソコン教室へ送るついでに

市内に住むKさん宅へ届けた

お礼にアジの開きを頂きました

9時から10時半まで無料PC教室です

私達夫婦の他は誰も来なくて

先生を独り占めできてよかったが

主人が習うラインとメールの設定のやり替えが

10時近くまでかかってしまい

残りの時間でブログ引っ越しの

手順1しか出来なかった

私も帰って自分のPCをそれまでやって

来週の土曜日再度出向くことに

次は鈴花がオープンしていて

美味しそうなラーメン5円を購入して

ドラッグストアーでは少しばかり

菓子パン

おいしそうに見えたアイスと豆腐

次は昼食、主人がジョイフルが良いとの事で

何ともう、かき氷が出ていて

食事前に今年初の氷を注文した

わたしは日替わりランチ、これは美味しかった

主人はカツトジ定食

腹ごしらえした後にホームワイドへ

除草剤を撒く噴霧器のノズル交換に行ったが

私を呼びに来た主人の手には

新品の噴霧器の箱が握られている

家にブリキの5Lとプラの5Lが有るから

要らないと言うが、これは安いし

9Lは無いだろうってもう買う気モードに

買いましたよ8008円

安いのかな~?

 

今朝は曇りで雨が来そうなので

デカくなった幸福の木を外に出してあげた

 

 

 


グリンピース最盛期

2025-04-19 07:51:14 | 田舎暮らし

18日、予報では1日中曇りだったのが

早朝は小雨がしばらく降り

その後はとっても良いお天気に

雨が止んだ直後もう日が差しています

丈が低い黄色のジャーマンアイリスが

朝日を受けて眩しく見えました

これも丈が低いアイリスで初開花です

今後は豪華なジャーマンアイリス開花が楽しみです

 

グリンピースがいっぱい実っているから

小雨の後だが収穫開始

1番にUさんへ届けようと

ビニール袋に233個採りました。プラス

サニーレタスが大株となっていて2個と

ツワに変わってフキの初採りです(50本)

以上3種類を主人運転の軽トラで届けました

 

その後自宅用の豆を収穫していたら

Fさんがセニアカーで大きな甘夏を9個も

持って来てくれたんです

とっさにグリンピース上げるわと言ったら

作っているから要らな~いって

このFさん家からは貰いっぱなしです

我が家用は主人に皮むきしてもらい

美味しく甘煮が出来ました

先日採ったアサリ貝の酒蒸し

昼食の食卓へ

出来上がりは友人へラインしたものの

カメラでは採り損ねていました

 

午後になって向かい側の畑に

Y子さんが草引きに来ていたので

グリンピース177個摘んで上げました

グリンピースの収穫は豆が熟しているか見定めて

1つずつ採らねばならず大変面倒です

 

猫達が時々食パンを欲しがります

いつもはドラッグストアーで1番安い食パンを

私もこれが1番好きなんですが

今回はスーパーで買った食パン

何かを塗れば美味しいのですがこのままでは❓

ちぎって猫に出したが食べてくれないんです

贅沢な野良猫たち

今朝は曇りで涼しいです

朝1番に今日もグリンピース収穫しました


今年一回目の除草剤散布きつかった~

2025-04-18 06:10:22 | 田舎暮らし

今年もつつじが咲きはじめました

そこで数日前から除草剤散布を計画していて

昨日17日は夜明けから珍しく無風

今日だと思い朝食後の6時即広場へ上り

主人が用意していてくれた除草剤が入った

ブリキの噴霧器を最初は重くて肩にかけれず

引きずって第二菜園周りから始めました

奥の緑網が張ってある所が第2菜園それから

ず~っとここまできて一休み

反対側です

一昨年買って来た八重桜が初めて咲いていました

フェンス側はジャーマンアイリスの蕾が一杯

これ等にかからないように注意

端の方は後で草引きしなければなりません

広場を終えて

杉を植えた段々畑の石垣のシダと

中々枯れないシキミに散布します

一番上に行きつく前に薬が切れて引き返す

今度はつつじ園を下から登ります

一番上までたどり着き又薬切れ

主人に追加の薄め液を作ってもらい

今度は山の斜面へ這い上がります

こちらはシダをメーンに散布していきます

この下は断崖絶壁

土止めに沢山のつつじを植えたけれど

今は1株しか咲いていない

これからが美しく開花するfufuのつつじ園

夢だったのが実現に近い状態です

が、手入れできるのも後わずかだろうな?

終了したのはもう9時半ごろ

噴霧器を洗ってお風呂で汗を流す

 

昼食は味噌豚を焼くだけでした

 

午後は植木鉢の入れ替えをして

又汗だくに

2度目のお風呂へ入ります

今日は1日曇りです