goo blog サービス終了のお知らせ 

年金生活

わずかな年金を有効に使ってゆっくりのんびりfufuの日常生活

石垣苺・グリンピース収穫・貝掘り

2025-05-01 19:50:32 | 田舎暮らし

今朝仏様の花を取りに山へ登っていたら

足元に赤いものが?

もう忘れていました

去年石垣に植え込んだ苺でした

この崖っぷち菜園の石垣にイチゴが生っているのです

奥のジャーマンアイリスの株間も

猪が掘っています

この上が広場になっています

除草剤を薄く撒きどうかな~と思ったが

良く枯れていました

後はこのジャーマンアイリスの株間の草取りです

思うばかりで中々実行できずにいます

ツツジ園もまだこれから開花するのも有りですが

もう花が終わったのも見られました

その後

雨が降る前にと急いでグリンピースを収穫し

主人に剥いて頼みました

昼食後

綺麗に洗って水分を飛ばそうと外へ出たら

私が朝、声掛けしていたので

義妹が貝採りに来ていました

それから2人で浜で貝採りを始めたら

雨が降ったり止んだり

彼女は雨合羽を持っていて別の場所へと

私は雨の止み間を見計らって

この黒くなった箇所だけ貝掘りを

彼女は牡蠣、ビワ貝、ヨコメ貝等を採っていた

私は大きなアサリを1回分だけ残し

後は彼女へ上げました

私は潮さへ引けばいつでも採れますから

 

現在も強い雨が降ったり止んだりしています

明日はお天気良くなりそうです

それでは今日はここまで

 

 

 

 


玉葱が虫食いに&浜を耕す

2025-04-30 19:12:04 | 田舎暮らし

ジャーマンアイリス、この色の株が少なくなって来ています

花が終わったら株分けしなくては

 

鉢植えのバラも咲きはじめました

 

あ~ら、少しだけど玉ねぎが膨らんできたような?

っと、眺めていたら

ぷ~んと腐った匂いが

隣り合わせで2玉が腐っていました

イヤだー病気だわっと一瞬

良~く調べてみたら腐った芯から

青虫が出てきました

この虫はハマユウの芯に沢山入り込み

枯らしてしまう虫です

退治方法が分かりません

引き抜いた2球

あ~れ、写真では綺麗に見えますが

表皮だけで中はビチョビチョに腐っています

これから被害が拡大しそうです

 

今日で4月も終わりです

今年はパン祭りで3枚のお皿を頂きました

 

午後は浜を耕しに

お昼12時半すご~く潮が引いていたので

アサリ畑を耕しに出かけました

クロっぽくなった部分が耕した後です

ポツポツとアサリとエンガイが出てきます

アサリは適当に埋め戻したり

デカイのだけは拾います

丁度3時に終わりました

エンガイだけでこんなに沢山有った

アサリは網袋に入れ筏に吊るしました

こんな事して遊んでいるから

今日も何にも出来ていません

もう明日は5月

連休も何にも関係ない我が家です


アマリリス開花~貝拾い、忙しい1日でした

2025-04-29 20:43:49 | 田舎暮らし

朝日が昇る頃にブログ用お花を探しに庭へ

アマリリスが開花していました

まだ蕾がニョキニョキで楽しみ

 

次は真っ赤なバラが目につきます

大倫のバラ

去年はイラガが沢山繁殖して困ったが

今年は今の所見当たらずホッとしています

ビロードみたいな真っ赤なお花です

満開の1輪です

 

ジャーマンアイリスも賑やかに咲いています

 

お花の次に菜園も見て回った

先日移植したての枝豆が朝日に照らされて何か変

イヤイヤ、どうしたのでしょう?

どの苗も葉っぱが枯れています

日照りでか?病気なのか?

 

午前中は部屋の掃除や

昨日無人精米所で頂いて来た米ぬかを

密閉容器に移してしまいこみました

そして昼食時、最高に潮が引いていました

お茶碗も洗わずに浜へと出かけたら

ま~、ビワ貝が採れるは採れるは

楽しくてやめられない

丁度90個だった

アサリとエン貝はたったのこれだけ

これは潮に浸けて砂抜きだからいいが

ビワ貝は1枚ずつたわしで汚れを落とさねばなりません

特に右手が力が出なくて

やっていたがイヤになり主人の妹へ上げたいと

言ったが、主人がやらなくていいと言う

主人に火を焚いてもらい

先ず半分だけを鍋に入れて竈へ乗せた

茹で上がるまでに残りの分を一生懸命汚れ落としをします

2鍋茹で上げて次は身を取り出します

最後にゆで汁で身を洗い、全部でこれだけ

あ~、きつかった~

終わりはもう5時近くてそれから

昼食の食器などを洗いました

今腰にシップを1枚張りそろそろ休みます

お疲れさまでした~

 

 

 

 


主人の1番友人の葬儀へ行ってきました

2025-04-28 20:29:05 | 田舎暮らし

お向かいのお庭にとっても鮮やかな

黄色い花が咲いているのが見えました

ショボショボ雨の中確かめに

初めて見るお花でスマホ検索すると

イぺーと出ました

名前も初めて聞きます

さて今朝は主人の1番と言っていい位の友人の

お葬式でした

私の体調も今一で遠出の運転はしたくなかったが

最後のお別れはしてこなくてはいけないと

雨の中8時に家を出ました

約75キロ先に住むユウちゃんのお宅まで行き

私達は葬祭場が分からないのでその先は

ユウちゃんの車に乗せて頂き葬祭場へ

家族葬だったので葬儀が始まる前に

故人とのお別れをさせていただき

ご家族に挨拶をして又ユウちゃん宅へ

そこでお茶を頂き昼食も用意されていて

遠慮なく一休みさせてもらいました

少し元気を取り戻して帰りもゆっくり走行

やっと佐伯市内まできて主人が

あんたが好きな鯛の刺身を買ったら?と

買物の予定は無かったが通り沿いのスーパーへ

私は真鯛が好きだが主人はブリが良いと

柵で買えばとっても安かった

夕食に刺身を切ります

プリップリのハラミのブリ

真鯛の刺身もプリップリ

ビール大瓶半分ずつ

弁当は主人用だったが(私は豆ごはんを炊いていた)

半分しか食べられないと私と半分分けに

久し振りのビール美味しかった

そうそう、お刺身残ってしまい

リュウキュウに

 

私の右目が血走って丁度1週間

瞼は薄青く、でも腫れは治まった

目の下へおりて来る青っぽさと

白目が真っ赤なのが見れば気持ち悪い

今日も1日無事にやり過ごしました

ゆっくり休みます

おやすみなさい

 


花壇の花・草取り・枝豆移植・エンドウ収穫

2025-04-27 20:02:59 | 田舎暮らし

眩しい位真赤なガーベラ

こちらは白だと思ったが黄色のようです?

段下花壇は今綺麗なお花が一杯です

↓ ジャーマンアイリス

 

↑これはアヤメですがとっても綺麗

 

お昼までは暑いのでここ桜の木陰を草取り

カタバミが深く根を張っています

お昼までに何とか終えた

昼食はお好み焼き

食べ掛けでは有りません

チョイとずれちゃっただけ~😁

そして午後は

枝豆苗が育ってきたので

畑へ移植しました

夕方になって主人の友達から電話が有り

私がグリンピースは有りますかって?聞いてみた

無いそうなのでそれから急いで収穫し

主人に剥いてもらう

左は昨日収穫した分+右今日の分

合わせて730g出来ました

明日、持って行きます

今夜は左手首がこっているみたい

チョイと使い過ぎたのかも

薬を塗って寝ます

ではおやすみなさい