goo blog サービス終了のお知らせ 

年金生活

わずかな年金を有効に使ってゆっくりのんびりfufuの日常生活

花壇に咲くアマリリスとアイリス

2025-05-06 13:40:05 | 田舎暮らし

昨夜からの雨が今日午前中いっぱい降っていましたが

午後は徐々に晴れてきました

待ちに待っていた真っ赤なアマリリス

やっと開花です

 

ジャーマンアイリスはもう終盤です

現在花壇には5色あるようです

密集して掘って捨てるから

色が無くならないように

今の内に印をつけておかなくてはと

 

おまけで

ワトソニアも加えましょう

うちにはこのピンクしか有りません

以前は花を見せて下さいと通りがかりの人が

立ち寄られて

うちに無いお花が有ったら

持って来てくださっていましたが

最近は前を通る人もいなくなっています

近所で親しくしていた方々も

ポツリポツリと逝ってしまわれ

寂しくなって来ています

 

今日は雨上がりで雫が有り

外仕事を休み早めの投稿です

 


長持ちする花・エンドウ9割終わる

2025-05-05 19:03:56 | 田舎暮らし

12月に購入した鉢植えのお花が

未だに綺麗です

シクラメン、暑さでか少し花が垂れてきました

 

ベゴニアは1度花が終わって

再び咲きはじめました

こんなに長く楽しめるなんてお買い得でした

 

採っても採っても絶えることが無いサニーレタス

これは民宿へ届ける

切り取った株から何度も芽吹いてきます

ドンドン採って皆さんへ上げていますが

もう花芽が伸びて来ています

 

今日もグリンピース収穫です

私が採って置けば主人がサッと

剝いていてくれます

残り1割ほどになりました

エンドウツルは1日干して紐で括り

上の広場まで捨てに行きます

この急な坂を引っ張って捨てに行くから

出来るだけ軽くしていきます

最後にこれ何じゃと?

梨の新芽に枯れ枝と思いきや

芋虫でした

いろんな虫が居るマイ菜園です

 

夕方5時頃に雨が降り出しました

雨上がりはエンドウの収穫は出来ないので

今日まで頑張っていて良かった~

 

 

 


エンドウ半分ほど撤収・グリーンカーテン培地作り

2025-05-04 17:49:25 | 田舎暮らし

薔薇の花の塊がぶら下がっていました

何と6個もくっついて咲いているんですよ

写真は綺麗に取れていたのに

ブログに貼り付けるとボケている

分からない???

 

お天気は最高でした

もう少し行けるかな~っと思ったエンドウだが

8日にはグリーンカーテン用の

ゴーヤの苗が配られるので

早めの準備をと

グリーンピースを採って

エンドウツルを引き抜きました

ボロボロになった網を取り外す

午前中はここまで

昼食はアサリのバター焼き

主人はご飯の上にアサリの身を載せて

丼風にして食べた

午前中のグリンピースは主人が即向いてくれ

むき身が336グラム

これを全部甘辛く煮ました

とっても美味しくてどれだけでも食べられます

午後は

網を吊るしていた針金を外すが

右手が使えないのでどうしても1か所が外せず

主人に頼めば

本の1~2分で外してくれた

それから軽く耕して置きました

その後は菜園内のグリンピースを採りながら

ツルも少しずつ撤収していきます

330個摘み取って終わります

これも全部主人が剥いてくれました

洗って乾かし冷凍します

夕食にはまだ少し時間が有り

金の生る木が葉っぱを挿し木したそのままだったので

ボロの植木鉢を探して植え返してあげた

今日は充実した1日を送れました~

 


朝から買物へ・午後グリンピースを収穫

2025-05-03 17:09:23 | 田舎暮らし

朝日が昇るのと同時に庭のお花を見回ります

ピンクの芍薬が綺麗で目を引きました

白のアマリリスが沢山開花

もうすぐ赤色も開花するかな?

3段の花段を真上からパチリ

 

今朝は9時から主人の買い物も有って

市内へ出かける

主人分はホルダーと夏用スリッパ

トイレットペーパーはまだ有るけれど

これが良いと言われるので買う

昼食はお店で食べたかった主人

だが時間が早くてまだ開店前

11時には帰宅

スーパーの総菜で我慢です

が、どれもが美味しかったそうで良かった

 

午後はグリンピース300個以上収穫しました

それをH水産へ上げた

皆で分けるそうです

今日は夕食も早仕舞

 

連休でお天気も良く釣り日和

お隣は駐車場に困るほどのお客様が

我が家はな~んにも関係なしです

ゆっくり休むことに致します

 


快晴で思う存分動けた

2025-05-02 19:48:14 | 田舎暮らし

早朝のバラの様子です

おひるになると

開きすぎていました

 

去年のサツマイモで久し振りに焼き芋を

残り1個有ります

 

午前中はアマリリス花壇の草取りをしていました

無意識によっこらしょっと立ち上がる時

ニョッキリと出ていたアマリリスの蕾を

つかんでしまいました

ぐしゃっと聞こえた時ハット気づき手を放す

ごめんなさい間違いましたと

そ~っと首を撫でてごめんなさい大丈夫?と

よかった折れてはいないようです

昼食

私はホッケと味噌汁

魚は要らないと言う旦那には

高野豆腐

 

午後になってこれまで採り溜め筏に吊るしていた

アサリ貝を引き上げて

グリーンピースと一緒に箱詰めし

福島県相馬市に居る伯父に送りました

今日は潮が引くのが遅くて

午後3時位から4時頃まで浜を耕し

やっと海の畑を耕し終えました

もちろん小さめのアサリを植え付けています

隣で仕事されていたH水産の奥さんが

腰が痛くはありませんか~と声掛けしてくださる

痛いですよ~ッと言いながら

岩に腰掛け一休みしました

これだけは潮が引く時だけしか出来ません

午後4時、耕し終わった浜はもう滿汐です

次の汐まで私のアサリ少しは大きくなるかな~?

誰も採りに来ないでね