goo blog サービス終了のお知らせ 

府中第八小学校ブログ

府中第八小学校における教育活動や児童の様子をお知らせします。

7月に入りました!

2016年07月12日 | 第2学年

 

 

 

 

 

 

 

 

 個人面談、授業参観、ゲームラリー、保護者会と、6月から7月にかけて、

保護者の皆様には多くのご協力をいただきましてありがとうございました。

あっという間に、7月も半ばを迎え、来週には、夏休みに入ります。

 7月に入り、気温の高い日が続いていますが、今年の夏は、前日との気温差が

大きい日があり、プールに入る子供たちも、曜日によってプールの感想が違っているようです。

 さて、2年生は先日、初めて大プールで学習しました。

そして、初の4クラス合同での水泳学習。少し肌寒さもあったようですが、初めての大プールに

子供たちは目を輝かせて楽しんでいました。夏季水泳指導においても、

検定とは別に3回ほど大プールに入る日も設けてあります。八小の大プールに少しでも慣れ、

来年度の楽しい水泳学習につながればと、今後の指導を行っていこうと思っております。

 1学期も残すところ5日です。大きな怪我などせずに、楽しく夏休みを迎えたいものです。

残りわずかな1学期ですが、学年での教育活動にご理解とご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

 

 なお、来週から「つるなしいんげん」の鉢を持って帰っていただくようお願いしています。

ご都合の良い時にお持ち帰りください。鉢は、2学期にも使いますので、夏季休業中はご家庭にて

保管していただきますよう、よろしくお願いいたします。


6月に入りました!

2016年06月07日 | 第2学年

 関東地方も梅雨入りし、いよいよ雨の季節を迎えようとしています。

早いもので、1学期も折り返しとなる、6月を迎えました。

 5月には遠足を予定していましたが、当日、予備日ともに雨天となり、

秋に延期することとなりました。

 子供たちは遠足のオリエンテーリングに向けて、グループ学習を行い、

準備万端だったので、大変残念そうでした。秋の遠足までは期間が

空きますが、これまでの学習が無駄になってしまわぬよう、そして、

レベルアップしたオリエンテーリングができるよう、日々の学習に

取り組ませたいと思います。

 

 さて、6月は梅雨のじめじめしたイメージが強いですが、アジサイや

カタツムリなど、動植物にとっては、恵みの雨の季節です。

そういったところにも目を向けていけるよう、生活科などで指導して

いきたいと思います。今月は、町探検もありますので、梅雨の晴れ間を

期待して、学習に臨んでいます。

 また、来週からは水泳学習も始まります。安全に気を付けて、

楽しく気持ちの良い水泳学習ができるといいですね。

 今月も、面談や引き取り訓練等保護者の方にご来校いただく

機会が多々ありますが、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。


消防写生会

2016年05月12日 | 第2学年

消防写生会

 

10日に消防写生会が行われました。

細かいところに注意しながら、クレパスで丁寧に描きあげました。隊員の方の話の聞き方もとてもよく、成長を感じた一日でした。


あっという間に5月を迎えました!

2016年05月02日 | 第2学年

 4月からの一か月間、一年生を迎える会、スポーツテスト、学校案内と、大忙しの2年生。

5月の遠足では、グループでのオリエンテーリングを予定しており、

 学校探検での話し合い活動を発展させ、生かせるかどうかが大変楽しみです。

 また、消防写生会やセーフティー教室なども予定されており、いろいろな活動が目白押しの春です。

 しっかりと連休に英気を養って、このひと月も元気いっぱい頑張ってほしいものです。

 

青空の下、スポーツテストが行われました!! 

 

去年よりも体力は向上していたかな?!

はりきって臨んだ学校案内!

丁寧に1年生に説明していました!