goo blog サービス終了のお知らせ 

府中第八小学校ブログ

府中第八小学校における教育活動や児童の様子をお知らせします。

12月2日(土)は本校にて収穫祭を行います。

2017年12月02日 | 学校行事

 

5年生が1学期から総合の学習で育ててきたもち米を使って、けんちん汁がふるまわれます。

これまで、米作りのご指導をいただいた地域の皆様、また、当日お手伝いいただく保護者の皆様、

本校の教育活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。

 

当日使われる、食材、調味料についてお知らせします

 

【食材】大根、ニンジン、ねぎ、里芋、ごぼう、とり肉、こんにゃく、木綿豆腐、油揚げ 

【調味料】さとう、片栗粉、だしの素、料理酒、しょうゆ(2種類)、サラダ油

※調味料については、成分表を画像として添付いたしておりますので、

アレルギー等で心配な方は、確認をお願いいたします。

         

            

 

           

 

       

その他、不明な点等ありましたら、お問い合わせください。


『60周年記念集会 風船飛ばし』

2016年10月24日 | 学校行事

 

あっという間に10月も終わりを迎えようとしています。

運動会、遠足と、行事が目白押しの10月ですが、どの行事にも積極的に取り組む

子供たちの姿には、2学期の成長を感じます。

 さて、先週の木曜日には、八小の60周年を記念して、全校で集会が開かれました。

3時間目には縦割り班で協力してクイズやチャレンジを行い、1年生から6年生までの

交流を楽しみました。4時間目には、周年を祝って、全校児童で風船を飛ばしました。

滅多にない行事ですので、子供たちにとっても印象に残る集会となったのではないでしょうか。

今後もまだまだ行事は続きます。次は、11月の音楽会です。

記念の年を楽しみながら、大きく成長していく子供たちをお楽しみに。

 

 最後になりましたが、さまざまな行事にご協力やお手伝いいただいている

保護者の皆様には、本校の活動にご協力いただきまして、大変ありがとうございます。

今後とも、ご協力よろしくお願いいたします。