goo blog サービス終了のお知らせ 

Look at the Dawn Sky (^^)

生きとし生けるものが幸せでありますように。

(雨天番外編) かって

2015-01-15 08:48:23 | 日記

「わたしは好き勝手にするけれど、おまえの好き勝手は許せない」

世にある数多のもめ事を突き詰めれば、結局はこういうことなのだと悟りました

勝手、買って、飼って、狩って、勝って…

誰しもが自分勝手な世の中でござる

自分勝手…

それは生きとし生けるもの全てに通底する、初期設定…幼い心だと悟りました

もちろん拙者も他聞に漏れず、自分勝手の上級者でござる

そのことが素直に認められるまでに、三十年以上もかかった愚か者の上級者でもあります

しかし世の中の大半の人々は拙者以上の上級者でもありました

世間は他人の自分勝手を敏感に察知し、他人の自分勝手は厳しく攻撃します

御自身の自分勝手さは完全に棚上げにして、薄っぺらな正論にもならない無茶な論を盾にして、騒々しいヒステリーを簡単におこしてしまいます

私たちは自分自身の未熟さを素直に直視し、自分自身が成長しない限り、他人にどうこうしても、何をやっても空虚で寒々しく、欲求不満だけが募りまくる…そんな不幸から絶対に逃れられません

自分自身を素直に直視することは、実際は本当に難しく大変で…それだけにやりがいのある、大きな価値のあるチャレンジです

ありのままの自分探し…そんな甘っチョロいおとぎ話とは、完全に次元が違うお話でござるよ




今、外は雨が降っています

いつもの騒々しい車の音や人々の雑多な話声や生活音は、全て雨音が覆っています

静かに目を閉じて、雨音の中に隠れる静寂を見つけ…………




……よう、としているものの、心は、おさるさんのように落ち着きなく、過去にあった嫌な事、未来に対する不安、ありとあらゆる妄想をでっち上げ、今この瞬間の平和を見失いーーーそうになることに気づきます

心は止まることを知りません

いつでもどこでも

心は常に連想し続けています

それはまるで、群れの中で仲間の発する無意味な鳴き声に、いちいち振り回され右往左往するヒヨドリのようです

しかしそんな付和雷同から逃れ、落ち着き払っているヒヨドリもいます




彼は自分自身の目で、本物の危険が有るのか無いのかを常に確認しています

故に無益な虚に踊らされることもなく、平和です

彼に習って私も雨音に隠れる静寂、今この瞬間に起こる平和に戻ります

何度おさるな心に振り回されようとも、その度に何度でも戻ります




よい一日を


230 拝

1/14 開放

2015-01-14 14:51:11 | 日記

昨夜を持って夜のお勤めは満了しました

結構急な話でしたので、お財布的にはキビシーものがありますが…

(^^)ザ・開・放・感!

ーーは、パないものがあるのでござるよ♪

そして今朝の暁は、相変わらずの曇り空ながら…




(゜∀゜)ぉぉぉ…♪







(^^)北東の空も…










(^^)南東の空も…










玄妙なりし輝き…

いといみじかれ…

あらまほしきことなり…♪

そして



































輝く雲海の中に、まるで獅子の横顔のように見える雲が



















(^^)みんなおはよ♪












































(^-^;)…集団心理って、鳥さんたちにも、当然あるみたいでござるね




例えば、個体としては拙者に対してあまり恐れを抱いていない個体でも、集団の中のひとりが恐怖心を感じれば、それがすぐ全体に波及し、集団全体が恐怖心に捕らわれているようでござるね







お天道様が輝きを増した時、そんなことを考えていたら…










(〃▽〃)ジョビ子たんおはよ♪













(^^)どうやらジョビ子の方から拙者の間近に来てくれるのは、拙者がその場でジッとしている時に限るようでござるね♪




そして帰り際

(゜ロ゜)ありゃま!巣が空っぽ?…に、見えましたけれど…




(^^)今朝もお勤め大義でござる♪




そしてフと干上がって出来た中州を見ると…ツグミん?




(◎-◎;)よぉーく見ると、ツグミんの後をシロハラさんがついて…というより、ストーキングしているように見えました(残念ながらツーショットは撮れませんでした)







(^-^;)…ツグミんのこと好きなのかな?






それでは今朝の急な話はこれまでに御座います




よい一日を♪
(もう帰り際も帰り際、カメラをしまうギリギリでアントニオくん(仮)登場!)








230 拝

1/13 むかしむかし、

2015-01-13 12:14:27 | 日記
むかしむかし、あるところに、おっさんが住んでいました。

おっさんは川へ、あさひのさつえいに行きました。
 
おっさんが川でさつえいをしていると、ドンブラコ、ドンブラコと、大きなかぶ?だいこん?…??




とにかく、おやさいが流れてきました。

おっさんはちんしもっこうします。

もしも、あの有名な童話のように…

(「おや、これは良いおみやげになるでござるな♪」

 おっさんは大きなおやさいひろいあげて、家に持ち帰りました。

 そして、おっさんがおやさいを食べようと切ってみると、なんと中から元気の良い男の赤ちゃんが飛び出してきました。)

ーーーなどということになったとしたら…大変だ!とおっさんは考えました。

もしもこの子たちをひろって、手をつくし、ほうりつ関係をクリアして養子とすることまではできるかもしれません…。

しかし、おだんごだけでけものをしたがえ、なみいる鬼の住まう島をだったの四騎でかいめつさせた…あの、でんせつの桃の人のように、あくをたおす(せんそう)をおっぱじめるやもしれません。

きた××うせんや、いす×むけん、あるいはあ×りかなどをせんめつするかもしれません。(笑)

桃の人ひとりで鬼の島をせんめつさせたことから、もしもこのふたつのおやさいから二人の…すーぱーまんが生まれたら…。




ーーそこまで妄想したおっさんは、代わりに鳥さんの落ち羽根(多分ツグミんのかな?)をひろって、笑いながらお家に帰りました♪。




おしまい。



(^-^;)という訳で、今朝は謎の野菜が流れ着いた、いつもの川っぺりでござるよ




今朝はまた、お天道様の出番が全く有り得ないほどの曇り空でござる








(^^)それでも早起きなみんな♪おはよでござる♪





























(^-^;)今朝のようなお天気だと、やっぱりジョビ子たんは引きこもりです

それでも少し粘っていると…




(〃▽〃)あに図らんや!しめしめたん登場♪




(^^)今朝はシロハラさんもお留守のようで、しめしめたんのパラダイス朝ごはん会場が貸し切りでござるなぁ♪







(゜∀゜)うふっ♡




帰り際

(^^)今朝はカラスさんの監視も無さそうですが、巣を守るべくジッとガマンの川鵜さんです









それでは今朝のおやさいはこれまでに御座います




よい一日を♪








230 拝

1/12 いらっしゃいまし♪(幻日あり)

2015-01-12 12:28:18 | 日記

(〃▽〃)!!メジロん♪ロン♪ロン♪




(^^)柿が品切れになったので、おミカンを代わりに挿して見たところ

(〃▽〃)即座にメジロんたんのご来店‥誠にありがとうございます♪ありがとうございます♪そして!ありがとうございます♪




(^^)最初、柿を挿しても二週間以上ほったらかしにされていました

けれども、おミカン挿した途端にこうも早くメジロん登場とは!

…全く恐ろしい精度のおミカンセンサーを搭載されていらっしゃいますなぁ♪

(^^)そして今朝は川っぺりでも、メジロんバディのお写真を頂きでござる♪





夜明け前、まだ雲が満天を覆っている頃‥







(^^)なんとなーく気配を感じて後ろを振り返ると

ジョビ子たんが拙者の背後、手を伸ばせば届きそうな間近にチョポッといらっしゃいました♪

Σ(°Δ° )!! (しまった!めっかったー!)みたいな顔をしたジョビ子は素早く飛んでっちゃいます

(〃▽〃)拙者の後ろにそおっと近づいて、ジョビ子は何かイタズラでも仕掛けようとしていたんじゃね?…と、妄想してしまうと、拙者の心に激しい後悔の念が湧き上がりました

。゜( ゜இωஇ゜)゜。(…あ~あぁ!知らんぷりしてイタズラされておけば良かったのにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃーー!)

拙者の脳内お花畑絶叫と共に、夜が明けてゆきます



















































お天道様が雲を越えて再び現れる前に…




(〃▽〃)幻日(げんじつ)が現れます













































(^^)みんなおはよ♪














(^^)今朝はあまり霜は降りていなかったのでござるが、ニョロロン(霜柱)は元気にニョロってました♪
































(^^)地に落ちたハゼの実が好物なお二方




(^。^;)またしても近接しています…







(^^;)お二方が特に目を合わせることもなかったのでござるが、しばらくするとしめしめたん(シメ)がプレッシャーに堪えかねたかのように飛び出しました

(^^)シロハラさんは普通に朝ごはんを済ませ、満腹した様子で樹上で一服







約30分後…

(^-^;)…しめしめたん、辺りに注意を払いつつ、やっとおいしそうに朝ごはんを頂いていました♪










(゜∀゜)うふ!




(^^)そんなしめしめに夢中になっていると…




(〃▽〃)ズビシ!と、金色に光り輝くジョビ子たん再登場!いらっしゃいましーでござる♪




( ≧ ^≦*)「ホラ!しめしめなんかいいからー!カワイイわたしのカワイイ写真!いっぱい撮んなさいよー!」(妄想120% )

(〃▽〃)よろこんで!たくさん撮りました♪














(^^)こうしてジョビ子たんと楽しんでいると、たくさんの羽音が聞こえてきます







(〃▽〃)しばらくすると…カルガモ御一家さんも一日ぶりの、いらっしゃいましーでござる♪









帰り際

中洲を見つめているカラスさんと…




巣を守っているカワウさん…







カワウのヒナヒナが無事に巣立ちを迎えるまで、およそ30~45日かかるそうです

これからしばらくの間見守っていきたいと思ふ所存でござる







それでは今朝のイタズラはこれまでに御座います




よい休日を♪








230 拝




1/11 何故なのか

2015-01-11 11:39:17 | 日記

二、三日前から中洲の樹上に川鵜さんが営巣していました




つい最近までこの中洲、そして電線などは鳶バディとカラス隊の熾烈な縄張り争いの舞台になっていました

基本的にはこの中洲に一番長時間滞在しているのはカラスさんたちでござる

そこに敢えて営巣している川鵜御夫妻…

正直、なんでまたわざわざそんな所に…と、思わざる得ませんでした

そして今朝の帰り際…とうとうカラスさんの威嚇声が川っぺりにこだまします




川鵜さんの巣に接近している一羽、その様子を遠巻きに眺めているカラスさんが二、三羽います




ーーー無言







息詰まるようなにらみ合いが、五分…十分と続き

やがて…




カラスさんたちは去り、川鵜の(おとーさん?おかーさん?)は、なんとか卵を守りきりました




(^-^;)それにしても、やはり何故こんな所に巣を構えたのか…全く想像できない拙者でござる



先日、入間市や狭山市の雑木林や畑などで、先月30日、住民から通報を受けて埼玉県などが調べたところ、6日までに合わせて81羽が死んでいるのが確認されたということです

また、およそ40キロ離れた熊谷市内でも今月、およそ30羽のカラスが死んでいるのが見つかりました

解剖の結果、カラスさんたちの胃が空だったことから直接の死因は餓死との事

鳥インフル等の感染も無く、餓死に至る原因は現時点で不明との事でござる…一体何故



(^^)日の出からしばらく経った頃、件の(甘えん坊くん)と思しい個体が拙者の目の前に来て、何やら食べ物を川の水につけ、おいしそうに食べていました










拙者に全ての事実を知るすべなどありませんけれど…小春日和の日曜の朝に、いろいろと思いを巡らしてしまう今朝の川っぺりでござる




(^^)今朝はひさびさに霜がおりていましたけれど、やはりあたたかい夜明けでござった♪

































































(^^)みんなおはよ♪


























































(〃▽〃)…んむはぁ!ひさびさにニョロロンも漲ってござる♪













(^^)拙者の背後から頭上10mほどの高さを越えて、たけしくん(ミサゴ)が通りすがりにご挨拶でござる♪




(^^)いつものハゼの木から600mほど離れているハゼの木の実は、もう粗方ヒヨちゃんたちのお腹に入っちゃったようでござるなぁ♪










(^^)(ねえ!撮って撮って~♪)と、言わんばかりに拙者の背後から目の前に、ズバッと!参上頂けた…







(^^)ジョビ子たん♪おはよ♪










(^^)そして「ヒッーヒー!ヒッーヒー!」言いながら…




(〃▽〃)ルビーたん(カワセミ女子)も目の前7、8mの小枝にお出まし頂けました♪




(^-^;)…しかしながら、すぐに飛んで行っちゃいますけどね♪




(^-^;)今朝は…しめしめたん(シメ)、シロハラさん、更にツグミんまでもが、拙者の目の前にズビシ!っと現れ、拙者がカメラを構えピントが来る直前にヒラリと飛び去って行きます

(^^;)なんだか勝ち目の無い鬼ごっこの鬼役を、延々と続けている…

(T^T)もう今にも泣きそうな小学生の気分を、ひさびさに堪能していました♪

(T^T)今朝はカモさんたちも、まるっきり見当たりません…

(^^;)本当にいろいろ何故なのか…わからないことばっかりでござるなぁ…







それでは今朝の鬼ごっこはこれまでに御座います




よい休日を♪







230 拝