学生時代、夏休みを終えて久しぶりに登校した教室に、いきなり金髪になったコを見つけた時のような衝撃が私の中で走りました(笑)

昨日まではこんなに↓大人しくカワエエ子だったのに…嗚呼、一晩で何が有ったものやら、カラスウリくんは世間の汚さに反抗してグレちゃったのでありましょうやや?(笑)

(^-^)今朝は有り難きどんよりな曇り空
水辺の涼しい風がとても気持ちよい川っぺりです












(^-^)みんなおはよ











昨日、去年の今頃のブログを少々読み返してみました
最近のブログにupしている画像からではどの位伝わっているのか怪しいのですが、このところ、この川っぺりから本当に鳥達が(特に水鳥が)少なくなってしまいました
そして以前のブログを読み返していて気がつきます
やはり水鳥が来ない原因の一つは、お魚が少ないことだと
こちら↓の画像は去年の今頃のものです

このように、この時期のお魚さん達(特にハヤなどの小魚)は、川面がお天道様の光に照らされ始めると、お魚達は水面を目指して駆け上がり、たくさんの波紋を川面に描いていました
そしてどうにも今年はお魚さんが少ない気はかなり以前からしていたのですけれど、やはり私には水底が見通せるワケではないのでイマイチ確信が持てないでいました
しかし七月も終わりに差し掛かったこの時期に、例年見られる小魚達の夜明けの舞が今年はないということで、一つの確証が得られました
では何故、今年はお魚が少ないのでしょうか?
…それは分かりません
ともあれ、季節は休まずに巡っています

厳しい夏をみんなが乗り越えられるように祈りつつ、今朝の波紋はこれまでに御座います

よい一日を


230 拝