雨・雨・雨・・・梅雨真っ最中の越後湯沢です
。
みなさま、ご無沙汰しておりました。お元気ですか?
気がつけば、もう6月も下旬。 あっという間に7月がやってきます。
竜宮城に行っていたわけではないのに、時間の経つ早さを感じる すっかり、浦島太郎風な、なぐーです(ブログ更新が滞った言い訳です。すみません)。
6月は大変忙しく過ごさせていただきました。みなさまに感謝です♪
本日ようやく一区切り。
ということで、ゆっくりディナー
を楽しんでまいりました。
場所は・・・以前、ランチでご紹介した 越後湯沢の隠れ家レストラン Chez Sugii(シェ スギイ)です。
ランチの様子は、こちら をご覧下さい。
越後湯沢の隠れ家フレンチ♪ シェスギイ(湯沢日和 過去記事)
ランチも、とっても美味しかったので、期待大です!
■コース料理(5000円) そのほか、3000円・4500円とあります。
前菜

帆立のテリーヌ、スモークサーモン、鯛と季節の野菜。
アスパラは、新潟県のブランドである津南産です。

ホワイトアスパラ ラタトゥーユ添え
素材は、湯沢の滝の又農産 の野菜を中心に。
湯沢の自然や太陽、美味しい空気に守られて育った野菜 は、シェフの手により美味しい料理に生まれ変わりました。

鯛のほうれん草ソース。
もう1つの主役、湯沢産ズッキーニの花の中には、ふわふわと口の中でとろける帆立のムースが。

牛フィレ肉ステーキ 赤ワインソース 湯沢産姫タケノコ・ベーコンソテー添え

洋梨のタルト びわ シェフが摘んだサルナシ の ジャム
珈琲OR紅茶
銀のキャンドルスタンドにはピンクのキャンドルが3本。暖かく優しい光がテーブルを包んでくれました
。
■フレンチレストラン シェ スギイ
■座席 最大12席(予約がお薦めです)
■営業時間
ランチ11時~14時
ディナー17時30分~21時
■定休日 不定休(お電話の上、お出掛け下さい)
■予約 025-785-6027
■予算 ランチ1600円 ・ ディナー3000円、4500円、5000円
■MAP 行き方
なぐー今日のひとこと。
記念日に使われる方が多いので・・・と、写真を撮ってくれるサービスも行っています。
今日のディナーのお相手は・・・。

中央:これからもいろいろ教えていただきたい 人生&仕事・遊びの経験豊富な 宮崎さん
右:湯沢中学庭球部時代からの憧れの先輩 であり 湯沢の観光を影で支える 原澤さん
本日のお題・・・『明るい湯沢の明日を語る会』とでも言いましょうか?
とってもまじめに、湯沢の観光について、暮らしについて、ニ地域居住について 語り合い、時には涙の人生相談も?
とても素敵な3時間。
スギイさんはとっても居心地がよくてついつい長居しちゃいました。
みなさまも、ぜひお出掛け下さい。
湯沢の魅力を沢山の人にお伝えしたくて、
ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ
(←クリックで応援していただけると嬉しいです)

みなさま、ご無沙汰しておりました。お元気ですか?
気がつけば、もう6月も下旬。 あっという間に7月がやってきます。
竜宮城に行っていたわけではないのに、時間の経つ早さを感じる すっかり、浦島太郎風な、なぐーです(ブログ更新が滞った言い訳です。すみません)。
6月は大変忙しく過ごさせていただきました。みなさまに感謝です♪
本日ようやく一区切り。
ということで、ゆっくりディナー


場所は・・・以前、ランチでご紹介した 越後湯沢の隠れ家レストラン Chez Sugii(シェ スギイ)です。
ランチの様子は、こちら をご覧下さい。
越後湯沢の隠れ家フレンチ♪ シェスギイ(湯沢日和 過去記事)
ランチも、とっても美味しかったので、期待大です!
■コース料理(5000円) そのほか、3000円・4500円とあります。
前菜

帆立のテリーヌ、スモークサーモン、鯛と季節の野菜。
アスパラは、新潟県のブランドである津南産です。

ホワイトアスパラ ラタトゥーユ添え
素材は、湯沢の滝の又農産 の野菜を中心に。
湯沢の自然や太陽、美味しい空気に守られて育った野菜 は、シェフの手により美味しい料理に生まれ変わりました。

鯛のほうれん草ソース。
もう1つの主役、湯沢産ズッキーニの花の中には、ふわふわと口の中でとろける帆立のムースが。

牛フィレ肉ステーキ 赤ワインソース 湯沢産姫タケノコ・ベーコンソテー添え

洋梨のタルト びわ シェフが摘んだサルナシ の ジャム
珈琲OR紅茶

銀のキャンドルスタンドにはピンクのキャンドルが3本。暖かく優しい光がテーブルを包んでくれました

■フレンチレストラン シェ スギイ
■座席 最大12席(予約がお薦めです)
■営業時間
ランチ11時~14時
ディナー17時30分~21時
■定休日 不定休(お電話の上、お出掛け下さい)
■予約 025-785-6027
■予算 ランチ1600円 ・ ディナー3000円、4500円、5000円
■MAP 行き方

記念日に使われる方が多いので・・・と、写真を撮ってくれるサービスも行っています。
今日のディナーのお相手は・・・。

中央:これからもいろいろ教えていただきたい 人生&仕事・遊びの経験豊富な 宮崎さん
右:湯沢中学庭球部時代からの憧れの先輩 であり 湯沢の観光を影で支える 原澤さん
本日のお題・・・『明るい湯沢の明日を語る会』とでも言いましょうか?
とってもまじめに、湯沢の観光について、暮らしについて、ニ地域居住について 語り合い、時には涙の人生相談も?
とても素敵な3時間。
スギイさんはとっても居心地がよくてついつい長居しちゃいました。
みなさまも、ぜひお出掛け下さい。

ブログランキングに参加しています。


まだコメントがないので一言。
どの料理の写真もとても美味しそうに撮れていますね。
さすが!師匠!
私は師匠と違いコンパクトデジカメなのでとてもこんなに上手くは撮れませんが参考にさせていただきます
この写真はヒグマのポーズ? こちらはツキノワグマ?
それとも家の中だからパンダのポーズ?
特に「洋梨のタルト」のキャンドルスタンドのボケ方はプロ級ですね
最後にお元気そうなお顔を拝顔でき明日からの元気の源にさせていただきます
私も今日ランチに行ってきました!
行ったお店が載ってて思わずコメント書かせていただきました
本当写真がお上手ですね!
ランチがそのままよみがえります
素敵な彩り
美味しそうです
素晴らしいレストランですね
竜宮城から帰ってきたのに、再び竜宮城へ帰ってしまいました(汗)。いつもありがとうございます。
パンダのポーズ、いいですね。
着座しながらの簡易撮影なので、私の中の野生の王国
こんなゆるいマイペースなブログですが、「明日からの元気の源」といっていただいて幸いです。
anneさん
初めまして。コメントありがとうございます。
同じ日に行かれたのも、なにかの縁ですね。
これからも、よろしくお願いいたします。
写真、おほめいただきありがとうございます。
うまく撮れなくて一生懸命作っていただいた料理の良さがなかなか伝わりにくくて、シェフには申し訳ないと思ったりするんですが、みなさんに褒めていただいて、少しホッとしています。とにかく枚数撮ることが大切ですね(笑)。
ryuji s1さん
コメント、ありがとうございます。
ryuji s1さんも、いつも素晴らしいお料理をつくっていらっしゃいますね。
私は最近、普通の家庭料理しか作ってなくて・・・。
レシピを拝見していろいろチャレンジしてみようと思っています。
湯沢にもぜひ遊びにいらしてください。