ケアマネから投稿です。
過日、退院後のショート活用の利用者さんの施設に面会に行きました。
ショート利用は満足の発言でした。会話を重ねる内に本人の入所の思い込みは「いずれは入所を考えていたが急なことでデイの仲間に挨拶ができなかった」の繰り言です。
これまでの自身の状態や発言そして家族の諸事情の結果が一時的な対応の返答を繰り返しました。
《『良かれ』との思いで手配したが本人の納得できない結果は『おためごかし』であったのかの自問自答です。
この想いを表現する語彙の探索は『おこめ・・・』で数日間調べましたが見つかりませんでした。
漸く『おためごかし』の発見です。
『表面は相手のためになるように見せかけて、実は自身の利益を図ることを言う』とあります。
面会後の清々しない気持ちは改めて『Aさんらしさ』の尊重と『おためごかし』ってあるよな❗️です。
『おためごかし』ー「初めて聞いた」の周囲の反応です。