goo blog サービス終了のお知らせ 

フリーウェイの幸せ追求ブログ♪

日本一の富士山のふもと富士宮市にある介護・福祉とタクシーの総合サービスを提供するフリーウェイです。

暑いですね

2025年07月04日 | ちびタク…タクシー
タイトルにも書きましたが、本当に暑い日が続いていますが、如何お過ごしでしょうか。
現時点では梅雨明けしてないようですが空梅雨ですね。多少なりとも雨が降らないと、農作物に影響がでるのが心配になります。
小さい頃の記憶ですが、梅雨の終わりはよく雷がなって土砂降りの雨になり、その後すっきりと晴れて青空が広がって清々しい日に変わっていったと思います。
最近は雷の音もあまり聞かなくなりました。大気の状態も不安定でその季節らしい天気がないのも
温暖化の影響でしょうか。
これからが夏本番です。しっかりと水分補給して乗り切って行きましょう。
我々運転手一同、車内を涼しく保っていきますので、ちびタクのご利用お待ちしております。 N.W

ちらし寿司の日

2025年06月27日 | ちびタク…タクシー

こんにちは、ちびタク運転手です。

今日は岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主、池田光政の命日であることから、山の幸、海の幸などの食材をたっぷり使った、ちらし寿司を食べて、夏に向けて元気になってもらおうと記念日としたそうです。

ちらし寿司の誕生には諸説あるが、一説には、江戸時代の1654年に、備前で大洪水が起き、当時の藩主が汁物以外に副食を一品に制限する「一汁一菜令」という倹約令を出したことがきっかけといわれています。

災害復旧のため、食事まで制約された人々は、そのような状況の中で少しでも美味しい食事をしたいという思いからできる限りの具材をご飯に混ぜ込んだのが原型だそうです。  J.I


※備蓄米

2025年06月20日 | ちびタク…タクシー

こんにちは、ちびタク運転手です。

今年は、早くも真夏の様子、梅雨はどこへ行ってしまったのか?

雨もいやですが、降らなければ困ってしまう人もいると思います。夜だけ降ってくれれば一番いいのですが、そうはいきませんよね。

話は変わりますが、なかなかお米が安くなりません。我が家は妻の実家でお米を作っているので、今のところ助かっています。(田植え、稲刈りはたいへんですが?)

私は、だいぶ前になりますが、お米の配達等を行っていました。その当時、確か10K袋でササニシキ、コシヒカリは4000円前後、一番安い標準価格米は2000円台で、今の半分以下でした。お米の値段は2倍以上になっても、農家には何も利益が上がらない。一体何が原因で値上がりし、だれがホクホクしているのでしょう。

先日、市内のあるスーパーで備蓄米が売り出されました。9時半頃そこを通ったのですが、かなりのお客さんがならんでいました。

小泉さんもがんばっているようですが、早く元通りになってほしいものです。

これから、もっと熱くなると思います。無理して歩くと危険です。近くても全然かまいません。是非ちびタクをご利用ください。  K.M


♨:万座温泉

2025年06月13日 | ちびタク…タクシー

こんにちは、6月に入り県内そして全国各地で梅雨入りが始まり、雨の日が続いています。

いかがお過ごしですか?

外出も嫌ですが、洗濯も困りますよね。頑張って下さい。

先日、群馬県にある万座温泉に行ってきました。ここは白根山の標高1800mの所にあって「星空に一番近い温泉」と呼ばれているそうです。

お湯は乳白色で硫黄の匂いがします。私はそれが好きで、今回で3回目です。お客さんもリピーターが多いようで、露天風呂に入っていると、今回で何回目だとか、前回来た時ここでキツネを見た。と言う人の会話が聞こえました。キツネに注意という張り紙もしてあります。

行き帰りは、壮大な白根山の中を走ります。雪が所どころに残り、強い硫黄の匂いが時々します。

写真は車から降りて撮った白根山です。

いつもチビタクの御利用ありがとうございます。        H,S

 


梅雨入り?

2025年06月06日 | ちびタク…タクシー

安定しない天気が続いてますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

6月と言えば梅雨の季節ですが今も梅雨のような感じの日が続いていますね。

1年で一番鬱陶しい季節。気持ちまで落ちないように笑顔で対応できればと思います。

是非とも、ちびタクのご利用お待ちしております。     N.W