NTT東日本の『フレッツ・ミルエネ』を導入した。
工事の立会で、今日は午前中会社を休んでおります。
『ミルエネ』に数万円を支払うのだが、後で補助金を申請すると税金分を残してほとんどが戻ってくるという非常にリーズナブルな商品です。
タブレット端末を含まない「シンプルパック」の内容は、分電盤計測器と無線親機に測定用タップの3点セット。
タブレット端末はなくても、パソコンやスマホがあれば問題なし。
我が家は無駄にタブレット端末があったので、これを活用することにした訳です。
分電盤計測器(白いケーブルと右上の白い小さいBOX)を取り付けた後の分電盤。
蓋を取り外した状態です。
+線とアース線に「CTクランプ」というものを取り付けるのですが、電源ケーブルが非常に硬いので大変だったようです。
補助金申請までには、必要な書類が出揃うのに数ヶ月かかるので、利用者はこれからが大変なのです。
それまでは居間に置いたタブレット端末を横目で睨みながら、節電を意識していくことになりそうです。