今日は風が強いですね、観測史上最も早い春一番だそうです。 . . . 本文を読む
海の日の今日、昨夜の酒もすっかり抜けて早起きし、10ヶ月ぶりに、針と糸を持った。前回に引き続き、股下が5cm長いチノパンの裾上げに挑戦。
先ずは、縫い合わせに使われている糸と同色のものを探し、ほとんど同じ色の糸をみつけた。糸通しも2回、すんなりと通る、今日は調子がいいみたい。
今回も裁断はせず、そのまま内側へ折り返して、まつり縫いでかがっていく。表地に出ている縫い目が直線ではなく、少々与太って . . . 本文を読む
昨日土曜日は、家の中の片づけに手を付けた。カメラの整理に続いての第二弾だ。
定期購読しているCarGraphic誌がたまりにたまっていたので、捨てるか残すかをチェックしていく。54冊のうち古い約半分には付箋紙が付いている。
そこは以前のチェックでお気に入りの記事の箇所なのだ。付箋紙の記事を見れば、なぜ保存していたのかが分かる仕組みになっている訳だ。云わばチェックポイントだな . . . 本文を読む
今朝は雨模様だったので、早朝散歩はパス。
でも、早起きしてず~っと懸案だったチノパンの裾上げをやった。
足の短い自分にとっては股下が5cm長い『裾上げ済みの新品』を安く購入したもので、今日やっと作業意欲が湧き、実行に移したわけだ。
今日は午後から仕事に出なくてはならなず、時間的余裕がないので、裁断はせずそのまま裏側に折り返して、手縫いでまつり縫いをした。
できあがりは、ご覧のとおり&dar . . . 本文を読む
今週は、水曜日に休みをとることができただが、前日の火曜日の夜、帰宅するとかみさんが冷蔵庫が壊れたと言うので見てみると、冷凍庫の氷は解けるは、アイスキャンデーはデロデロ状態になるは、冷蔵室の方は室温10℃と高く、缶ビールは冷たくない状態となっていた。
好きに過ごそうと思っていた水曜日は、朝から冷蔵庫のサイズやスペースのサイズを測ってメモをとり、ヤマダ電機に出掛けることになった。
約2時間、メーカ . . . 本文を読む
昨日、今日と休みを利用して、網戸の修理に明け暮れしました。
昨日は、網戸のサイズは測ったものの、縁の溝の間隔を測っていなかったため、2度も日曜大工に足を運ぶ羽目に。
今日は今日で、昨日の失敗で足りなくなった網と、昨日の経験で追加購入することにした道具(クリップ)を買いに行ったのに、網の目の粗い/細かいを間違えて、またまた2度も日曜大工に足を運ぶという失態を繰り返してしまいました。
かみさんに . . . 本文を読む
今日は、午前中渋谷へ出掛け、口座の整理で金融機関のハシゴをしてきました。そのうちのひとつでは、同じ職場の先輩○川さんに出会ってびっくり。
午後は、窓のガラス拭きをしていて気付いた網戸の修復に挑戦です。
日曜大工センターへ行って材料と専用の道具を購入、説明書を見ながらやってみたものの、網目が曲がってしまって、結構難しいですね。
3枚目の仕上げでは、余った網をカッターで切っているときに、穴を開け . . . 本文を読む
今日は朝から、ヘリが煩く飛び交っています。
大人の身長ほどの米軍の不発弾が京王線沿いで見つかったそうです。先日府中まで出掛けたときにその場所(京王線国領駅の西方近く)を確認しました。すぐ線路際で電車内からその大きな筒状の防護壁が見えました。
1トン爆弾ということで、500m以内の約1万6千人に避難命令が出ているそうです。京王線が調布~つつじヶ丘間で運休、国道20号線(甲州街道)も通行止めです。 . . . 本文を読む
マーチのサスペンションの音がひどくて、ディーラーに持ち込んだら、ショックを4本入換えやブッシュ交換で約9万円也。
マーチの左後ろのフェンダーを息子が電柱に擦ってしまい、板金塗装代が約3万5千円也。
雨戸の鍵のプラスティック部品が割れてしまい、トステムのWebパーツショップで購入し、約3千円也。
モンブラン万年筆のインク吸引部品が緩んでしまい、新宿の百貨店に持ち込んで、約1万円也。修理完了まで . . . 本文を読む