FREEBOX IV

かりっちのブログ 《 超個人的メモブログ 》

【日記】アルクのサイトで英語の短文を出力する件

2007年05月09日 | 日記

英辞郎の辞書検索を行うことで有名なアルクのサイト
検索窓に,ある文字を打ち込むと英語の短文を出力させることができます.
ある文字とは,下記で*には任意の数字が入ります.
                 MB******
例えば,
[MB000532]
■Marriage proposals in Nara:奈良でプロポーズの言葉 (2004-08)
Nara Prefecture is collecting marriage proposals nationwide.(奈良県がプロポーズの言葉を全国から募集しています。)
Nara has the third lowest birthrate in the country.(奈良県の出生率は、全国で下から3番目です。)
To address this problem, the prefecture hopes to first encourage couples to marry.(この問題に取り組むために同県は、まずカップルの結婚を促進したいと思っています。)
Romantic marriage proposals are expected to improve people's image of marriage and entice them to tie the knot.(人々はロマンチックなプロポーズの言葉で結婚に対する印象がよくなり、結婚したくなると期待されています。)
The catchphrase is "Tell me the happiest words in the world."(キャッチフレーズは「世界で一番幸せな言葉を聞かせてください」です。)
Single people are asked to submit the words they would want to say or hear in a romantic marriage proposal.(独身の人に、プロポーズで言いたいか言われたい言葉を出してほしいと呼び掛けています。)
The grand prize is a coupon for a tour valued at 100,000 yen.(大賞は額面10万円の旅行券です。)
Applications must be submitted by October 31st.(募集締め切りは10月31日です。)


【用語】自然言語処理用語

2007年03月08日 | 日記

◆シソーラス
 類語辞典の一種といえるが、一般的な類語辞典は五十音順に項目立てがされているのに対し、シソーラスは語彙の持つ意味から、大分類-中分類と下っていき、目的の単語に達することができるようになっている。
Wikipedia

◆コーパス
 コンピュータによる検索が可能になっている大量の言語データのこと。日本語や英語のような特定の言語、あるいは複数の言語での、テキストデータ・音声データの集まり。
Wikipedia

◆オントロジー
 それぞれの文書の内容を説明する意味情報(メタデータ)を各文書に付加し、メタデータを記述する用語を定義する構造を構築する。この構造がオントロジーとなる。
 オントロジーを導入することにより、検索対象となる文書が単なる単語の集まりとしてではなく、文書全体で大きな意味を持ったデータとして扱われ、各文書について統一的な付加情報をもたせることができる。これにより、本当に必要な情報を的確に検索することが可能となる。
 このように、メタデータとオントロジーの技術を用い、文書の意味に即した処理を計算機が行うことが出来るウェブをセマンティックウェブと呼び、次世代の検索技術が実現されることなどで期待されている。
Wikipedia

 


【TODO】かりっちWebサービスTODO

2006年09月28日 | 日記

■バス時刻表

【済】更新ボタンが欲しい
【未】時間で検索したい
   難易度:易
    携帯電話のIFで簡単にできる方法を熟慮する必要あり
【未】往路復路でページングして欲しい
   難易度:易しい
    携帯電話のIFで簡単にできる方法を熟慮する必要あり   
【未】路線検索と連動して欲しい
   難易度:難
    どっかがAPI公開してないかなぁ

■アマゾン検索

【未】ア○ルトフィルタが欲しい
   難易度:難
    APIのバージョンによっては設定できた可能性があったかも?


【YouTube】探偵ナイトスクープまとめ

2006年06月24日 | 日記

■不朽の名作シリーズ(主観)

 ・たまご爆弾 vol.1
 ・カレーの王様 VS カレーの殿様 vol.1
 ・空手に挑戦する母 vol.1 vol.2
 ・ピンクレディーとブルース・リー vol.1 vol.2


■林先生シリーズ

 ・謎の生物を喰う vol.1
 ・幻の巨大ナメクジ  vol.1 vol.2
 ・等身大のチョコで彼に告白 vol.1
 ・巨大シジミを料理する vol.1
 ・母乳でケーキを作る vol.1
 ・マンホールでワッフル作り vol.1
 ・ピンクのブツブツ!コワーイ vol.1

■虫系

 ・カマキリから虫 vol.1
 ・ハリガネムシ vol.1
 ・白いゴキブリ vol.1


マネキンと結婚した女 vol.1 vol.2
モンキーターンの少年 vol.1 vol.2
高知の九龍城 軍艦島マンション vol.1
ルー大柴似のおじいち ゃん vol.1
奈良の人「海や!」 謎の遊び道具 vol.1
50円飲料への苦難 vol.1 vol.2
酔拳と戦いたい。 vol.1
ミステリアスな大阪 vol.1 vol.2

お酒の飲み方 vol.1
美富士食堂  vol.1
お風呂に入るのがめち ゃくちゃ早い人 vol.1
幸ちゃんのいいわけ vol.1
人間は動物と話せるか vol.1
謎のハンガーパワー vol.1 vol.2
キョーレツな寝言を言う父 vol.1
寝屋川市 vs 枚方市 vol.1
出世払いさせて!? vol.1 vol.2
南京玉簾が欲しい vol.1 vol.2
下駄スケート vol.1

そんな焼肉パーティー プルコギ少年 vol.1
タケモトピアノ vol.1
ジャンプしてプーはできる!? vol.1

10年間開けていないお弁当 vol.1
1年10ヶ月開けていない冷蔵庫 vol.1

南の島の生きた星砂 vol.1 vol.2
受話器を挟みた~い vol.1 vol.2
野球バットでゴルフをしたい! vol.1 vol.2
命の恩人の運転手... vol.1 vol.2
母はコウダクミ vol.1 vol.2
名古屋の謎のタクシー運転手 vol.1 vol.2
僕の考えたプロレス技を使って!! vol.1 vol.2
手作りでホバークラフトを作った男 vol.1
小枝の爆笑小ネタ集 vol.1

小枝の子ネタ集2006-04-13 vol.1 vol.2


ソープ!?

2006年06月17日 | 日記

今日、会社の同期と久しぶりに、千葉までフットサルをしに行ったのですが、その会場のダイエーに、なななんと、ソープが!一瞬、目を疑いました。でもどう見ても、世界水泳のイアン・ソープですよ!!!!普通に、ダイエーのちょっとした特設会場におもむろに、立っているではありませんか!辺りはちょっとした人だかりができていて、みんな携帯電話で撮影しまくってました。オレも、その一人ですが、ちょっと異様な雰囲気ですね。ソープ自身はかなり苦笑い。「新発売のスポーツ飲料、体にいいから飲んでみて!(英語)」って言って、足早にどこかに行ってしまいました。いぁ、かなりテンション上がりました。しかし、上半身はいい体してました。マジで。自分と見比べて、ガッカリです。そりゃそか。


アイデアを生み出す

2006年06月14日 | 日記

母校の恩師の一人である「金谷さん」のブログを見て、大変、参考になる記事をみつけたので、敬意をこめて引用しておきます。(リンク忘れた・・・)アイデアの評価基準に、「審美性」が入っているところが、金谷さんらしいですな

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

僕はアイディアを次のような基準で評価することにしている.
 
1. 先進性:そのアイディアは過去になかったものか.それは誰かのまねではないか.
2. 機能性:それは何かを可能にするのか.これまではできなかったのか.
3. 効能性:それは必要なことなのか.それは人を幸せにするのか.苦しみを取り除くのか.
4. 普遍性:それは問題の背後にある未知の何かを明らかにするのか.何かを予測するのか.
5. 目的性:それは目的にかなった方法か.こじつけではないのか.
6. 唯一性:それ以外に方法がないのか.ないとすれば,なぜ他に方法がないのか.
7. 審美性:それは美しいか.
 
アイディアを練るときは次のように考える.
 
a. そのアイディアの目的は何か.
b. a. の目的は何か.
c. b. の目的は何か.
d. なぜそのアイディアなのか.
e. どのように実現するのか.
f. 誰がつかうのか.
g. どこでつかうのか.
h. いつつかうのか.
 
そして,文献をあたり,思いを巡らせる.
 
i. その問題に対して,過去,人々はどのような解決を試みてきたのか.
ii. その問題に対して,将来,人々はどのような解決を試みるだろうか.
 
...てなことを,通勤電車の中で書いている.

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 


日本語のお勉強【三行半】

2006年02月24日 | 日記
みくだりはん 【三行半/三下り半】

〔簡略に記すと三行半になることから〕
(1) 江戸時代、庶民の間で行われた、夫から妻に対する離縁状。みくだり。
(2) 離縁すること。離縁されること。
江戸時代、妻の側から離縁(離婚)するには、縁切寺に駆け込み、その理由を吟味してもらい夫に離縁状を出すように請求するとか、妻の衣類を夫が同意なしに質入れしたら妻の父が離婚させるという具合。妻が直接的に離縁を申し出るということが原則として出来ず、夫の離縁状、通称「三行半(みくだりはん)」によって離婚が成立、とされていた。
三行半というのは、文字通り離縁状が3行半で書かれる事が多かったからついた呼び方。その内容は場合によって違うが、一般的には離縁する旨、離縁の理由、再婚の許可を簡潔に書いたもの。もちろん、延々と何十行にもわたる離縁状が無かったというわけではないが。 3行半で書く理由ははっきりしていない。江戸時代の契約書や、結婚する時に妻の実家に出す「娘をもらいうける旨」の文章が7行だったため、離婚時にはそれが半分に分かれるという意味で3行半にした、などと言われている。
>>ココ
#ニュースを見ていて、意味が良くわからなかった言葉を調べてみました。
#今回はあまり良い意味ではありませんでしたが、言葉の由来を調べることは、面白いですね。