try to remember

W221をイジるぞ!

久しぶりのブレーキフルード交換

2023年11月29日 | 日記

しばらく未交換のブレーキフルード、最近購入したフルードテスターで見たら🆗サイン2%で交換サインでは無いが今回は作業を行う。






ブレーキの効きは悪くは無いが水分が含んだフルードを使い続けるとやがてキャリパーピストンが錆び高額なOHの必要になる。
車検時2年一度交換が望ましいが4年経過して状態だった。
使用するブレーキフルードは純正品DOT4、消費期限は切れているが密閉シールが、しっかりしているので問題無しと思う。
念の為、フルードテスターで確認するがが問題無し。


先ずSから開始。
四輪外しフロント6ポット、リア4ポットに強化したキャリパーからフルード抜きをする。

マスターシリンダーから一番遠い所の右側後ろ、左側後ろ、右側前とやる。
折角だからAクラスも一緒にすればフルードを無駄にする量が軽減出来る。
Aは右ハンドルだから左後、右後、左前、右前の順番で行う。
1人での作業だからペダルを踏みながらは出来ないので加圧式のモーティブポンプを使い交換する。
フルードタンクキャップとボトル間のシリコンホースが共廻りしてしまい使い勝手が悪いのでワンタッチカプラーを自前で取付している。
これにより不注意からフルードがボディの塗装に飛び散らない予防が出来た。



ブレーキフルードタンク内から古いフルードをあらかた引き抜き加圧ポンプで圧送し、各キャリパーから抜くだけ。
ブレンボキャリパーはフロントは外内と2箇所有り、外から作業すべきと推進されている。リアは1箇所のみになる。
リア右からは900cc.左は700cc.フロント左右は500ccづつ交換でボルト3本、w176は2本使用した。
フルードは塗装を傷めるので交換後の処理は念入りにする。折角の塗装がハゲハゲにならない様に。
フルードボルト内外共に良く清掃する。

交換後のブレーキペダルの踏みしろを確認する。
試運転後はブレーキタッチ良くなり満足出来る仕上がりになった。
道具とやり方さえわかれば作業難易度は高くは無い。
今後は2年に一度交換をする。
良く聞く話しで整備工場に交換したと言ってもフルードタンク内だけ交換してキャリパーからのフルード抜きを省く作業がある様で実際わからない内容だから信頼出来るプロを探すのも必要だと思う。
流石に2台の作業は腰に負担が、掛かる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアシートに温もりを

2023年11月20日 | 日記
先日、w176にシートヒーターをインストールしたが今回はw221のリアシートにもインストールする。

用意した物もカットせずホール加工済みを使う。

スイッチは角型にし、センターコンソールの小物入れ部分にアクリル板にカーボンシートを貼り込みする。




座面を外す

背面を外す

先ずは背面から

背面のカバーを外す

ヒーターコアをはり込む


カバーの芯を止めるフック、押し下げながら逆U型にはめ込む


ヒーターを切らない様にシート部分のみカットしフック取付可能にする

シートの座面、背面共に本皮を剥がすがw176のフックと違い中々外れない、試行錯誤しながら作業、指先が使い過ぎて痛くなったが終わった後の達成感を味わう。

後は配線処理だがカーペット下に隠しセンターコンソール下迄通すがターミナル端子部分をバラシ配線のみにし処理する。







電源はシガー配線から分岐する事で暗電源をなくす。
イルミネーション電源はエアコンダイヤルのイルミから分岐、因みに配線カラーは赤、グリーン線。
基板ユニットは小物入れを撤去したので空きスペースが出来たのでリャンメンテープで止める。









仮取付し干渉しないか確認。



イルミ、各ヒーターへの給電されているか確認した上で復帰する。
シート座面、背面も戻し配線干渉が無い事を確認。




純正ヒーターはグレードアップ車種には勿論装備済みだが自分のは5500ccでもS500のショートの為、未装備、リアに着座する機会が無ければ必要無いのはわかっていてもグレードアップの作業は愛着が湧く。
これにてリアシートヒーターインストール作業終了。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家内のベンツをバージョンアップ

2023年11月07日 | 日記
家内のw176のシートにヒーターをインストールする。
今迄後付けの被せタイプのシートヒーターを付けていたA180はヘッドレスが一体式の為、加工取付していたが乗り降りの度にずれ込むしっくりこない状態。




スマートにインストールする為にカットしないヒーターとスイッチは常に目につく場所、違和感なくインストールしたい。
コマンドダイヤルスイッチ廻りと同じシルバーカラーのスイッチを一番の選択肢として調べる。
到着迄約10日後、到着する。
初めてセンターコンソールをばらす。
コマンドダイヤルパネルは四ヶ所クッリプを外し上に引き出す、更に前方のパネルを端から上に引き上げ取り外す。












ヒーター電装品を先ず組み込みをする。
バッ直。アクセサリー、イルミネーション配線全てフロント12ボルト電源から取り出し、アースはコンソール内のボディーから取る。















運転席シートヒーターを、インストールに約5時間掛かった。
詳細は助手席から備忘録として残す。車外に出し先ずは背もたれから始める。
両サイドのプラカバー、背もたれプラカバーを外す。


 



この場所のクリップ外しで左右の金具で右手親指に刺さりしばらく止血で作業中止。チョー痛かったなんせ金具が指に刺さり込み外れない状態、素手は危険。






横凹み部分2箇所のクリップするので都合の良いヒーター穴をヒーター線を切らない様にフェルト地をカットしシートに張り込む。





裏からクリップ止めするがこれが又、中々上手く止まらない。
試行錯誤の結果、取付完了。
更に座面にヒーターを取付、背もたれと同様作業。


シートを戻して通電テストをした結果、めちゃくちゃ早くあったかくなる。



シート外しの際、エアバック配線を外したのでメーター内にエラー表示。



困った時にDASテスターで消去する。








エラー消去!


家内も出来栄えに喜んでくれた。

オマケでビックリ‼️助手席の座面に純正ヒーターコアが、分解して初めて分かる。




一瞬、コレを使用しようと思ったが外し今回用意した物でインストールした。
メルセデスメーカーでこんなの事が有るとはDIYで初めて分かる出来事。
手の怪我も残しておこう。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする