goo blog サービス終了のお知らせ 

日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

静かすぎる公園

2013年10月25日 09時07分05秒 | 日記
近所に遊具のない、人の集まらない公園があります。
友人からススキがたくさん生えていると聞いて、買い物の帰りに立ち寄りました。



豊島区立南池袋みどり公園


ススキが出迎えてくれました。


ヤブミョウガの実


ザクロも実っていました。


足元には雑草に混ざってマルバフジバカマが咲いていました。

フジバカマは、花色が藤色で花の形が袴に似ているから名前がつけられました。
「マルバフジバカマ」は葉が丸いわけではなく、フジバカマに似ているのでマルバとされたようです。

なるほど…水飲み場があるだけの公園です。
隣りは墓地、人通りの少ない坂道に面しています。
一人で行くには静かすぎる、裏山のような公園です。

誕生日プレゼント…

2013年10月24日 08時48分16秒 | 日記
昨日23日は、私の誕生日でした。
何歳になったかは…???(笑)


お昼前に長男のお嫁さんからプレゼントが届きました。

ケーキ です。
早速紅茶も用意して…

ところが…
   
ケーキではなく、タオルマフラーでした。
お洒落で楽しいプレゼントにワクワクしながら、広げてみました。

長男のお嫁さんは毎年プレゼントを用意してくれます。
夜に電話をしたら、『面白いので、喜んでもらえると思って…』と笑っていました。
二男からの筋子と明太子は、27日の健康診断が過ぎるまで、お預けです。
なんせ高脂血症の薬を飲んでいる私ですから…(泣)

台風27号が北上し、沖縄に近づいてきました。
天気予報を見ると、ほとんどの地方は曇・雨マークです。
伊豆大島の大きな被害の報道の陰で、福島で原発汚染水が海に流出しています。

福島第一原発から1キロ沖合の港湾外の海水から、放射性セシウム137が検出されました。
しかも、今年の最高値で1リットル当たり1.6べクレルありました。
『港湾内に完全にブロックされている』…安倍首相は現状を認識してほしい。

ギンナン・ローゼル…

2013年10月23日 07時57分29秒 | 日記
二男のお嫁さんが孫からもらった風邪で、発熱しダウンしました。
ゆっくり眠りたい、助けて…とSOSの電話でした。
孫は元気で、じっとしていません。
夫と二人で子守り(孫守り?)をしながら、一日を過ごしました。


10月8日、参議院議員会館前で拾ったギンナンを冷凍保存しました。
  
こんなにたくさん落ちています。           20粒だけ拾ってきました。


外皮を取り除き、洗って干しました。(1粒は割れていた)
このナッツ割りは、私の宝物です。
ピスタチオ等を割るための外国製の道具です。

  
殻を割り中の仁を取り出します。         茹でながら甘皮を剥きます。

1粒はしなびていました。(18個になってしまった…涙)
まだ新しいので、綺麗な緑色をしています。
茶わん蒸しに入れると、ちょっとだけ高級感を味わえます。
50粒…100粒にすればよかったかなと、後悔しています。

9月29日、妹からもらったローゼルも乾燥させました。

乾燥した花はハイビスカスティーになります。     種は来年4月に蒔いてみます。

  
ローゼルの花                       ローゼルの実

ハイビスカスはローゼルを観賞用に開発したものだそうです。
真っ赤な実は真っ赤な花からできているのではなかったのですネ。

今日で孫は11か月になりました。
寝ている状態から寝返って、這い出し、座り、つかまり立ち、伝い歩きをします。
両手でパチパチと手をたたくのを覚えて、誇らしげにたたいて見せてくれます。
だいぶ可愛いらしく、そして面白くなってきました。

小さな花…

2013年10月22日 09時35分13秒 | 
秋の夜長になりました。
昨夜は浅田真央のフィギュアスケートを見て、夜更かし…なかなか寝付けませんでした


玄関前で、挿し芽した葉に蕾がついていました。

ピレア・カディエレイ
花は白く小さいものが集まっています。

この草は根のついた1本を持ち帰って、ふやしました。

ヒメツルソバ
繁殖力が強く、半ば野生化しています。
茎は立ち上がらずに横に這うように広がっていく多年草です。
花はピンク色で小さいものが球状に集まった形です。

台風27号が北上しています。
伊豆大島の被害はこれ以上広がってほしくはありません。
3:11以後、天変地異が続いているように感じます。

広報としま…

2013年10月21日 09時01分27秒 | 日記
雨の日曜日でした。
布団を羽毛布団に取り替え、座卓を炬燵に変身させました。
正座できないので、堀炬燵の生活にしています。
今朝は太陽が出ています。
天気を見ながらタオルケットや肌掛け布団を洗います。


朝刊に豊島区の広報誌が挟まれて、配達されました。

すすきみみずく講習会
雑司が谷に育っても、作ったことがありません。
作ってみようかな…?

デジカメも3台目です。

デジカメ講習会
これはシルバー向けの講習会です。
3回のうち2回に予定が入っていました…残念。

ピアノリサイタルもあります。

東京音楽大学の特別演奏会
毎月25日は組合の役員会です…残念。

明日からまた天気は台風27号の接近で雨模様です。
今日のうちに外出の用事は終わらせなくちゃ!