goo blog サービス終了のお知らせ 

日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

池上本門寺へ…

2013年10月15日 08時23分15秒 | 日記
池上本門寺、今まで行く機会がありませんでした。
本門寺も鬼子母神と同じく日蓮宗のお寺で、お会式が開催されます。
お会式は夜祭なので、昼間の縁日とお寺の見学に出かけました。(12日)


JR山手線を五反田で東急池上線に乗り換えて池上に行きました。
  
駅に降りると万灯が見えました。          万灯 (まんどう)  

本門寺まで少し距離があるようです。

かき氷のお店はシロップかけ放題のサービスです。300円


日本初上陸の韓国・ツイストポテト…左のものは真ん中にソーセージ入り。1本400円。


元禄9年の道標…325年前のもので左は川崎、右は小杉となっています。(相模屋)

  
混雑を避けるために万灯と人を分けています。  道路にはこの日のために穴があります。

  
池上にも鬼子母神がありました。          小さな建物に祀っていました。


やっと本門寺の屋根がこの急な階段の上に見えてきました。

  
白いロープが本堂まで伸びています。       このロープはご本尊と結ばれているそうです。  

本堂を見上げると…そこにはなんと立派な鬼瓦がありました。

青空をバックにした鬼瓦は威風堂々とした姿でした。


もう1つは下の屋根の鬼瓦です。(ちょいボケでした

来た道を通らず、違う道を帰りました。
   
途中で拾った椎の実                  タコ山積みのたこ焼き店

本門寺の露店の多さにびっくりしました。
それだけ人が多く来るのでしょうネ。
雑司が谷鬼子母神のお会式は10月16日から18日の3日間です。
昨日から露店の設営が始まりました。

急に思い立って出かけました。
日蓮上人の入滅の日が10月12日、その法要の儀式がお会式です。
雑司が谷鬼子母神のお会式はお祭り的要素が多いのだと、再認識しました。
それと、立派な鬼瓦に感激した本門寺でした。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
夢子さんへ (mari)
2013-10-16 14:12:21
始めまして♪
ありがとうございます♪

夢子さんのブログ、凄く素敵ですネ。
また訪問してください。

福島支援、次回は南相馬へ行く予定です。
前回の訪問ではショックが大きかったです。
返信する
初めまして… (夢子)
2013-10-16 09:30:51
 初めまして…

福島県在住の夢子と申します。
福島の支援、ありがとうございます。

今年3月、定年退職して年金暮らしです。
主人は、28年前、天国へ単身赴任しました。
子供たちも自立して、一人暮らしです。
季節の風景やお花など、下手くそな写真を撮って楽しんでいます。

きょうは、朝から台風の被害状況のテレビに釘付けです。
最大級の威力の台風とか…
こちらは、強い雨が降っているだけでしたが、強風が吹き荒れてきました。

毎日のようにブログをアップされているのですね。
とても興味深い記事ばかりで、うれしくなってしまいました。
またお邪魔させてくださいね。
よろしくお願いいたします。
返信する
ohisamaさんへ (mari)
2013-10-16 09:15:22
露店で初めて見たのはツイストポテトだけです。
どうやって作るのか、見たかった。

鬼瓦は立派なものでした。
いままで、屋根を見上げなかったのが残念です。
京都に行って、屋根を見上げたくなりました。
返信する
あざみさんへ (mari)
2013-10-16 09:11:07
露店が多く、びっくりしました。
鮎の塩焼きを食べました。
この露店は雑司が谷にも来ている…18日にも会おうと約束しました。
1匹500円。

歩く距離が長くって、疲れました。
屋根の鬼瓦が立派だったのが慰めでした。
返信する
Unknown (ohisama)
2013-10-15 21:07:50
ツイストポテトは初めて見たと思ったら
韓国の菓子なのですね、おいしそうです。
鬼瓦に縁が出てきましたね。
青空にいかめしいお顔、元気をもらえますね。
東京にある神社では(東京だけじゃないけど)
昔から続く行事が多いですね。
絶やさないでいるのがすごいと思います。
返信する
Unknown (あざみ)
2013-10-15 20:54:20
露店が多いと わくわくしますね・・・

私は 最近お祭りに行かなくなった・・・
駄目ですね・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。