goo blog サービス終了のお知らせ 

日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

ギンナン

2014年11月14日 20時26分48秒 | 日記
今年の秋はギンナンを200個くらい拾おうと考えていました。
でも、出かける日は雨の日ばかりで、今年はあきらめていました。
それを知った友人から、ギンナンが届きました。
果肉を取り除いて、干した状態のギンナンです。
『手がかぶれた』…拾った人は素手で果肉を取ったです。


大変だったのに … 感謝しながら、処理をしました。

ギンナンの鬼皮剥き 鬼皮を剥けば、あとは簡単です。


薄皮剥き
ギンナンを鍋に入れ、沸騰した湯の中で、穴あきお玉の裏で優しくなでると薄皮が剥けます。


ギンナン 翡翠のようなきれいな緑色のギンナンです。


冷凍庫で保存 ギンナンの冷凍


かわいい寄せ植えになりました。

ユキノシタとアジアンタム
アジアンタムは種が飛んできたようです。

昨日は早朝から長野県上田市に行ってきました。
デザインマンホール…ありました。
昼間は外出、帰宅後にギンナンの処理、これから渋柿の皮を剥いて干し柿の準備です。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ギンナン (夢子)
2014-11-14 21:48:16
 ギンナン、おいしそう\(^o^)/
お友達が届けてくれたのですか
うれしいですねえ…
あれを拾うのは大変ですから

昨日、三春に行った時、ギンナンがゴロゴロ落ちていました。臭かったあ
でも、放射線量を考えると、誰も拾いません。

寄せ植え、かわいくて素敵
返信する
夢子さんへ (mari)
2014-11-15 08:04:43
おはようございます♪

ブログを見ていて、分けてくれました。
数は数えていませんが、十分あります。
感謝しています。

寄せ植えは、勝手に寄せ植えです。
ユキノシタは葉裏が赤いのが好きですが、裏白が生えたので抜いて、この鉢に植えました。
そうしたら、アジアンタムが一緒になって、驚きました。

出窓や玄関に素敵だと思い、急に可愛がり始めました(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。