都内に残る唯一の都電が私の町を走っています。
その都電にユーモアのある広告がありました。

墓地墓地考えてみませんか?
夫は左官職人です。
仲間の石工さんから、雑司が谷墓地の工事を頼まれました。
墓石周りの洗い出し工事です。
洗い出しとは、小石を練り合わせたモルタルを上塗りし、乾かないうちに水洗いして、小石を浮き出させる仕上げです。
雑司が谷墓地は歩いて4~5分です。
近い現場なので夫は喜んでいます。
仲間に感謝です。もちろん施主さんにもです。
その都電にユーモアのある広告がありました。

墓地墓地考えてみませんか?
夫は左官職人です。
仲間の石工さんから、雑司が谷墓地の工事を頼まれました。
墓石周りの洗い出し工事です。
洗い出しとは、小石を練り合わせたモルタルを上塗りし、乾かないうちに水洗いして、小石を浮き出させる仕上げです。
雑司が谷墓地は歩いて4~5分です。
近い現場なので夫は喜んでいます。
仲間に感謝です。もちろん施主さんにもです。
先ほどは凄い雷が鳴っていましたが今は晴れ上がりました。
私のところでは今から7・8年前に墓地のことを
考えて権利を購入しました。
戒名も決まっています。
今流行の墓地の権利を買う方式で33回忌まで
供養してくれるということで子供たちには
お墓参りを強要することも墓地掃除もいりません。戒名は二人とも山・花が好きなので
希望を出し、それにちなんでつけてもらいました。
私はお墓に入りたくありません。戒名もいらないと思っています。でも、それが面倒なことだと知っていますから、あきらめています。
おみやさんのように、ご主人と話し合っての新しい方法はいいですネ。
ついそれを口に出した。しかも姑に向かって。かなり驚かれた
夫の家族たちとおなじお墓に入ったら寛げない。
庭に埋めてと次男に頼んでいます。どうなるのかしら?
山と海だったら山がいいです。
二男に言ったら、『飛鳥山と高尾山、どちらがいい』と聞かれました。もちろん『高尾山!』ですが、無理でしょうネ。認められないと思います。