goo blog サービス終了のお知らせ 

日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

「バターソティ」か「むかご飯」か

2016年10月28日 09時25分26秒 | 日記
2種類の「むかご」を買いました。
「むかご」は、 山芋の葉の付け根にできる球芽で、山芋のあかちゃんです。


道の駅とよとみ(山梨県中央市)で買った「むかご」です。

むかご   280円
【晴耕雨読なくらしさん】から『自然薯の「むかご」ではない』とコメントがありました。

エッ…自然薯じゃない「ムカゴ」があるの?と調べてみました。
山芋と言われているものには、大きく分けてヤマノイモ、自然薯、ダイジョに分かれています。
日本原産の自然薯、中国から伝わってきたナガイモ、沖縄ヤマノイモなどのダイジョです。

小さな「むかご」も家にありました。

むかご  これは自然薯かしら?  162円
築地の場外市場で買ってありました。

ムカゴはヤマノイモの肉芽で、ムカゴを土に埋めておくとそこからヤマノイモの芽が出てきます。
両方の「むかご」を植木鉢に植えてみました。
【晴耕雨読なくらしさん】のコメントによると、自然薯の葉は細長いと教えてくれています。
2種類の違いを確かめられたら、面白いと思っています。

最後に両方の記念写真です。

2種類の「むかご」
大きい「むかご」はソティ用、小さい「むかご」はご飯用にします。
『バターソティにすると、ビールのつまみにgoodらしい』と夢子さんの提案です。

日に日に暗くなるのが早くなり、朝晩が寒くなってきています。
掘り炬燵は作るだけと思っていましたが、スイッチオン状態になっています。
まだ早いと思いながら、手芸に、昼寝についつい入ってしまいます。
歩かなくっちゃ…外へ出かけなくっちゃと思いながらグズグズしています。

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fukurou0731)
2016-10-28 10:30:51
おはようございます。
ムカゴを見ただけで分かるのってすごいですね。
ムカゴをフライパンでいって、塩をふりかけ、ビールのあてに最高です。
返信する
こんにちは (たにむらこうせつ)
2016-10-28 15:01:02
ムカゴ初めてです。
食べたこともありません!
どんな味がするのかなぁ・・・(^-^)
みんなのブログからきました。
詩を書いています。
返信する
ムカゴ (みーばあ)
2016-10-28 16:46:19
どれも同じと思っていました
ちがうんですね
今日は寒いですね
炬燵から離れがたいです

返信する
ムカゴ (晴耕雨読なくらし)
2016-10-28 18:17:37
うーん、どちらも自然薯ではないようですね。
ナガイモか他の山芋と思われます。
明日ムカゴ写真を載せましょう。
自然薯はそんなに丸くないです。

古来から唯一自生している自然薯が、
ヤマノイモと呼ばれ、
大陸から渡ってきた他の全ての芋が、
ヤマイモと呼ばれています。

ちなみに自然薯のムカゴを楽天で検索したら、
200gが700円+税でした。
高いですね。
私は産直市場で250gを400円+税で売っています。
直接だと200gを300円で税はなしです。
返信する
Unknown (あざみ)
2016-10-28 21:28:19
子供の頃、山で
自然薯やむかごを採った記憶があるけど、
ハッキリ覚えて無いです、

でも、懐かしいです
返信する
最高ですよ (fukurou0731 さんへ)
2016-10-29 19:22:59
ビールのつまみに最高のようです。
私はアルコール類は飲まないので、もっぱら食べています。
山芋の赤ちゃんですから、美味しいですね。
返信する
ありがとうございます (たにむらこうせつさんへ)
2016-10-29 19:26:26
初コメントありがとうございます。
早速あなたのブログに飛んで行きました。
素敵な詩を何日分も読ませていただきました。

ムカゴは山芋の赤ちゃんなので、長芋の味です。
美味しいですよ。
見かけたらぜひ、買ってください。
返信する
ムカゴの種類 (みーばあさまへ)
2016-10-29 19:28:30
私も知りませんでした。
晴耕雨読なくらしさんが10月29日のブログにアップしてくださいました。
見てくださいね。
返信する
ありがとうございます (晴耕雨読なくらしさんへ)
2016-10-29 19:32:35
楕円形のムカゴは見たことがないと思います。
直接だと200gを300円で税はなしは魅力的です。

きっと自然薯の方が、味がいいのだと思います。
返信する
自然薯 (あざみさんへ)
2016-10-29 19:36:42
子どもの頃、母からとろろ汁を作るから、すり鉢を抑えてと言われたことを思い出します。

ムカゴは大人になってから買って食べています。
茹でた食べても、ご飯に入れて炊いても美味しいので私は好きです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。