午前中は何もする気がなく、ウトウト・・・。
これではいけないと、午後からはマスク作りの用意を開始しました。
バッグ作りでもいいのですが、今はマスクが喜ばれます。
押入れダンスの中から「50年前の寝間着」を引っ張り出しました。
ガーゼの寝間着をマスクに変身させます。
長男出産から50年を過ぎています。

若かったあの頃、赤い花柄の寝間着です。
あの頃は、入院時は寝間着持参でした。
寝間着は表地は木綿で、裏地はガーゼでした。

長男・次男の2回の出産時に着ています。
まずは洗って丁寧にほどき、表布と裏布に分けました。

ミシンで縫ってあり、針目が細かくて、難儀しました。
裏布のガーゼは、うっすらピンク色になっていました。

熱湯で消毒し、漂泊し、室内に干しました。
ガーゼと誕生日プレゼントの木綿マフラーでマスクを縫います。

何枚縫えるでしょうか?
昨日は準備だけで終わりました。
残りの表布(木綿布)で、座布団カバーを縫いたいと思います。
苦手なファスナー付けが問題です。
でもまず、今日はマスク作りです。
長引きそうなので余分に作ろうと思います。
これではいけないと、午後からはマスク作りの用意を開始しました。
バッグ作りでもいいのですが、今はマスクが喜ばれます。
押入れダンスの中から「50年前の寝間着」を引っ張り出しました。
ガーゼの寝間着をマスクに変身させます。
長男出産から50年を過ぎています。

若かったあの頃、赤い花柄の寝間着です。
あの頃は、入院時は寝間着持参でした。
寝間着は表地は木綿で、裏地はガーゼでした。

長男・次男の2回の出産時に着ています。
まずは洗って丁寧にほどき、表布と裏布に分けました。

ミシンで縫ってあり、針目が細かくて、難儀しました。
裏布のガーゼは、うっすらピンク色になっていました。

熱湯で消毒し、漂泊し、室内に干しました。
ガーゼと誕生日プレゼントの木綿マフラーでマスクを縫います。

何枚縫えるでしょうか?
昨日は準備だけで終わりました。
残りの表布(木綿布)で、座布団カバーを縫いたいと思います。
苦手なファスナー付けが問題です。
でもまず、今日はマスク作りです。
長引きそうなので余分に作ろうと思います。