寒さも和らいできました…4月も下旬ですものね。
雨がやんで外へ出てみると、花は咲き、蕾もふくらんできていました。
カザグルマのような花です。

クレマチス(テッセン)
雑草のように強い花です。

ヒメフウロ
矢切の草です。

トウダイグサ(燈台草)
車道と歩道の間に雑草として咲いていました。
浮間船戸でみた「野うるし」と同じトウダイグサ科の植物です。
トウダイグサ科は双子葉植物の科で約335属、7500種以上を含む大きな科だそうです。
花を見て似ていると思いました。
毎年咲く花です。

エビネ
キエビネは蕾も出ていません。
いよいよ咲いてきます。

プリンセス・雅子
とても上品なシンビジウムです。
たくさんの花穂が目立ってきました。

柏葉アジサイ
今年2回の大雪で、枝が2本折れてしまいました。
今年は挿し木をして、新しい株を作りたいと思います。
これから池袋へ行きます。
途中でどんな花が見られるか楽しみです。
バイク置き場が駅から遠くなり、地下鉄で1駅です。
今日は荷物がなく、暖かいので歩いて行ってきま~す。
雨がやんで外へ出てみると、花は咲き、蕾もふくらんできていました。
カザグルマのような花です。

クレマチス(テッセン)
雑草のように強い花です。

ヒメフウロ
矢切の草です。

トウダイグサ(燈台草)
車道と歩道の間に雑草として咲いていました。
浮間船戸でみた「野うるし」と同じトウダイグサ科の植物です。
トウダイグサ科は双子葉植物の科で約335属、7500種以上を含む大きな科だそうです。
花を見て似ていると思いました。
毎年咲く花です。

エビネ
キエビネは蕾も出ていません。
いよいよ咲いてきます。

プリンセス・雅子
とても上品なシンビジウムです。
たくさんの花穂が目立ってきました。

柏葉アジサイ
今年2回の大雪で、枝が2本折れてしまいました。
今年は挿し木をして、新しい株を作りたいと思います。
これから池袋へ行きます。
途中でどんな花が見られるか楽しみです。
バイク置き場が駅から遠くなり、地下鉄で1駅です。
今日は荷物がなく、暖かいので歩いて行ってきま~す。