所属団体で「畳のヘリ」の小銭入れを作りました。
今回は私が講師で参加者は11人でした
参加者は少なかった…材料費とお茶菓子代で300円。

「畳のヘリ」はネットショッピングで送料込みで5,015円でした。
「畳のヘリ」は帯のように織ってあり、色・柄が豊富です。

手でチクチク縫うだけです。
「畳のヘリ」は思うのとは違い、とても縫いやすいのです。
モクモクと縫うだけです。
ポイントは「マチ」です。

小銭入れが出来上がり、お揃いでペンケースも縫いました。
ファスナーつけが難しかったようです。
1巻42メートルなので、材料が残っています。
小銭入れを作って、どこかで売らなくっちゃ…となりました
今回は私が講師で参加者は11人でした

参加者は少なかった…材料費とお茶菓子代で300円。

「畳のヘリ」はネットショッピングで送料込みで5,015円でした。
「畳のヘリ」は帯のように織ってあり、色・柄が豊富です。

手でチクチク縫うだけです。
「畳のヘリ」は思うのとは違い、とても縫いやすいのです。
モクモクと縫うだけです。
ポイントは「マチ」です。

小銭入れが出来上がり、お揃いでペンケースも縫いました。
ファスナーつけが難しかったようです。
1巻42メートルなので、材料が残っています。
小銭入れを作って、どこかで売らなくっちゃ…となりました
