goo blog サービス終了のお知らせ 

日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

地震が頻発

2020年01月15日 08時18分29秒 | 日記
予報通り、夜中から雨が降りました。
昨日は植え込みや植木鉢に水やりをしたばかりです。
シンビジウムは花芽が膨らんでいるので、冬でも水をたっぷり・・・。
シンビジウムは花芽がついてから花が咲くまで水切れに注意です。
乾いていたら午前中にあげましょう。


最近地震が頻発しています。

1月7日から14日までに28回地震が発生しています。

気象庁のホームページです。

★は最新1時間に発生した地震だそうです。

地震が起きたときは、何よりも自分の命を守ること、そしてけがをしないことが大切です。
緊急地震速報を受けたり、地震の揺れを感じたら、まず身の安全を最優先に行動しましょう。
日に日に近づいてきている「大地震」に要注意です。

今日は今年初の公園清掃日です。
2本のけやきの大木は葉を全部落としています。
雑草も冬で眠っています。
水やりも雨でいらないと思います。
今日はゴミ拾いとメンバーの顔合わせで終わりのようです。

三種の・・・?

2020年01月13日 08時49分39秒 | 日記
3連休…と言っても毎日が連休の私です。
11日・12日は友人と手芸作品づくりで過ごしました。


私のバッグの三種の神器・・・ではなくて携帯品です。

左からポリ袋入れ・バンドエイド入れ・マカロンコインケース
ポリ袋は5枚、バンドエイドは3枚、コインケースには500円玉が3枚入っています。
自分で作った 三種の携帯品 (です。
いつもバッグに入れています。

 

友人が帰る前に、バンドエイド入れを一緒に作りました。



この3枚の紙で、簡単に作ることが出来ました。
左は中に貼る紙・・・2.5㎝×2枚、3㎝×4枚に印をつけました。
中央は定規・・・布の紙を貼る場所を示し、これで簡単に作れます。
右は布の大きさの紙・・・表と裏の布をこの大きさに切ります。
「簡単!みんなで作ろうね」と言って帰りました。

私の頃の成人式は1月15日でした。
あの日から、52年も過ぎました。

邪魔ものが来た!

2020年01月11日 08時28分05秒 | 日記
郵便局へ出かけるだけの一日でした。
歩数計は見るのをやめました。
もっと歩かなくては・・・と思っています。


メジロは頻繁に飛んできます。
昨日はメジロではない鳥が飛んできました。

ヒヨドリ

ヒヨドリは籠の中には入れません。
目印につけたミカンを食べていました。
ヒヨドリはメジロの邪魔をします。
餌(ミカン)はメジロにだけ食べさせたいのです。

メジロが来るようになったので、上のミカンは取りました。

メジロ

いつも2羽で飛んできますが、4羽いるようです。

ミカンを食べるときは交代します。

昨夜は満月かな?

月齢14.9
まんまるい大きな月が夜空にくっきり浮かんでいました。

もたもたしていたら、もう11日です。
充実した日はあまりありませんでした。
毎日充実しなくても、1時間でも2時間でも充実した時間があればいい。
そんなことを考えるようになってきました。
今日はどんな時間を過ごすのでしょうか・・・?(笑)

バンドエイド入れ作り方

2020年01月10日 09時57分10秒 | 日記
10個作って持って行った「バンドエイド入れ」好評でした。
昨日の手芸の新年会で1個づつ差し上げました。
「作り方を書いて」と言われ、写真付きで説明することになりました。


昨日の残りの6個です。

やはり、色と柄が決め手ですね。


まずは布に貼る紙を切ります。
少し厚紙を用意して横9.5㎝×縦17㎝にしるしをつけます。
縦17㎝を9.5㎝×2.5㎝=2枚、9.5㎝×3㎝=4枚に切ります。

表布を切ります。

布の大きさの紙を当て、縦12㎝×横11.5㎝に切ります。



裏地も同じ大きさに切ります。


1㎝幅の厚紙(牛乳パック)に紙を貼る位置の「しるし」を付けます。
しるしの紙を左端に置き、しるしに合わせてボンドを付けた紙を貼ります。


表布にも、同じように紙を貼ります。


表地の方は上下の糊代をボンドで貼ります。
裏地の方は上下と中央で斜めに切って、左右の糊代を貼ります。


下の部分だけを表と裏をきちんと合わせて、ボンドで貼り合わせます。


下の部分を一折して、表地の糊代をボンドで貼ります。
表地の出ている部分です。
そのあと、周りにボンドをつけて表と裏を貼り合わせたら出来上がりです。

はい!出来上がり!

バンドエイド入れ
ボンドが乾くまでフタ部分を折らないほうがきれいに出来上がります。

写真を撮り、説明しながら作りました。

約1時間の作業でした。

昨夜は雨が降らないと思っていたら、雨が降りました。
入浴中で、慌ててお風呂から出て、自転車・原付バイクに雨除けを掛けました。
今日は朝から晴天、洗濯が終わったのに、干さずに「作り方」を書いていました。
夫は今日も出かけ、昼食は「自分で喰え!」と言って出て行きました。
さぁ、昼食はどうしよう…。(笑)

冷凍室の奥に

2020年01月09日 08時13分28秒 | 日記
雨が降ったり、風が吹いたりの寒い一日でした。
天気予報では暖かくなるって言ったのに・・・。
まだ1月、ひんやりした冷たい空気が流れています。


夫が急に仕事に誘われて、早朝出かけて行きました。
「昼食は自分で」と言って行きました。
外食しようかなと思いましたが、雨が強く降っていました。

冷蔵庫の冷凍室をゴソゴソ探してみました。
すぐ食べられるものが見つかり、美味しい昼食になりました。

冷凍室の奥に、食後のデザートもありました。

はちみつチョコレートちーずケーキ
・・・雑司が谷郵便局前で、私が買って冷凍室に入れたんだった。
と、思い出しました。

まだありました。

くりきんとん

さっそく食後に頂きました。

10月の誕生日頃に長男のお嫁さんから宅急便で届きました。

普段、冷蔵庫も開けない生活になっています。
夫が用意するものを食べています。
何が残っているのかわからなかった!

あとは、ブルーベリーがありました。
7月に高校の先生宅訪問時に自分で摘んだものでした。
ジャムを作ろうと思います。

今日は手芸サークルの新年会(食事会)です。
作品づくりの相談をします。
女性の会の総会用プレゼント「鍋つかみ」を作ります。
本部主婦の会総会で販売するものも作ります。
私は「バンドエイド入れ」「ポリ袋入れ」を準備中です。
マカロンコインケースも20個残っています。(涙)
今日の昼食は・・・バイキングです。