goo blog サービス終了のお知らせ 

FOC.communications

(Front Of Cafeteria 1 communications)

web master shimoのヒトリゴト

Nico gemez / Bossanova

2004年10月17日 | Music
んじゃ、たまにはクラブから離れてラウンジあたりを一つ。その名も『ボサノバ』!全体的にボサノバのカバー中心の、ラウンジミュージックなのですが、9曲目のRIOにきて途端にクールなクラブジャズに変化!RIOのピアノの音は、一度聴くとなかなか忘れがたい魅力があって、良いですよ。つか、僕はジャケのcuteさに負けたんですけどねっ(笑)!!(shimo)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EMMA / EMMA HOUSE 9

2004年10月17日 | Music
クラバーならば、一度は耳にしたことのある。
日本の第一線で10年も活躍し続ける大御所です。

大御所たる由縁は、音を聞いたら一度で納得・・・。
HouseからTechnoまでを巧みに操るテクと、その構成力には脱帽せざるを得ません!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AZULI / past : present : beyond

2004年10月17日 | Music
このCDなんと二枚組みで1078円なんですよ!もちろん価格が安いからといって質が悪い訳でなくスタンダードな展開は安心してきけます。はいはい!内容は、老舗中の老舗、Londonの『AZULI』の音源をレーベル主宰『DAVE PICCIONI』が自らコンパイル&ミックスした、ベスト・オブ・『AZULI』と言っても過言ではない・豪華な2枚組み!!
『AZULI』という事で内容は想像通りのアップリフティング&ファンキー・ハウスなのですが、内容以上に驚きなのがこの価格…しつこいようですが、2枚組みの値段とはとても思えません…(shimo)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jazztronik / 七色

2004年10月17日 | Music
深夜の天気予報などで、耳にしたことがある方も多いはず!そう!一曲目はタイトル曲の七色です。日本語がとても綺麗に歌われていて、とても聞きやすい曲だなというのが印象です。僕は、一曲目というよりむしろ、一曲目と二曲目の鳳凰のつなぎがすばらしいと感じました。流れるような日本語の七色から、ディープな鳳凰へ変化してゆくMixは必聴ですよ☆
余談ですが、僕のMix CDにも入れさせていただいた、侍!かない良いです。んで、Mix CDのラストのトラックが侍・・・ラスト・サムライ・・・(汗)。(shimo)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DJ 19 / ageHa VOL.02

2004年10月17日 | Music
脅威的な音響・照明の国内最大規模のクラブ・イベント、ageHaの記念コンピ。

ケミカル・ブラザーズやダフト・パンクのメジャーヒットアンセムからステイシー・オリコの新鮮な音までをクロスオーバーした爽やかMixです。

ageHaシリーズでは、DJ19が一番はいりやすいと思いますよ!
オススメデス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FRANCOIS K / Deep & Sexy

2004年10月17日 | Music
US waveからイシューされているdeep&sexyシリーズの第一弾!デトロイトの重鎮・フランソワのMixです。Deep houseを中心とした構成で、彼の構成する宇宙空間のような感じがとても心地よいです。このシリーズはvol.02にロントレント(実はこっちのほうが好きなのですが☆)そして、2004/04にはvol.03がリリースとかなり好評な売れ行きです。実際、僕は注文して買いました。(shimo)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kenny Dope / Kenny Dope In The House

2004年10月17日 | Music
ご存知!MAWのケニー・ドープによるMixCD。最近の好みのディスコや、もともと好きなヴォーカルハウスを中心にトライバルの力強いビートで展開してゆく。心地よいMixです。そして、ディミトリ イン ザ ハウスの時と同様、MAWのグレイト・ワークス的なボーナスCDがついていてお得感ばっちりです☆(shimo)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VA / re:jazz(re:mix)

2004年10月17日 | Music
2002年にリリースされたジャズミュージシャンによるクラブ系音源の生カヴァー企画盤『「re:jazz」』をまた今度は、クラブ系ミュージシャンがリミックス・・・・という、少しややこしい感じがしますが、内容は素晴らしい!二コラ・コンテ、ラス・ガブリエル、ブッゲ・ヴェッセルトフトに加え、日本勢はJazztronikや福富幸宏が好リミックスを繰り広げている。個人的にはJazztronikの世界観が充分に発揮された楽曲がお薦めデス。(shimo)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Filterd sound vol.005始動

2004年05月15日 | Music
お待たせいたしました。
Filterd sound vol.005の作成に入ります!

今回のコンセプトは…
Live cuts part 2

サブタイとして、東京の中心で、音をさがす

なんか…自分。
最近、親父化してるような気がします(苦笑)。

東京は渋谷の宇田川町(Linkのレコード屋)あたり
でしこたま買い込んだので、5/28のスパノバで大放出しようかなと★

それで、今回はスパノバで流した曲をそのままパックしようと思います。
イベントなんで、アゲアゲになるか?まったりになるか?
DJセットは、考えていかないでその場のノリで決めるので
vol.005はどうなるのか、はっきりいってわかりません(笑)!

まぁ、でもスパノバの雰囲気を詰め込めればと考えてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする