goo blog サービス終了のお知らせ 

FOC.communications

(Front Of Cafeteria 1 communications)

web master shimoのヒトリゴト

space lab

2005年06月15日 | Mono
初めてアクセに一目惚れ。

いきなりですが、僕は生まれてからこの方
アクセサリーに惚れることは、ほとんどありませんでした。

しかし

そんな僕が最近惚れたシルバーがあります。



space lab

1930年代のロンドンやニューヨークを中心に
柔らかな曲線をモチーフとして誕生したデコスタイルと
1950年代のアトミックエージと歩調を合わせるかのように世に排出された
モダンスタイルの抽象的なデザイン等をミックスアップさせた
ユニセックスなリングやペンダント
そしてそれらのデザインはけして古さを感じさせるものではない・・・
今まさに、現実となった来たるべき21世紀のスペースエイジにおける
ファッションアイテムの一つとなりうるデザインです。

このアクセサリーを見つけたのは青山にある
mid century modern
というイームズ等の家具を扱うお店。

おそらく、僕がこのジュエリーを気に入った理由は
ミッドセンチュリーのモダンアートに良く見られるプライウッドなどの

流線型が、シルバーのデザインからも感じられたこと

かなと考えます。

ごっついのとかよりも、シンプルでいて、セクシーなのがクールですね★

ちなみに、芸能人の愛好者は永瀬正敏さんや稲垣吾郎さんです。
カタログのモデルにもなっている永瀬さんはよく雑誌やテレビなどで
つけている指輪の一つです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Apple iPod shuffle 1GB

2005年04月20日 | Mono
あーあ。
買っちゃった・゜・(ノД`)ノ・゜・。

みなさんは、以前僕がi Pod mini を喜び勇んで買っていたのを覚えているだろうか?

そう

あの当時の僕はヤツに夢中でした。

もう

こいつさえいれば、他のものはいらないとまで思いました。

が、しかし!!

買っちまいました。
Apple iPod shuffle 1GB M9725J/A
本当は、ずーっと我慢していたのに・・・

でも、これには理由がありまして

スノボに夢中だった僕は
ウェアにipodを忍ばせて、ドラムンベース等を楽しんでいたのですが・・・

ずばり、落としました( ゜д゜)ハッ!

そして、自分が悪いのに
あまりのショックで
なんとなーく

もうapple製品は買わんっヽ(`Д´)ノ

と軽く逆ギレしていたのですが
とうとうやられました。

こいつのキュートさに_| ̄|○

『曲との偶然の出会い』

最高です。
mixの参考になります・・・


ごめんよapple

やっぱり、大好きだぁー(ボーン)


ホント、コンニャクの意志です。

なにはともあれ、おススメですよ。
安いしね★
スノボのウェアに入るほど軽量だしね★★

↑全然、懲りていません(笑
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福袋2005

2005年01月02日 | Mono
地元の新潟で仲良くしてもらっていた店
intention
久しぶりに帰省したので行ってみた♪

僕は、基本的にシンプルな服が好きで、派手なものを好まないです。
そんな、僕がここ数年はまっているのがG1950(ギャラリー・ナインティーン・フィフティ)です。

デザイナーは北修三氏。
もともとはミッドセンチュリーの家具を扱っていたところから
アパレルを取り扱い始めたのが起源です。

基本的にシンプルであり、家具のようにマテリアルにこだわるところに惹かれます。

さらに…
Aジラルドのデットストックのファブリックを用いたり
オリジナルの家具を製作したりなど、ミッドセンチュリーやイームズ好きには

たまらんところでしょう

また、
ギャラリーは北さんの趣味である、スノボやバイクも積極的にデザインに取り入れており
僕はバートンとのダブルネームのスノボグッズに惹かれまくりです。

こちらのブランドはレディースラインもあり、東京では恵比寿と代官山の中間くらいにあります。
ぜひぜひ、お薦めデス。

んで、話は戻って、今日、福袋を買ってきました♪
5000円で、中にはいっていたのは

クッション(made by g1950)
リング (プライウッド製 made by g1950)
南京錠 (made by porter & g1950)



この南京錠は、ポーターとのWネームで…
これだけでも、通常3000円します。

それに、クッション(5000円)、リング(5000円)がついて

かなりのお買い得です(゜∀゜)

うん。
今年は、新年そうそういい買い物をしたっ!!
いいことあるかもっ★
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CHANDAN incense sticks

2004年11月16日 | Mono
お洒落なお店で、ふんわりただよう香り。
なんの香りかなと思った方も多いのでは??

だいたいのお香は、CHANDAN香
(自分調査 笑)

なんとも言えない甘い香りが癒しをいざないます。
リラックスして、緊張を解きほぐしてくれるので
僕は、仕事の後は部屋で焚いて、ふにゃふにゃしてます(笑

でも、緊張を解きほぐすといった意味では
こちらのお香は、野外でもクラブ・レイブでも、このお香はよく焚かれています。

緊張を解きほぐし、音に身を任せて楽しむ・・・

FUJIロックでは、特にそこに緑・星空が加わって
最高に気分がよいです★★★

聴覚・視覚・触覚・嗅覚・味覚
五感で楽しむ、コレ最高!

ちなみに、最近はDENIM香もお気に入りです。
CHANDANとは、また違った香りでいいですよ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WaveRadio/CD

2004年10月17日 | Mono
えっと、僕もとうとう23歳になりますた。
自分が小さい頃に想像していた人物像とは
かなりかけはなれているものの、れっきとした23歳独身です(笑)
今年から社会人になり、自分で稼いだお金で生活をしてる事実にはまだ少し違和感があるかな・・・

まぁ~。そんな日々頑張ってる自分にご褒美を買いました!
こないだi pod買ったばかりで、またかよとつっこまれそうですが・・・



買ったのはこれ!
空気清浄機じゃないよ(笑)

前から欲しかったboseWaveRadio/CDです。
これ、まじ音が良いです♪

パイプオルガンの原理と同じ管共鳴という技術を用いているんだけども・・・
低音がかなりやばい!
house好きの僕には、たまりません
一度、周りの迷惑かえりみずにMAXまで音を出してみたい感を紙一重で理性を保ってます(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

i Pod mini

2004年07月25日 | Mono
やっと待ちに待った発売!!
i Pod miniを購入しました!

これが出るのをどれだけ待ったことか・・・
i Pod(従来の)を買うのをひたすら我慢して・・・
4月発売からの延期に耐えて・・・
やっとのことで、発売日に購入!!

待っただけあって、かなりcool
やっぱappleはセンスいいですね~。箱のデザインひとつとってもいかしてますよ。

性能は・・・まぁ、音もいいし、曲数もかなりはいるので、いいんですけど。
ただ一点。それは、mixがうまくつながって聞こえないんですよね(T_T)
まぁ、これは発売前から言われてたのですが
デザインに魅かれて聞く耳を持ってませんでした(笑

まぁ、そんな難点もありますが今はこいつに夢中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新兵器

2004年05月16日 | Mono
とうとう新兵器を導入しました!

ばんざーいばんざーい

さっそくGW最後の日は一日中いじってました。
いや…友達はいますよ。ちゃんと。

新兵器は、見てのとおり『VAIO PCV-HX70B7』
HDはなんと160GB!
メモリは512MB!
そして、Pentium4プロセッサーを搭載してます!

そして、最後の決め手は…
見た目です(ボーン)。
まぁ、形から入ることも重要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解決CD問題

2004年04月04日 | Mono
初任給が入ってないっつーのに・・・
社会人という響きで、気が大きくなってCDウォレットをHMV渋谷店で購入してしまいました。
でも、これはいいですよ。なにしろでかい
そして、264枚入る

264枚を持ち運ぶ僕もどーかしてますが、
これがまた手持ちのCDを全部(1軍のみ選抜)入れるとかっこいいんですよ。

結構CDを持っている方なら『ある!ある!ある!』なんですけど、
並べたりして収納すると出すのが面倒で聞かないCDが出てくるんですよね、でも聞きたい・・・

まぁ、僕みたいに264枚は極端ですが、普通にCASE LOGICでは、
もっと少ない枚数(むしろそっちがスタンダード)のも出て

るんで、お薦めです。
余談ですが、GENERAL RESEARCHの小林節正氏は僕と同じサイズのを5つ・・・
夢ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする