goo blog サービス終了のお知らせ 

えふみっくす+

「自分の日常=他人の非日常」
日常で感じた色んなことを発信していきます!

ちょっと変わった郵便物

2011年05月11日 00時00分00秒 | MEMO)創作
春休みに取り組んでいた「郵便物をデザインする」課題。





じゃん!(というほどのものでもないけど…)
ズバリ私がデザインしたのは封筒であります!

●再利用出来るもの
・封筒として
・フォトフレームとして
●温かみのある封筒に
・春らしいデザイン
・素材はフェルト

素材はフェルトで&何度でも使える封筒を作ろうとふと思いました。
そして、何度でも使えるように宛名と切手は紙に書きたい貼りたい!と思いました。
そう考えた時、フォトフレームのようにしたらいいのではないかと思い、
古本屋でフェルト本を買い、フォトフレームの作り方を参考にしながら封筒を作りました。
つまり、手紙を写真のように入れるという感じで…



差出人名は裏に書きたかったので、裏にも穴をあけました。
宛名より目立つことのないような大きさで。
フェルトで本格的に何かを作るのは初めてで苦労しました…!
特にタンポポは細かい作業で、もう手がイライラ…
頑張った甲斐あって、タンポポは良くできていると褒めていただけました!
しかし「緑の線で力つきたのか、ここはもう一工夫ほしいねぇ」とも(笑)
まぁここ、緑の糸で適当にジグザグやっただけですからね(笑)
温かみがあって、差出人部分の工夫もよいと言われ、やっとホッとしました~
ちなみにこの封筒、何度も使えるとはいえ、サイズの関係で切手代は120円かかります(笑)



手紙を取り出しても殺風景になることのないよう、色鉛筆で空と桜を描きました~
半年ぶりに水彩色鉛筆です…!1時間くらいでパーッと書いたものですが^^;


それから皆の作品を見てまたまた「おぉー」の連発。
郵便受けを覗いた時に「何だこれ!?」とまず驚かされる作品が好評価でした。
やっぱり、同じお題にそれぞれ挑戦するのは楽しいです!
「こういう作品もありなのか!」とか「このアイディアはなかった!」とか!


皆さんも郵便物をデザインして、相手を驚かせてみては!?
もらった側はちょっとした一工夫がとても嬉しいと思いますよ!

でゃ!

夢はいつかホントになるって

2008年11月02日 00時00分00秒 | MEMO)創作
今の私は絵本作家に興味を持っています。
絵本って暖かくて・・・子供はもちろん大人も楽しめて、
いつも勇気と元気をくれる・・・そんな存在だと思っています!
でも、自分は人間や背景を描くのが下手だし・・・
絵の専門学校に進んで、ついていけるのかなぁって不安があって。

でも、最近少し前向きになれました!
それは・・・
韓国の高校との交流会にて、交流相手だった子にグリーティングカードを渡したのですが、
私が描いた"韓国と日本が手をつないでいる絵"をみて
ニッコリ笑って喜んでくれた
んです!
それが凄く凄く嬉しくて・・・!!
その子が何を言っているのか、逆にその子には私が何を言っているのか、
お互い英語が苦手で、上手く伝え合えなかったのに。
絵は心をつないでくれた・・・絵は全世界共通語なんだ!!

私は、絵をもっと上手くなりたい。
そして、皆が心癒されるような絵を描きたい。
たくさんの笑顔をつくりたい、出会いたい。
まだまだ未熟者だけど・・・頑張ればきっと・・・!!


夢を持つだけで、人って変われると思います。
どんなに小さくても、欲張って大きくても・・・常に夢を持ちつづけよう!!