goo blog サービス終了のお知らせ 

えふみっくす+

「自分の日常=他人の非日常」
日常で感じた色んなことを発信していきます!

ご無沙汰しております。

2019年10月05日 11時03分53秒 | MEMO)日常
3ヶ月ぶりにこんにちは、福です。
すっかり更新が空いてしまいました…
もし見に来てくれていた方がいたら、すみませんでした…!
更新がなかったのは、日常生活が充実していた証拠でもあります。
(充実してて忙しかった!!!って事にしましょう!!!)
そのため絵日記のネタはたくさんあります!

……というわけで、来週にこそ通常運転に戻りたいなと思っております。
(来週こそ更新するのだ福野郎!!!)
今後は2週間に1度のペースで更新できたら〜と考えていますので、
引き続き読んでいただけたら嬉しいです!

でゃ!

ストレス発散のはずが・・・実は隠していませんか?

2019年07月13日 13時14分36秒 | MEMO)日常



【本日の福野郎 No.212】



ストレス、実は溜まっていませんか?


先週あたりから、毎日嫌な夢を見たり、眠かったり、だるかったり・・・
いつの間にか、なんだかお疲れみたいです。


思い返せば最近、ストレスになりそうな事はまぁ色々・・・
・月初に仕事が固まりすぎていて、その1週間前から不安
・考える事、決断せねばいけない事が多かった
・眠い日が続いて、色んな事がスムーズにいかない

それでも、7月は嬉しい事がたくさんあって!
気分的にはそれほど落ち込んでいなくて、むしろハッピーだったんですよね。

でも、だからこそ気付けなかったのかもしれない。
幸せのバロメーターが、ストレスのバロメーターより少し上回っていたから、
総合的に「幸せ!」と感じていただけであって。


ストレスが消えたわけではなかった。
長い時間をかけて少しずつ蓄積していたんだね。



実はGWに善光寺で引いたおみくじに
「心身ともに過労気味。のんびりできる日をつくって。」
と書いてあって、あの時は「ええ~?w」なーんて思っていたんですけど。

神様、失礼いたしました。肝に銘じます。




見ない事・隠す事は、解決じゃない。


「ストレス発散だー!!」って、
食べたいものもりもり食べたり、大声で歌ったり、映画観たり等々・・・

他の事をして気分転換をするって大事だと思うし、私もするんですけど、
実はそれも「幸せのバロメーターを上げて、ストレスを見えないようにしている」一面があるんじゃないかなあって。
「あーストレス発散できた!」というのが、本当に「ストレスが減った」という意味ならいいのですが。
「ストレスにフタをしただけ」だとしたら・・・? それってものすごく大きな違いですよね。

ストレスが見えていないだけで、実は変わらずそこにある。
そしてまた少しずつ蓄積していく・・・

心で気づけないから、体が眠気やだるさ、痛みで「休んでほしいよ~」って訴えるのかな。

やっぱりストレスが溜まったなら、その原因を1つ1つ解決してあげないと!

・不安を感じているなら、とにかく行動して何らかの答えを出してみる。
・体が疲れているなら、体を休めることに徹する。
・やらなくちゃいけないことは後回しにしないでサクッと片付けちゃう。
・苦手な人とは距離を置いてみる
・嫌な事をやらない方法、もしくは楽しくやる方法を考えてみる
等々・・・


ストレスバロメーターを下げつつ、幸せバロメーターを上げよう!!

そしたらもっと、軽い気持ちで色んな事を楽しめるはず!!
これからはストレス1つ1つにちゃんと向き合おうと思った福でした。

皆さんはどうですか?
気づかないうちに、ストレスを溜めてしまっていませんか?
たまには自分の心や体を見つめてあげてくださいね。


でゃ!





*アピールスペース*

←LINEスタンプ「ニャン太だにゃん!」販売中!

←minneにてオリジナル商品販売中!




記事へのコメントをいただけると大変励みになります^^♪お気軽にお寄せください。


憧れは「ヨッ!いい食べっぷり!」

2019年07月06日 21時04分17秒 | MEMO)日常


【本日の福野郎 No.211】



春あたりから食欲がとても元気です。
普段食欲がないわけではありません。食べることはいつだって大好きです。
でも食べられる量自体は多分多くなくて。
(良く言えば低燃費なんですけど。)
せっかくの美味しい料理をお腹一杯で残したり、無理やり詰め込んだりするのって心がしんどい。
旅行先で名物をもりもり食べたいのに、食べられなかったりね。

でも先日!友達と外食に行った時!
普段なら多分キツイだろうなって量(満腹時に喉を通りにくいパン付き)だったのに、
しっかり綺麗に食べきれたのです…!!美味しい気持ちのまま!!
ああ、なんて幸せなんだろう!
思わず友達に「食べたーーー!!!」って言っちゃいました(笑)


「お弁当が楽しみだな」
「夕ごはんが楽しみだな」
「明日の朝ごはんが楽しみだな」

食欲が元気だと、食べられることへの感謝の気持ちが自然と湧いてきて。

こうして毎日美味しいごはんを「美味しく」食べられて、また一生懸命がんばれる。
それってとても幸せな事だなあって感じるんです。



日記に毎日のように「○○が美味しかった!」って書いてあって、思わず笑っちゃいました。
そんな幸せを、これからも噛みしめていけたらいいな。

でゃ!




*アピールスペース*

←LINEスタンプ「ニャン太だにゃん!」販売中!

←minneにてオリジナル商品販売中!




記事へのコメントをいただけると大変励みになります^^♪お気軽にお寄せください。


どれにしようかな 天の神様の言う通り

2019年04月20日 22時39分35秒 | MEMO)日常


【本日の福野郎 No.205】



クーポン出現で、予定外のお買い物。


先日、ネット通販(楽○市場)でお買い物をしました。
すると、特典として「1,000円クーポン(2,000円以上のお買い物に使えます)」がプレゼントされました。
…2,000円以上で使える1,000円クーポンってそれ…実質半額じゃないか…っ!
使用期限は2日間。
買いたい物を買い終えた私でしたが、急遽「買いたい物が他にないか探す旅」が始まったのです。

ですがこのクーポン、同じショップ内で2,000円以上購入しないと使えないみたいで。
いいな!と思った商品が1,980円で「20円っ!20円値上げして2,000円にしてくれ!!」と思ったり、
失敗の少ない食品を探してみるも、割高だな~と感じるモノばかりだったりして、
・・・なかなか買うものが決まらない・・・ッ!!
そうこうしているうちに数時間が経過。
最終的に、2,300円の本を購入いたしました。もちろん、1,000円引きで!




悩むのはほどほどに。


1,000円引きしてもらった…はずなのに。何故だろう、得した気が全くしない。
そう。1,000円引きクーポンに、実に数時間も費やしてしまったから。
こういう時、社会人になった私は「時給に換算すると…」などと考えてしまうのですが、
時給800円だとしても、2,000~3,000円分の時間を使ったわけですよ。 ・・・あれぇ?
その数時間で、お絵描き等やりたいことを存分に出来たはずなんですよ・・・!
そう考えると、「損をしたとは思わないけど、特に得もしてないな」という結論に至ったわけです。


これまでも何度か思ってきたはずなんですが、改めて・・・

「悩むのはほどほどに。」

どっちを買おうかな、何を食べようかな、何をしようかな・・・そんな風になかなか決まらない時間がもったいない!
もちろん、熟考した上で決定すれば失敗も少ないですから、考える事は大切ですが!
考えが堂々巡りして、何も進展がないまま時間だけが過ぎる・・・のはもったいない!
決まりそうにないなら一旦時間をおいて、また今度にするとか。
「♪どれにしようかな 天の神様の言う通り あっぽっぺーのあっぽっぺーの柿のタネ!」で決めるとか。
“考えることを諦めるライン”を、決めておいた方がいいなぁと。

不安で踏み出せない時もね。
私も心配症なのでよく「これでいいかな…?もう少し調べてみようかな…?」などと、
踏み出すまでに時間がかかってしまうことも多いのですが…
不安で答えがわからない時間が1番、しんどかったりして。
意外と踏み出しちゃった方が、結果はどうあれスッキリする事が多いです。
1人で悩むより、誰かに相談してみたり。考えすぎるより、とにかく行動してみたり。

悩む時間も大事だけど、悩みすぎない!!!

これを意識して、もっと時間を有効に使えるようになりたいッ!
以上、自他ともに認める優柔不断野郎・福でした。


でゃ!



ところで…

「♪どれにしようかな 天の神様の言う通り」…の後、あなたの地域ではなんて言いますか^^??





*アピールスペース*

←LINEスタンプ「ニャン太だにゃん!」販売中!

←minneにてオリジナル商品販売中!




記事へのコメントをいただけると大変励みになります^^♪お気軽にお寄せください。

平成よりも良い時代にしようぜ!

2019年04月06日 19時30分34秒 | MEMO)日常


【本日の福野郎 No.204】



元号が変わるだけで、お祭り騒ぎ!?


先日、新しい元号「令和」が発表されましたね。
当日は、なんとなくソワソワしていた方も多いのではないでしょうか?
・・・実は私もその一人(^-^)
私は会社の引っ越し作業があり、発表時刻あたりに丁度暇が出来たので、先輩とネット中継を見ていました。

後からニュースで見ましたが…街では号外を求める人だかり、twitterでもお祭り騒ぎ。
そんな日本人の様子を見て、海外では「元号が日本人にとってそんなに重要だったなんて」と驚いていたようですね。

冷静に考えてみると、確かに私もそう思います。
日常生活の中の元号の存在って…正直、日付を示す時に使うぐらい。
そこだけ見ると、日本列島がお祭り騒ぎになる…ほどの事ではない気はします。




小さなことで笑いあえる、前を向ける事こそ。


でも、思うんです。
そんな小さな変化に期待したり、ドキドキしたり、みんなで喜んだり…
それが出来るって、幸せな事なんじゃないかなあ。

毎日目にする殺人なんかのニュースより、こんなニュースが増えてくれた方が良いじゃない。
(もちろん、羽目を外しすぎるのはNG)

そして日本人にとっては、
元号が変わる=新しい時代がくる
という区切りの意味が多分強くて、「新しい時代への期待」を感じた人も大勢いると思います。
新元号には、
「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ」
という意味が込められているそう。

本当に、そんな時代になったらいいですよね。


争い事がなく、人間同士はもちろん他の生き物や地球とも良いパートナーになって、
小さなことで笑いあえる、前を向ける、そして1人1人が夢に向かって頑張れる…
「令和」がそんな時代になったらいいな、と思います。

私も新たな気持ちで、もっと充実した人生を目指して「令和」を生きていけたらと思います!


でゃ!


はるか昔から「元号」という伝統が続いていて、その典拠が1000年以上も前に読まれた詩というのも素敵。
これから生まれる文化も、そんな風に未来の人たちに大切にしてもらえたらいいですよね。




*アピールスペース*

←LINEスタンプ「ニャン太だにゃん!」販売中!

←minneにてオリジナル商品販売中!




記事へのコメントをいただけると大変励みになります^^♪お気軽にお寄せください。