goo blog サービス終了のお知らせ 

えー、まとめますと…という感じでよろしかったでしょうか?

ブログ等色々のサイトにチョコチョコ書き込みしている私ですが「多少なりとも纏め的なことが書けたらな」ということでここに☆

記者クラブ制度関係

2009年10月01日 12時58分07秒 | ケータイから更新
● ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局
http://www.videonews.com/
のニュースコメンタリーで最近聴いたところでは
「『民主党の公約破り第1号だ』として、
官邸のオープン記者会見のことがネットで
大きく話題になっている」ということだった。

● 記者会見オープン化の公約を破った「怪物」の正体 | 民主党政権が実現すると、何がどう変わるか? 神保哲生 | ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/series/admin_change/10009/
これ↑によると神保哲生さんは
「メディアが力を合わせて戦っていかなければならないはずの
“リヴァイアサン”の問題」と指摘しながらも
問題の本丸には(会見に出られないこともあり)まだ迫れていない、
とか。
そんなオルタナティブ・メディアの当事者として
会見問題と向き合ってきた神保さんなどにとっては
外相記者会見オープン化は“歴史的な日”
といえる、とからしい。

● 何たって、憲政史上初のオープン記者会見ですよ - http://www.jimbo.tv/
http://www.jimbo.tv/commentary/000594.php

【ぼくはわりと田原総一朗さん好きなので、
(ぼくと同じ“耳学問の人”的(※)な感じがするところとか)
最近の「朝生」の冒頭部分でこの問題について
端的に触れてたのも聴いたりした】

● テレビが報じない「首相会見問題」 田原総一朗氏が「朝生」で追及 : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2009/09/26050300.html

“リバイアサン”を辞書で調べてみた↓
● Yahoo!辞書 - リバイアサン【Leviathan】
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&stype=1&dtype=0&p=%E3%83%AA%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%B3
(『大辞泉』)

● Yahoo!辞書 - リバイアサン【Leviathan】
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%8A%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%82%E3%81%95%E3%82%93&dtype=0&stype=1&dname=0ss
(『大辞林』)



 テレビでのインタビューや討論を聴いていると、出てくる人は、
始めから本などで固めた知識を持って、
“自分のなかでの結論ありき”的な
話の進め方をしてるように感じるんだけど、
田原さんの場合は
司会をしながら、相手に突っ込みながら、
勉強もしている感じがする。


【pcで大体の文面を作成して
ケータイからupした。
その後またpcで修正、加筆した】