今朝の朝日新聞の「声」欄に、共感する記事がありました。
群馬大教授の高橋久仁子さんの「健康効果を求めすぎないで」です。
食べ物や栄養が、健康や病気に与える影響を誇大に信奉することを「フードファディズム」と言うのだそうですが、私達の周りでは、テレビや新聞、雑誌他に、食品の効用をほのめかす宣伝広告が氾濫しています。
これまでも、例えば、TV番組で『○○が健康に良い』などと取り上げると、その○○が、スーパーなどの店頭で売り切れになってしまうという現象を、何件も見聞きしてきました。
でも、食生活の基本は、あくまでも「バランスの良い食事」ですよね。
私達消費者も、あふれる食情報に振り回されすぎないよう、気をつけていきたいものです
群馬大教授の高橋久仁子さんの「健康効果を求めすぎないで」です。
食べ物や栄養が、健康や病気に与える影響を誇大に信奉することを「フードファディズム」と言うのだそうですが、私達の周りでは、テレビや新聞、雑誌他に、食品の効用をほのめかす宣伝広告が氾濫しています。
これまでも、例えば、TV番組で『○○が健康に良い』などと取り上げると、その○○が、スーパーなどの店頭で売り切れになってしまうという現象を、何件も見聞きしてきました。
でも、食生活の基本は、あくまでも「バランスの良い食事」ですよね。
私達消費者も、あふれる食情報に振り回されすぎないよう、気をつけていきたいものです