写真がぼけていて、・・・申し訳ありません
丹波篠山ぐるっと お雛様めぐり「丹波篠山ひなまつり」のパンフの表紙です。
期間は、平成25年3月16日(土)~24日(日)。
会場は、下記の6か所。
①丸山会場(丸山公民館/篠山市丸山)
②市野々会場(市野々自治会館/篠山市市野々)
③篠山城下町会場(●歴史文化施設4館・・篠山城大書院/篠山市北新町、歴史美術館/篠山市呉服町、青山歴史村/篠山市北新町、武家屋敷安間家資料館/篠山市西新町 ●東新町会場・・小南家、いっぷく屋、ジャスミンティマ/篠山市東新町 ●西新町会場・・県指定文化財 小林家長屋門/篠山市西新町 ●西町会場・・ギャラリー陶々庵 他6軒/篠山市西町 ●上河原町会場・・本荘家、岸本家、藤井家/篠山市河原町 ●下河原町会場・・鳳凰会館 ほか/篠山市河原町)
④今田会場・・・丹波伝統工芸公園 立杭陶の郷(篠山市今田町上立杭)、丹波焼窯元 源右衛門窯 他(篠山市今田町上立杭)
⑤日置会場(中立舎、ささらい/篠山市日置)
⑥福住会場(さんば家ひぐち/篠山市福住)
会場によって、開催期間や時間が違う場合があるようですので、詳しくは下記、または篠山市ホームページへ。
篠山市教育委員会 社会教育・文化財課 / 電話 079(552)5792
こちらは、縫う前のものです。
布を裁断⇒アイロンで成型(接着芯入り)⇒縫いつけ、の手順で作ります。
春色の、こんな可愛い柄を扱っていると、気持もはずんできます。
3月10日(日)、コープこうべ第4地区では、「3.11東北支援 きずなバザー」~ずっと忘れない~を開催します。
場所は、コアキタマチショッピングセンター。
時間は、10:00~16:00
内容は、第4地区のコープ委員会やコープサークル・コープくらぶの皆さんが作った手作り品などです。
(他にも楽しい催しが企画されているようです。)
バザーの収益金は、みやぎ仙南ボランティアセンターの活動に役立てられます。
どうぞ、皆さまの暖かいご協力をお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というわけで、わが丹波コープ委員会でも、皆でお守りなどを製作して、その準備に余念がありません。
お守り作りに参加することができなかった私は、自宅でシャツ型コースター(写真)を作っています。
手縫いで、布の柄もさまざま。
1枚入り100円、2枚入り200円で販売予定です。
また、3月11日が近づいてきました。
あの忌まわしい、東日本大震災のあった日です。
丹波篠山で暮らす私達は、幸い今回の災害の難を逃れましたが、被災された方々の状況を思うと、胸が痛みます。
被災者の方々に何か支援を!と思ってはいても、自分の暮らしもあり、また遠方だということもあり、なかなか行動にうつすことができませんでした。
話は変わりますが、私は現在、丹波コープ委員会で、コープ委員をさせていただいています。(もちろん、状況の許す範囲で。)
その活動の中で、みやぎ生協仙南ボランティアセンターの方のお話を聞かせていただいた時、『ふれあい喫茶で、地方のお菓子が喜ばれた。』と耳にし、『これなら今すぐにでもできる!』と感じ、『組合員まつりのバザーの売上金で丹波篠山のお菓子を買ってお届けしたい』と提案し、それが受け入れられて実行に移されました。
その後、「お菓子プロジェクト」名づけられ、他地区のコープ委員会からも、おかしが届けられ、喜んでいただいているようです。
なぜなら、時間が経つにつれ、まだまだ復興とはほど遠い状況なのに、メディアで取り上げられることも減っていく中、『遠くの人たちも、まだ私達のことを忘れないでいてくれる。』と元気づけられると言う事です。
あの忌まわしい、東日本大震災のあった日です。
丹波篠山で暮らす私達は、幸い今回の災害の難を逃れましたが、被災された方々の状況を思うと、胸が痛みます。
被災者の方々に何か支援を!と思ってはいても、自分の暮らしもあり、また遠方だということもあり、なかなか行動にうつすことができませんでした。
話は変わりますが、私は現在、丹波コープ委員会で、コープ委員をさせていただいています。(もちろん、状況の許す範囲で。)
その活動の中で、みやぎ生協仙南ボランティアセンターの方のお話を聞かせていただいた時、『ふれあい喫茶で、地方のお菓子が喜ばれた。』と耳にし、『これなら今すぐにでもできる!』と感じ、『組合員まつりのバザーの売上金で丹波篠山のお菓子を買ってお届けしたい』と提案し、それが受け入れられて実行に移されました。
その後、「お菓子プロジェクト」名づけられ、他地区のコープ委員会からも、おかしが届けられ、喜んでいただいているようです。
なぜなら、時間が経つにつれ、まだまだ復興とはほど遠い状況なのに、メディアで取り上げられることも減っていく中、『遠くの人たちも、まだ私達のことを忘れないでいてくれる。』と元気づけられると言う事です。