新レコーダー、堪能しております。
昨年夏、テレビを買い換えた。
んで、HD画質に感動した。
けれど、録画機はVHSのまま。
一応、アナログ放送で録画はできるから、見れない時間帯、裏番組とかが見れないわけじゃない。
けれど、VHS三倍だから、SDにノイズのった画質なわけで。
HD画質を見たいなら、生で見るしかなかった。
で、今回、録画機買い足した。
(VHSまだ捨ててないから、換えじゃぁないかなと。足し。)
HD画質で録画できるようになった。
ヤッホーイ♪
昔はテレビ番組を録画して保存したものでした。
今でもそのVHS資産ある。
その後、テレビ放送が地デジへと移り、番組の製作もHD画質となると、
アナログを録画して保存してもむなしいなーと、やらなくなった。
まぁ、昔のアニメとかで、思い入れの深い作品はDVD-BOXとか買ったのもあるけどね。
(前の記事で書いた、VHS資産の移行とかは、逆にそのDVDにすらなってない作品なんかがあるんだけど…)
とはいえ、DVDはSD画質。
じゃ、今度はHD画質を手元に置くには、Blu-ray BOXか?と。
いや、そんなにポンポンセルもの買う金はありません。
で、ついにHD録画環境が揃ったわけですよ。
もうワクワクもんです。
とはいえ、残念なのは、現在地方在住。
民放局が、テレビ東京系列はおろか、残りの局でも、一個足りないという寂しいところなのでありんす。
だから、某局系列で放送されたら、見れない、撮れない。
マクロスFrontierなんて、系列局があるのに、放送されたのは、年単位でずれた日です。
悩みの種です。
しかーし、一つだけ利点がある。
現在の賃貸アパート、BSついてるんだ♪
だから、BSは見られるのですよ。
ま、以前は、地上波もHDで見るには生で見なきゃいけないし、BSは生でしか見られないという状況だったから、
あまり、BSまで手は回らないと、積極的に見ようとはしていなかったんだ。
で、今回録画機買ったので、どんな番組やってるのかなと、番組表を見ていたら…
SEED DESTINYとZZやっとるやんけ…
まぁ、ともにVHS資産としてはあるんスが…(ぇ
DESTINYは当時、序盤は見てたけど、そのうち見なくなって、撮り貯めただけ。
で、結局まだ見ていない。DVDで総集編は見たから、ストーリーの流れはざっくりとはわかってるけど。
ZZは最近、Blu-Ray Box出てたねぇ。買ってないけど。
いちおー、ガンダムは全般OKなワシですが、
初代派というわけではなく、まぁ、何派かと言われればハマーン様!なので、
ZとZZは宇宙世紀でも好きな作品です。
いずれはBlu-Ray Box買ってみたい気もしてるんよな…
(よー考えたら、未だに初代TVシリーズは全部をきちんとは見ていない… 映画のみだ。)
DVDでは、マイナーなVと∀なんてもんは持ってるんスが…
え?何でそんなマイナーなもん持ってるんかって?
Vは、実は始めて見た、テレビシリーズで、思い入れが深いんです。思わずBOX購入しちまいました。
Vから入ってるから、年の割りに、初代派いうわけではないんですヨ。
まぁ、本当の初ガンダムはF91なんですけどね。コレもマイナーか…
∀は、なんか、当時住んでた地方では確か放送していなかった。で、見れなかった。
で、富野ガンダム最終版?みたいな期待で、中古のDVDを買い揃えたんス。
ま、期待外れでしたがw
ま、それはさておき、とりあえず、DESTINYとZZは共にDR録画して、BDに保存決定ですな。
途中からだけど、全く無いよりはましだろうと。
まぁ、元々SD画質の作品。DVDを再生側でアップスケールして見るのと、
BS放送局のしたアップスケールとどちらがいいのか、わからんけどさ。
あ、ZZはBlu-ray Box出たから、それが最上か。
ま、DESTINYはまだ見てたあたりな気もするから、この機に見てみてもいいかなと。
ま、仕事の都合なんかで、こいつらの放送が終わる前に引越して、BSアンテナのない賃貸物件に住むことになったら、残念無念なんスが…
あ、そうそう、SONYで固めたのに、BRAVIAリンク使ってませんw
待機電力がもったいないだろうと、基本、高速起動はOFFだし、
テレビつけたからといって、レコーダーに毎度立ち上がられてもなーと。
レコーダーONでテレビONは便利かなと最初は設定してみたが、
2画面にしてテレビ番組見ながら、レコーダーの予約やダビングなんかでリモコン操作したら、
フォーカスがレコーダー側に自動で移る。テレビを見たいのに…
で、結局リンクはOFFにしましたw
テレビのリモコンでレコ操作…はできるような話も聞いたけど、
マニュアルちゃんと読んでないからようわからんw
待機電力云々言ってますが、まぁ、ウチのコンセントはいろんな機械繋ぎっ放しで埋まってるんですけどね。
PCもつけっぱが多いし。
だから、待機電力に神経質なわけではないんです。
ま、だから逆に、レコやテレビぐらいは起動を少し待つだけで、気軽に待機電力抑えられるんなら、
それぐらいは我慢して抑えようや、っていう気持ちです。
昨年夏、テレビを買い換えた。
んで、HD画質に感動した。
けれど、録画機はVHSのまま。
一応、アナログ放送で録画はできるから、見れない時間帯、裏番組とかが見れないわけじゃない。
けれど、VHS三倍だから、SDにノイズのった画質なわけで。
HD画質を見たいなら、生で見るしかなかった。
で、今回、録画機買い足した。
(VHSまだ捨ててないから、換えじゃぁないかなと。足し。)
HD画質で録画できるようになった。
ヤッホーイ♪
昔はテレビ番組を録画して保存したものでした。
今でもそのVHS資産ある。
その後、テレビ放送が地デジへと移り、番組の製作もHD画質となると、
アナログを録画して保存してもむなしいなーと、やらなくなった。
まぁ、昔のアニメとかで、思い入れの深い作品はDVD-BOXとか買ったのもあるけどね。
(前の記事で書いた、VHS資産の移行とかは、逆にそのDVDにすらなってない作品なんかがあるんだけど…)
とはいえ、DVDはSD画質。
じゃ、今度はHD画質を手元に置くには、Blu-ray BOXか?と。
いや、そんなにポンポンセルもの買う金はありません。
で、ついにHD録画環境が揃ったわけですよ。
もうワクワクもんです。
とはいえ、残念なのは、現在地方在住。
民放局が、テレビ東京系列はおろか、残りの局でも、一個足りないという寂しいところなのでありんす。
だから、某局系列で放送されたら、見れない、撮れない。
マクロスFrontierなんて、系列局があるのに、放送されたのは、年単位でずれた日です。
悩みの種です。
しかーし、一つだけ利点がある。
現在の賃貸アパート、BSついてるんだ♪
だから、BSは見られるのですよ。
ま、以前は、地上波もHDで見るには生で見なきゃいけないし、BSは生でしか見られないという状況だったから、
あまり、BSまで手は回らないと、積極的に見ようとはしていなかったんだ。
で、今回録画機買ったので、どんな番組やってるのかなと、番組表を見ていたら…
SEED DESTINYとZZやっとるやんけ…
まぁ、ともにVHS資産としてはあるんスが…(ぇ
DESTINYは当時、序盤は見てたけど、そのうち見なくなって、撮り貯めただけ。
で、結局まだ見ていない。DVDで総集編は見たから、ストーリーの流れはざっくりとはわかってるけど。
ZZは最近、Blu-Ray Box出てたねぇ。買ってないけど。
いちおー、ガンダムは全般OKなワシですが、
初代派というわけではなく、まぁ、何派かと言われればハマーン様!なので、
ZとZZは宇宙世紀でも好きな作品です。
いずれはBlu-Ray Box買ってみたい気もしてるんよな…
(よー考えたら、未だに初代TVシリーズは全部をきちんとは見ていない… 映画のみだ。)
DVDでは、マイナーなVと∀なんてもんは持ってるんスが…
え?何でそんなマイナーなもん持ってるんかって?
Vは、実は始めて見た、テレビシリーズで、思い入れが深いんです。思わずBOX購入しちまいました。
Vから入ってるから、年の割りに、初代派いうわけではないんですヨ。
まぁ、本当の初ガンダムはF91なんですけどね。コレもマイナーか…
∀は、なんか、当時住んでた地方では確か放送していなかった。で、見れなかった。
で、富野ガンダム最終版?みたいな期待で、中古のDVDを買い揃えたんス。
ま、期待外れでしたがw
ま、それはさておき、とりあえず、DESTINYとZZは共にDR録画して、BDに保存決定ですな。
途中からだけど、全く無いよりはましだろうと。
まぁ、元々SD画質の作品。DVDを再生側でアップスケールして見るのと、
BS放送局のしたアップスケールとどちらがいいのか、わからんけどさ。
あ、ZZはBlu-ray Box出たから、それが最上か。
ま、DESTINYはまだ見てたあたりな気もするから、この機に見てみてもいいかなと。
ま、仕事の都合なんかで、こいつらの放送が終わる前に引越して、BSアンテナのない賃貸物件に住むことになったら、残念無念なんスが…
あ、そうそう、SONYで固めたのに、BRAVIAリンク使ってませんw
待機電力がもったいないだろうと、基本、高速起動はOFFだし、
テレビつけたからといって、レコーダーに毎度立ち上がられてもなーと。
レコーダーONでテレビONは便利かなと最初は設定してみたが、
2画面にしてテレビ番組見ながら、レコーダーの予約やダビングなんかでリモコン操作したら、
フォーカスがレコーダー側に自動で移る。テレビを見たいのに…
で、結局リンクはOFFにしましたw
テレビのリモコンでレコ操作…はできるような話も聞いたけど、
マニュアルちゃんと読んでないからようわからんw
待機電力云々言ってますが、まぁ、ウチのコンセントはいろんな機械繋ぎっ放しで埋まってるんですけどね。
PCもつけっぱが多いし。
だから、待機電力に神経質なわけではないんです。
ま、だから逆に、レコやテレビぐらいは起動を少し待つだけで、気軽に待機電力抑えられるんなら、
それぐらいは我慢して抑えようや、っていう気持ちです。