ま、昨日はアホな趣味の内容で更新しましたが、
世間様は大変なことになってます。
私は、幸いにも、被災地ではありません。
けれど、過去に某震災を被災した経験を持ちます。
その時の教訓。
当事者の大変さは、決して他人にはわからない。
よく、大変ねー、気持ちわかるわー、という台詞があるが、嘘。
本当の大変さは、実際に経験している当人にしかわからない。
私も、ライフラインの寸断とかは経験しているけど、津波なんて経験はないし、知人も死んでないし。
恐怖を感じる大地震だったけど、命の危険、という状態ではなかった。
だから、支援は、知ったかぶりで、当人達の気持ちをわかったつもりで、共感する、というような台詞を吐くことは決してしない。
私にはその大変さ、同じようにはわかってあげられないけど、私でできる支援はさせて下さい、っていう感じ。
ま、やっぱり、遠隔地からの支援なら、物や金だよね。
ただ、今は自分の生活がかかってる金欠状態だからなぁ。
ちと、義援金も出せないよ…
そりゃ、数百円の募金ぐらいはできるけど…
いや、少しでも同じ気持ちに近づこうと努力することを否定するつもりはないよ。
だから、知らせるために、惨状の報道は必要だと思う。
ただ、大変さをわかってあげたつもりになるな、と言いたいだけ。
近づくことはできるけど、そこには埋められない差があることだけは認識しておけよ、と言いたいだけ。
差があることを認識した上で、自分にできることを考えてみて、と言う感じ。
世間様は大変なことになってます。
私は、幸いにも、被災地ではありません。
けれど、過去に某震災を被災した経験を持ちます。
その時の教訓。
当事者の大変さは、決して他人にはわからない。
よく、大変ねー、気持ちわかるわー、という台詞があるが、嘘。
本当の大変さは、実際に経験している当人にしかわからない。
私も、ライフラインの寸断とかは経験しているけど、津波なんて経験はないし、知人も死んでないし。
恐怖を感じる大地震だったけど、命の危険、という状態ではなかった。
だから、支援は、知ったかぶりで、当人達の気持ちをわかったつもりで、共感する、というような台詞を吐くことは決してしない。
私にはその大変さ、同じようにはわかってあげられないけど、私でできる支援はさせて下さい、っていう感じ。
ま、やっぱり、遠隔地からの支援なら、物や金だよね。
ただ、今は自分の生活がかかってる金欠状態だからなぁ。
ちと、義援金も出せないよ…
そりゃ、数百円の募金ぐらいはできるけど…
いや、少しでも同じ気持ちに近づこうと努力することを否定するつもりはないよ。
だから、知らせるために、惨状の報道は必要だと思う。
ただ、大変さをわかってあげたつもりになるな、と言いたいだけ。
近づくことはできるけど、そこには埋められない差があることだけは認識しておけよ、と言いたいだけ。
差があることを認識した上で、自分にできることを考えてみて、と言う感じ。