昨日某グループの日帰り旅行で、長岡 新潟県立近代美術館で開催中の「奈良の古寺と仏像-會津八一の歌に
のせて-」を見学。
奈良の13の古寺の仏像や曼荼羅図など、會津八一氏の歌とともに展示されていた。
会場は多くの参観者であふれ、駆け足での見学だっったが、飛鳥・奈良時代の一端に触れることができた。
もともと仏像や仏教文化に興味を持ったことはないのだが、こうした時代の遺産に触れて歴史の重みを感じた。
展示会場の最後に中宮寺所蔵の菩薩半跏像(伝如意輪観音)が登場するのだが、確かに存在感がある。
写真でしかみたことがなかったのだが、想像を遙かに超えて大きい。
融和な表情が印象に残る。
この像もそうだが、日本の仏像には質素な中に品位がある日本らしさを感じてきたのだが、13の古寺の
所蔵品を一覧して、改めてそう思えた。
→ 新潟県立近代美術館
さて、きょうも・・
映画「二十四の瞳」 予告編
♪仰げば尊し♪
Brian Eno - An Ending (Ascent)
のせて-」を見学。
奈良の13の古寺の仏像や曼荼羅図など、會津八一氏の歌とともに展示されていた。
会場は多くの参観者であふれ、駆け足での見学だっったが、飛鳥・奈良時代の一端に触れることができた。
もともと仏像や仏教文化に興味を持ったことはないのだが、こうした時代の遺産に触れて歴史の重みを感じた。
展示会場の最後に中宮寺所蔵の菩薩半跏像(伝如意輪観音)が登場するのだが、確かに存在感がある。
写真でしかみたことがなかったのだが、想像を遙かに超えて大きい。
融和な表情が印象に残る。
この像もそうだが、日本の仏像には質素な中に品位がある日本らしさを感じてきたのだが、13の古寺の
所蔵品を一覧して、改めてそう思えた。
→ 新潟県立近代美術館
さて、きょうも・・
映画「二十四の瞳」 予告編
♪仰げば尊し♪
Brian Eno - An Ending (Ascent)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます