
12日、13日千葉・埼玉両県に議会の会派の視察で行ってきました。
今回もまた充実した視察でした。後日報告します。
さてきょうは割と寒く感じた一日でした。太平洋側は異常な暖かさだったようですね。
そして「2月14日」は、「天地人」樋口与六・加藤清志郎君と長尾喜平次・溝口琢矢君が南魚沼市を
訪れる日です。
午後「天地人」の再放送が終わってから、妻と出かけました。
「ほくほく線・天地人ラッピング・トレイン」のお披露目式典は観ることができませんでしたが、
始発の六日町駅、ふたりが下車した魚沼丘陵駅では、多くの人たちに迎えられたとのことでした。
「天地人博」会場でお二人が目の前に登場したときは、ビックリしました。
写真撮影はできなかったのですが、まず新しく設置されたドラマの名シーンのパネルに、二人仲良く
サインを入れて市職員の案内に従って、興味深そうに「天地人博」を楽しんでいたようです。
場所は変わって「雪まつり会場」です。
市長のやや興奮気味な挨拶が終わって、いよいよ喜平次・与六の登場です。
ステージの上でお二人のインタビュー、進行の小林さんも力が入っていたようで、
楽しく感動的でもある30分間でした。
ドラマでの二人の名セリフをしっかりと再現披露してくれましたが、さすがにセリフを言うときは、
もう役者さんの演技になっていて、さすがと思いました。観衆のみなさんも大喝采でした。
ドジョウの話で、「ドジョウはこちらでは生でも食べるんですよ」と小林さんの冗談に「え!?・・・」。
新潟日報の発表では、5,000人ですね。凄い人の数でした。
広い雪まつり会場を埋め尽くしていました。
終わりのほうで加藤清志郎君が、「わしはここにもう一度来てうれしかった!」と言ってくれました。
言葉が違ってたらごめんなさい。
今回もまた充実した視察でした。後日報告します。
さてきょうは割と寒く感じた一日でした。太平洋側は異常な暖かさだったようですね。
そして「2月14日」は、「天地人」樋口与六・加藤清志郎君と長尾喜平次・溝口琢矢君が南魚沼市を
訪れる日です。
午後「天地人」の再放送が終わってから、妻と出かけました。
「ほくほく線・天地人ラッピング・トレイン」のお披露目式典は観ることができませんでしたが、
始発の六日町駅、ふたりが下車した魚沼丘陵駅では、多くの人たちに迎えられたとのことでした。
「天地人博」会場でお二人が目の前に登場したときは、ビックリしました。
写真撮影はできなかったのですが、まず新しく設置されたドラマの名シーンのパネルに、二人仲良く
サインを入れて市職員の案内に従って、興味深そうに「天地人博」を楽しんでいたようです。
場所は変わって「雪まつり会場」です。
市長のやや興奮気味な挨拶が終わって、いよいよ喜平次・与六の登場です。
ステージの上でお二人のインタビュー、進行の小林さんも力が入っていたようで、
楽しく感動的でもある30分間でした。
ドラマでの二人の名セリフをしっかりと再現披露してくれましたが、さすがにセリフを言うときは、
もう役者さんの演技になっていて、さすがと思いました。観衆のみなさんも大喝采でした。
ドジョウの話で、「ドジョウはこちらでは生でも食べるんですよ」と小林さんの冗談に「え!?・・・」。
新潟日報の発表では、5,000人ですね。凄い人の数でした。
広い雪まつり会場を埋め尽くしていました。
終わりのほうで加藤清志郎君が、「わしはここにもう一度来てうれしかった!」と言ってくれました。
言葉が違ってたらごめんなさい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます