もう30年近く当地区育成会が毎年この時期に、7箇所の会場で開催
している「地区教育懇談会」。
その発端は聴くところによれば、荒れる中学校をなんとかしたいと、
地区出身の教職者OBと小中学校、塩沢町が協力して立ち上げた地区
育成会。
その活動の柱として始めた懇談会とのことである。
今夜は今年度の5回目。
中之島小学校、塩沢中学校、こども若者育成支援センターから出席を
頂き、約20名の参加で、今年もこの地区は熱い意見が全員から出され
ました。
また、塩沢中学校の校長先生から、来年度の魚沼地域の県立高校の学級数
が6学級240人削減される予定であることが報告されました。
当地では六日町高校が7学級から6学級へ、八海高校が普通科が1学級削減されて
2学級が1学級になるとのことです。
またLINEという通話ソフトの問題も今年初めて報告されました。
子どもたちを取り巻く、携帯電話やネット関連の問題は後を絶たないようで、
こちら側も勉強して対応していかねばならないことを感じました。
さて育成会長の私めは、挨拶だけで何も話すことはなく、とても興味深い
話も多く、幸せな気分で時間を過ごさせて頂きました。(^^;)
「素朴・素直・元気・・・質実剛健、そして優しい」当地区の気質を、
若いお父さん、お母さんも、我々世代と同じように持っていてくださること
が、幸せです。
