中日ドラゴンズ優勝祈念

2005年~2012年まで7年間お世話になりました。
これからもよろしくお願いいたします。

お知らせ♪

ドラブロガーのみなさま,いつもご訪問ありがとうございます。 7年間こちらでお世話になりましたが、このたび お引越しをすることにしました。 これがもどうぞよろしくお願いいたします。

名古屋出張

2006-10-31 15:20:37 | 野球
昨日、急に決まった名古屋出張にでかけた夫。

携帯にメールが入ってきました。

「ナゴヤ球場で練習してるぅ!!」って当たり前だろぉ~っ

仕事しに行ったのか???・・・・ナ?

高橋光信の行き先・・・。

2006-10-30 12:58:57 | 野球
高橋光信に、阪神と巨人が興味を示しているようですね。

どこの球団に行っても頑張ってほしいと思いますが
巨人はいかがなものか・・・(どうしてもキライな自分)
原監督は去年
「巨人にはいないタイプの選手」として大西のことを
新しい風を吹き込んでほしい的コメントをしていたハズなのに
何故途中から、ベンチの隅に座っていなければいけなくなったのか。

今回の新庄の活躍で
オーナーは「個々の個性を出して・・・」という話をしたらしいけど
大西が個性だしたら「引退」されられたんじゃないのぉ
思うのは、私の被害妄想であってほしいと思います。

銀座 矢場とん

2006-10-29 16:58:44 | 野球
お昼抜きだったので、早めの夕食。

そのあと、銀座「松坂屋」に行ってきました。
入り口の受付の横の目立たないところに
優勝が決まった瞬間、選手が飛び出してくるパネルが
飾ってありました。
選手のパネルも、階段に目立たないように展示。

スポーツ用品売り場には、ワゴン1個の中に
ユニフォーム、Tシャツ、うちわ、ゴルフボール、キーホルダーなど
申し訳なさそうに販売されていました。
とりあえず
「感動をありがとうセール」・・・・感動・・・微妙・・と思いつつ。
各売り場には、ドラゴンズ福袋がありました。
店員さんは、一部、ドラゴンズのハッピ着用(^^)

関東では、ここまでが限度でしょうねぇ~~(笑)
よく、頑張ってくれてました「松坂屋さんありがとう」

考え中

2006-10-29 12:21:00 | 野球
11月3日優勝パレード

11月4日発名古屋行きのバスのチケットをすでに入手済み。
さて、1日早めるべきか今、悩んでおります。
1泊2日のままで行くか、2泊3日にするべきか・・・。

昨日の夕方、また戦力外通告のニュースが出たとき
一度ブログを書きかけたけど、やめた。
結局、毎年同じことしか思わないから・・・。

プロ野球は「プロ」だから
職業野球としては、感情移入できないわけで
ダメなもの、不利益になると判断されたものは「切る」しかない。


祭りのあと・・・・・

2006-10-27 22:36:01 | 野球
わっ、今日から野球がないっ・・・・。
また、暗い生活が始まります(爆)・・・なんてことはありません。

今日は、まず「龍神社」に御礼参りに行って来ました。
9月はじめから約2ヶ月。
「ドラゴンズを優勝させてください」から
「山本昌に勝利投手の権利を・・・」とか
最終的には「日本一を・・」とお願いばかりしてきましたのでね。
きちんとシーズン終了を報告しました。

信仰なんて、まったくないのですが
そもそも、そんな人間が御参りしていることが
問題だったのか・・・・

日本シリーズ終了

2006-10-26 22:06:05 | 野球
こんなタイトル使うはずじゃなかったんだけど・・・。

あっけなく終わってしまいましたね。

全国のマスコミや、にわかファンの思い通りになりました。
「涙の引退劇場」が明日の新聞の購買力を高め
ワイドショーのテレビ視聴率をあげることでしょう。
日本ハムが日本一になったことは事実ですし、
仕方ありません。「おめでとう」といいましょう。

そんな中、我が家では
テレビ局に抗議の電話を入れる!とか言いながら
優勝が決まった瞬間から、暗ぁ~いお部屋に入ったまま
出てこない人が、ひとりいるんですけれど・・どうしましょ(^^;

腹をたてても仕方のないことで、勝負の世界とは
そんなものであります。
しっかり受け止めて、部屋から出てきましょう(笑)

さぁ、また新しい1年に向けて、みんなで応援続けましょうね。

1年間、楽しく野球ブログを続けることができました。
みなさんに感謝しています。ありがとうございました。

オフシーズンの更新はポチポチする予定ではありますが
例年どおり、少々お休み気味となります。
こんなところで、年中無休営業しておりますので
よかったら遊びに来てください。




名古屋に帰ろう・・・・・

2006-10-25 22:31:21 | 野球
名古屋に帰ろう・・・・
明日勝てば、帰れる。
まだ終わったわけではない、
3連勝なんて
ドラゴンズにだって、絶対できるはずだ

あぁ・・・・・心臓「痛いっ」「疲れた」
選手だって同じだよね。

毎試合、始まる前に「龍神社」まで走って(約5キロ)
御参りしています。
昨日は、大雨、大風だったけど、ドラ帽子かぶって走った。
今日も、中田の好投を祈って走った。
明日も、走るし・・・・。
「龍」さま力を貸してください。

早く寝て、明日に備えようっと。


健太は、頑張りましたね

2006-10-24 21:41:25 | 野球
マウンドを降りるとき、下を向いていましたが
胸を張って戻ってほしかったです。
次の機会に大きな試合でした。
7戦までもつれずに、決めてほしいですが
7戦まで行けば、黙って「朝倉健太」胴上げ投手じゃん
この仮は、打線が絶対に返してくれるはず・・・。
返さなければ、いけないはず

まだ試合は3試合目。
拙攻が目立ってしまいましたが、打線は切り替え、切り替え。

中継ぎ投手は、だんだん駒が・・・・・
その分、先発投手にがっちり8回まで投げてもらえる展開が
札幌でなら出来るっ(DHだからねっ)

一日寝たら、天気も雲行きも変わるのさ



自分も含め「昨日の反省」

2006-10-23 19:47:39 | 野球
負けてしまったこともありましたが
試合終了を見て、昨夜は「爆睡」してしまいました。

試合が終わったあとブログ書いたら
愚痴・・・愚痴・・・・始まってしまいそうで
眠ってしまって正解だったと思います。

イライラの原因
「その1」夫の大絶叫
昌が打たれた瞬間「あ~っ」と
マンションなのにご近所中に響き渡る大声で叫んだ。
ここは球場じゃないっ。

「その2」岡本の登場その後の被弾
ついこの前、面前でしっからと見せていただきましたばかりの
村田修(横浜)のHRを思い出し・・・・。
2年前シリーズの「満塁弾」を思い出したこと。

「その3」そして、それが原因で口を利かなくなるこの夫婦の構図(爆笑)

思いっきりくだらないですね。
前日の強行名古屋の疲れで、お互い寝不足
こんな日は、寝てしまいましょうというわけで
ベッドに入ったら、イライラするばかりか一瞬にして眠りについたらしいです。

結局は、ミスの差で負けてしまいましたが
なんだか、今年の負けパターン「そのもの」が出たように
思いました。
これは、2戦目で出てくれてよかったように思います。

岡本以外の中継ぎは、それなりに自分の仕事が出来ていたし
(久本が投げている間は、緊張しましたが
(四球を出すボール、もう少し慎重に投げてねっ

打線だって、もちろん荒木に一本も出ていないことはあるけれど
いつでも、全員が調子よかったら得点なんて何点だって取れてしまう訳で・・。
野球なんてそんなものさ・・・と今日になったら冷静に見られた。

世論は、新庄寄り・・・。
これで中日が日本一になったら
「悪党が制覇したみたいになるんだろなぁ」

是非、それが見たいものであります。

24時間、強行シリーズ観戦記

2006-10-22 11:59:50 | 野球
21日東京駅午前7時、高速バスに乗り出発。
間違いなく、ナゴヤドームに向かうと思われる人
10人は同じバスに乗っていました。

同士、同士。

午後1時名古屋「栄」に到着。
=矢場とん=でランチ

午後2時半ナゴヤドームに向かい
イオンドラゴンズショップで、名古屋でし買えないグッズ購入
同じく、球場のショップにも目を通してっ・・・・。

午後3時半
テレビ中継班が、たくさんいるナゴヤドーム正面で
カメラが回るが始まるたびに「大騒ぎ」が起こる。

開場とほぼ同時に入場の列に並び
試合開始を待つ。

開会式セレモニーでの子供たちが300人(もっとかなぁ??)位出てきて
踊った「燃えよドラゴンズ」に鳥肌

落合監督の「選手コーチ全員にハイタッチ」に鳥肌

真後ろにいた「阪神ファン」←絶対間違いないっ!(メガホン阪神だし)
本物の日ハムファンの人に
「阪神戦のナゴヤドームはこんなこと
ないんですよぉ、ビジターが弱すぎたなぁ」なんて説明しちゃって
偽日ハムファンになって、孝介とタイロンの試合前の応援歌を
大声で汚い言葉で替え歌にして歌ったので、頭にきて
「あれっ、森野の替え歌はないんだぁ、中途半端な奴っ」と
言ってしまった
周りの人にも、にらまれて
その直後「いなくなった
フェアじゃないよぉ・・・。誹謗中傷!!の歌。
野球するんだよ。野球。
本物の日ハムファンの方は、最後にはまわりの人たちと
ちゃんと握手してましたよ。

2年前のナゴド観戦では勝利できなかったので嬉しい
試合終了後
外ではハイタッチをしながら歩く長い列が出来ていて
そこに参加。
応援二次会にも参加

午後11時15分
大曽根をで出発。
中央高速を走り
午前4時30分到着。

トウチュウが届いていた