みなさま
GWはいかがお過ごしでしょうか?
マンマの休日は、飛石+旗日
ステイホーム。
まあ、どこに行っても混んでいると予想されるので
人混み嫌いなマンマは、
ちょうどいいかな〜。
混雑を見越して、
先週、温泉にいってきちゃいました!!
なんだか最近マンマって、
動き激しくない?って、思っているみなさま!!
そうなんです。
今年度から、マンマの休日が連休になりまして、
(昨年度までは連休ではありませんでした💦)
休日は連休に限りますね。
休んだ気になるし、
お出かけもできるんだなって感じます💕
そして、今回の
”温泉ひとり旅”
久しぶりに箱根に行ってきました。
最後に行ったのは元家族で、息子ちゃんたちも小さかった時です。
相当大昔です。
なんと、20年以上ぶりかも!?
今回も
箱根=ロマンスカーってイメージで
ロマンスカーに乗ったわけですが、
小田原を通った時、
JRって手があったのか!?
と、鉄分が欠乏状態だったとつくづく思ってしまいました。
小田急線 新宿駅
ラッシュの時間帯ですが、
流石にこのホームは人がまばらです。

↑↓ たまにスマホ写真がありますが、
気にしないで〜💕
特に下のは、このアングルの写真がなくて
ビデオをスクショしたので
写り悪いし、小さい😅💦
入線です!!



椅子が自動で、進行方向に向くところです。


そして、マンマの座席は???
一番後ろの展望座席!!
ここに座ってみたかったのですよ。

展望席です。
でも、予約時点で最前列は売り切れていたので
最後部

隣の方は東南アジア系の外国人でした。
一言も言葉を発せず。。。

はい!! これから
ロマンスカーツアーです。
はこね1号(GSE)
07:37発 新宿→ 09:22 箱根湯本

座席肘掛けから
テーブルが出るタイプ


お天気は
快晴とは言い難く。。。
晴れているような、曇っているような。

最近はあっちこっちでエコですね〜🍀

山深くなってきましたよ〜。

あっという間に
箱根湯本に到着しました。
結構人がいます。
左が今乗ってきたロマンスカーです。
マンマは、これから箱根登山鉄道に乗り換えます。
終点強羅まで行きますよ〜。

停まっている登山電車は、
もうすでに満席でした。
これで40分も立っていくのかと思いましたが、
大きな外国人の隙間が30cmほど空いたので
ぐいぐいお尻を入れさせていただき、
座れました😆
マンマって、ご・う・い・ん
まあね。
マンマは
子どもに毛が生えたぐらいの大きさなので
なんとか許してもらえたのかも。

おかげさまで
窮屈ですが、特等席に座ることができました。
登山電車は、途中で前と後ろが入れ替わる
スイッチバックという方式で
山を登っていきます。
それが一番良く見えるので
頑張って写真を撮りました。

進行方向になっています。


途中駅 塔ノ沢
なんとも素朴な山の駅


キツキツの座席なので
振り向くことができない。。。
↑ これがやっと。

運転手さんが行ったり来たり。

登山電車が走るところは、
6月になると紫陽花列車に変わります。
その時期も
行楽客で大賑わいです。

下から上がってきたので進行方向を変え、
上に上がっていきます。

基本は単線ですが、
方向を変える場所では、線路が複雑になっています。

いくつものトンネルを潜ります。

対向車が、この電車が到着するのを待っています。

こちらの登山列車は
旧型車両ですが、停車中の列車は
鮮やかな赤いボディです。

終点の強羅駅です。
強羅という字のフォントが
おしゃれ✨✨

マンマが乗ってきた登山列車
ガチな鉄子ではないので
何系とか、何型ということはわからないです。
期待はずれで申し訳ありません。
ただ、古そうって感じ。

マンマは一旦改札を通り、
強羅駅を後にします。

この右の方に行くと
ケーブルカー乗り場があります。
今回は素通り。
強羅駅 横

地下道を通って、
反対側に行きます。
目的地は、ポーラ美術館
ここから、無料送迎バスに乗りますよ〜。

to be continued...
次回も
🌷💕🌷 お楽しみに 🌷💕🌷
人生に潤いを、
✨キラキラ✨は心のエッセンス💕



また遊びにいらしてね
ランキングに参加しております。
ついでにこちらも
♡Copyright 2024 Felice*mamma♡