町のピアノ教室~La musica porta la Felicità~

2014/11/22生徒さんと保護者の方へ向けて発信開始♪
ブログタイトルの意味は”音楽は幸せを運んでくる”です

手作りいっぱい

2015年03月30日 | ありがとう
いつも色々なカワイイ物が
小さな手から「はい!」って出てくると

「うわぁ~」って嬉しくなります


一所懸命つくっている様子を想像すると
更にじわ~っと心に・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベートーヴェンの「第九」(ベートーヴェン1770~1827)~らららクラシックより~

2015年03月28日 | 名曲の部屋

*交響曲第9番を書き上げたのは1824年(53歳)のとき

交響曲に合唱を取り入れた前代未聞の曲

*ベートーヴェン18歳のときにフランス革命

*22歳でウイーンに移り音楽活動を開始

*合唱曲の大作「荘厳ミサ曲」は第九が生まれる一つの要因になった

*シラー作「歓喜の寄せて」のメッセージを音楽にした

*シンプルに表現された究極の歓喜

*昭和19年第二次世界大戦の壮行会で歌われた歴史

*戦後、多くの公演が行われない状況から、市民合唱団が広く歌うようになる参加型ができあがった

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日(金)

2015年03月27日 | レッスン便り♪
Wちゃん

左手の指使い
確認したので

来週は3・4ページ通して
片手ずつ聴かせてください

お家での練習方法

最初は
弾けるようになった部分を楽しんで

そしてテンション上がったら
新しい部分へ進む

すごく
効果が出ていますね

孤独なピアノ練習ですが

自分の工夫で
どんどん上達できますね



Aちゃん

メロディーは主役・・・

そんな話しから
曲がドラマのテーマ曲だった事もあり

「北川景子」探しの
レッスンとなりました

ピアノ演奏には
大切なこと色々ありますが

楽しむことも必須です



Nちゃん

今日のレッスンでは
部分毎に細かく

起伏をつけた弾き方
試してみましたね

楽譜に書いてある記号以外にも
スパイス振りかけながら

Nちゃんらしい演奏
できると素晴らしいです

帰りがけに
ピアノレッスンを

「1週間のごほうびの時間なんです!」

そう言ってくれたこと

先生にとっては
この上ない言葉のギフトでした

ありがとう~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月26日(木)

2015年03月26日 | レッスン便り♪
Yさん

スラーの付いた16分音符を
両手で弾くとき

タイミングを
数学的に考えること

大人としては
良いと思います

レパートリー曲は
左手の分散和音が

バランス取れて
とても美しくなりましたね



Wちゃん

3ページ右手を

来週3・4ページ続けて
練習しましょうね

前半は強弱や表現を

ドラマや映画のように
自由に想像して

[マイ物語]作ってみると
曲が生き生きしてきますので

ぜひ試してみてね



Mちゃん

ハノンは
先週の注意点を

もっと聴きながら
弾いてくださいね

聴いて→違いが分かって
初めて直すことができますので

ソナタは

時間の無い時こそ
指使いを丁寧に譜読みしてください



Yちゃん(39回)

1~4まで両手で
いい進度

一緒に弾いて
楽しいです

5の右手
相談して決めた指使いで

両手練習
チャレンジしてね



Tさん

テスト勉強で
練習できない時

学生時代には
当然ありますよね

時間には
限りがあるので

その時々に応じて
優先順位を考えるの大切ですね

来週までの一週間は

発表会の曲「集中week」
練習よろしくね



Hちゃん(20回)

すごいね~

これで2曲とも
暗譜できちゃったね

連弾の曲は

初めての
ド~ドまでだから

手のポジション
少しずつ覚えましょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月25日(水)

2015年03月25日 | レッスン便り♪
Hちゃん(52回)

イントロ1・2が
両手で弾けていて

その上
1ページはペダルを付けて暗譜

2ページも
2段目まで暗譜できていて

お家で練習の成果
着実に表れていますね

発表会までの計画
立てたので

それに沿って出来るよう
一緒に頑張りましょうね~



Yさん

明後日は
いよいよ卒園式ですね

先生にとっても
卒園児や保護者の方にとっても

記念の一日になりますね

ペダルは
深くしっかり踏み込んで

音の響きを確認しながら・ね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする