goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらりぶらり

好奇心と健康を兼ねて、あちらこちらへぶらりぶらり

中国自動車道で

2010-08-07 | その他
昨日は早朝サイクリングから帰ってきた後、 墓参りのため岡山県津山市へ向かう。 土曜日の中国自動車道は車が多かった。 夕刊を見ると、9時頃には「中国道下りで渋滞39km」 もう帰省ラッシュが始まっていたとは知らなかった。 宝塚東トンネルから名神高速大山崎ジャンクション(京都府)まで 車列が続いたらしい。 宝塚よりずっと西の滝野社ICから入ったので 渋滞には巻き込まれずに済んだ。 猛烈なスピー . . . 本文を読む

足立美術館ほかへ遠出

2010-07-18 | その他
昨年10月、12月と2度も行った愛媛県は遠すぎた。 もう、マイカーで遠出する事はないと思っていた。 ところが家庭サービスという魅力的な言葉に誘惑されて・・・。 日曜日に島根県まで軽自動車で出かけてしまった。 前夜は21時に就寝。 丁度、パソコンのし過ぎで目が疲れたのか 本来の身体の疲れなのか分からないが 眠たかったので助かった。 朝は4時15分に起きる。 あの有名な庭のある足立美術館。 . . . 本文を読む

北大路魯山人展へ

2010-05-11 | その他
特別展 没後50年「北大路魯山人展」が 3月から兵庫陶芸美術館で開催されている。 1ヶ月以上前から行こうと思っていた。 但し、運転手として。 いつでも行けると思っている内に 会期の5月23日が迫ってきた。 朝晩は雨だが日中は曇りという予報の 生憎の天気の午前中に出かけた。 ところが出かける直前から霧雨が降り出して・・・。 どうせ止むだろうと思っていたら、 期待むなしく降りっぱなしとなる。 . . . 本文を読む

たこフェリーで遊覧

2010-04-26 | その他
明石港と淡路島の岩屋港を結ぶフェリー航路は 明石淡路フェリー株式会社で 「たこフェリー」と呼ばれている。 高速道路料金の休日割引の影響を諸に受けて 減便は勿論、減船までして大変らしい。 多くの社員も職を失ったようだ。 そういうことが報道されるので気になり 前々から一度乗って見ようと思っていた。 やっと昨日の日曜日に出かけた。 一度乗るだけでは助けにならないが 存続して欲しいものである。 日曜 . . . 本文を読む

動物園疲れ

2010-04-01 | その他
昨日、子供たちの付き添いを頼まれて神戸の王子動物園へ出かけた。 雨の降る心配はなかったけれども、曇りで少し肌寒い日だった。 10数分も遅れてやってきた神姫バスで神戸三宮へ。 阪急電車に乗り換えて 到着したのが10時40分ごろだったかな。 平日だったが春休みのせいか、予想以上の家族連れでちょっと驚く。 桜の名所でもある園内は5部咲きぐらいだろうか。 それにしても当然のように子供は元気だ。 普段は . . . 本文を読む

火災警報器

2010-01-29 | その他
平成18年6月から住宅用火災警報器の設置が すべての住宅に義務化されたがご存知だろうか。 既存住宅は5年間の猶予期間があるので来年が期限か。 毎日のように火災発生の報道がされ犠牲者も出ている。 我が家も一昨年から取り付け始めて、 やっと取り付け完了となった。 全部で5個。 取り付け場所は寝室、階段、台所と決められている。 一昨年の秋に1階の台所と階段を上がったところに 取り付けた。 夜間は全 . . . 本文を読む

灘黒岩水仙郷/淡路島

2010-01-21 | その他
昨日、淡路島南部へ水仙の花を見に行った。 毎年この時期になると淡路島の水仙のことが新聞に紹介される。 しかし、この寒いときに態々寒風にさらされる海辺の花園には 行く気はしなかった。 今年は何故だろう、初めて行く気になっていた。 幸いにも運よく全国的に 異常な暖かさになっているようでツイている。 只ネット上の情報によれば付近はかなり手前の道路から 大混雑の様子で気がかりだった。 元々、高速料金の . . . 本文を読む

喉が痛い

2009-12-16 | その他
今日は目覚めた時からのどが猛烈に痛い。 風邪の引き始めらしい。 以前は喉の痛みがなくなると完全に風邪を引いていた。 今はそうでもなくなっているが、 とにかく喉の痛みだけで治ってくれることを期待したい。 2日前の月曜日に初めて「神戸三田プレミアムアウトレット」へ行った。 先日、店舗数が2倍になったとかで 関西最大の規模となったとTVで生中継していた。 店舗数は飲食店を除いて170らしい。 各店が建 . . . 本文を読む

奈良/興福寺へ

2009-10-21 | その他
奈良の興福寺で開催中の国宝「阿修羅立像」の特別公開に出かけた。 通常は国宝館でガラス越しに展示されており、堂内に安置しての公開は 約110年ぶりらしい。 仏像に余り感心がないので、今回も付き添いである。 今年3月に阪神三宮駅から近鉄奈良駅まで直通運転が開始されたので 楽に行けるようになった。 奈良へ行くのは12年ぶりである。 その時は、旅行会社のツァーで「上高地・乗鞍岳」方面へ行く予定だったが . . . 本文を読む

色づく蜜柑・柿

2009-10-20 | その他
先日、NHK-TVで放送された「ためしてガッテン」は「柿」がテーマだった。 街頭インタビューでは、柿を食べないとか果物と思っていない人達が 多いのに驚かされた。 我が家には蜜柑と柿の木がある。 柿は富有柿である。 植えたのは、H6.10.2である。1,030円か。 まだ10年くらいと思っていたが、15年も経っていた。 これまでは実が小さ目で丸い形のものしか出来なかった。 今年初めて、富有柿ら . . . 本文を読む

秋祭りが過ぎていく

2009-10-11 | その他
10月10日(土)と11日(日)は近くの大宮八幡宮の秋祭りだった。 都会に出た若者は正月に帰って来なくても この秋祭りだけは帰ってくると言うくらい魅力ある祭りである。 処が、土曜はハイキングの催しに参加する予定だった。 しかし最近の体調不良(夏の疲れ?)で残念し、又祭りにも行かず。 自宅の前を巡回して通る屋台を見るだけで我慢する。 日曜は10年ぶり位で順番で役が回ってきて 否応なしに略礼服を着 . . . 本文を読む

四国/佐田岬へ

2009-10-05 | その他
四国/愛媛県へ出かけた。1泊2日の2人旅。 3月にETCを購入補助金を当てにして買おうとしたが品切れでダメ。 8月になってやっと取り付けできた。 10年以上も会っていない身内を訪問するために使うというのが主目的で買った。 1往復すれば元がとれそうなので。 結果は往路は2000円、復路は道に迷って余分に走って3000円近くかな。 計3000円の予想だったんだが? 往路は山陽自動車道から瀬戸大 . . . 本文を読む

銀杏

2009-09-25 | その他
イチョウの実であるギンナンと理解していたのだが、 「イチョウ」も「ギンナン」も辞書で変換すれば どちらも「銀杏」になるのか。 辞書によると意味はこうだ。 〔「ぎんあん」の連声〕 (1)イチョウの別名。 (2)イチョウの種子。   我が家の向かいの小学校校庭に、 大昔からあるイチョウの老木?が元気だ。 ここ1週間ほど前から、実がどんどん落ちてくる。 結構きつい匂いだからなのだろうか、誰も . . . 本文を読む

ETCは必要?

2009-08-21 | その他
8月始めに車を買い換えた。 11年目の車検を控え、乗換えを決意。 スズキのワゴンR FX LimitedⅡへ。 スバル、スズキ、スバル、スバルそしてスズキと ずっと軽自動車である。 11年も経過すると、車も進化しているのは当たり前か。 まごつくよ。 キーを使わずにエンジン始動なんて知らなかった。 3月に購入補助があったのでETC装置を取付けようか 車を買い換えるかも知れないのでどうしょうか迷っ . . . 本文を読む

花火はグリーピア三木で

2009-08-02 | その他
市内の花火大会が市の財政難で補助金が打ち切られて まさかの中止となってしまった。 そこで 今年は止めようと思っていたグリーンピア三木の花火大会を見に行った。 今年で4回目となるらしいが2回目から行っている。 2回目はひどい天候で途中退散と言う目に遭ってしまった。(ブログ) 3回目の昨年は、・・・(ブログ) 今年は早く行こうと言っていたのに、家族の都合でどんどん遅れてしまい 20:00からの花火 . . . 本文を読む