寒っ!
本当に寒いです。
それでも朝の散歩は実行。
ちょっとコースを短縮したけど。
帰りにTSUTAYAに寄り道。
クリス・ハートのCDを借りたかったけど、やはり貸し出し中だった。
この間からずっとあの2枚が貸し出し中なんだ。
先月下旬、AVアンプを買い換えた。
左の音が出なくなってしまったからだが
その前の機種は右側の音が出ないか、出ても歪んだ音しか出なくなったため。
YAMAHAからYAMA . . . 本文を読む
スカパーの16日間無料視聴が14日で終了。
結局、録画した映画は80本程度になった。
DVDコレクションからブルーレイコレクションへ移行するだけのものもあるが
勿論、編集してからダビングになるので面倒だ。
それ以外も保存したいものは同様の処理が必要だ。
初めて見るものから何度目かのものまでボチボチ見ているが
ため息が出るほど沢山あるなぁ。
最後まで見ないものも結構ある。
トム・ハンクス主演のクラウ . . . 本文を読む
田舎道の散歩や河川敷のサイクリング等では
殆ど音楽を聴いている。
処がこれまでずっとイヤーホンが耳から外れて困っていた。
左耳は全く外れないのに右耳はすぐ外れてしまう。
特に今使っているのは iPod touchのイヤーホン。
イヤーピースが付属していないので困る。
スポンジのピースを付けているが
右だけがすぐに外れてくる。
数分毎に押し込まないとダメなので非常に煩わしい。
どうも左右の耳穴の形 . . . 本文を読む
朝夕が涼しくなりやっと猛暑からは開放されたようですが
毎日があっという間に過ぎていく感じだろうか。
それでも色々なことがあります。起こります。
歳も取ります。
メインパソコン
机の上が綺麗に片付いている。
凄く気持ちがいい。
いつもは机上一杯にゴミ(実態はメモが多い)だらけの状態なので、これは奇跡だ。
写真撮影のために一時的に片付けただけ。
撮影後は元に戻してしまった。
我ながら情けないです。 . . . 本文を読む
数ヶ月前に9年半ほど使用した
子供用のパソコンが壊れて、修理に出したが
メインボード不良で?万円と高くつくので修理を諦めていた。
そのままずっと放置していたがやっと廃棄することにした。
なぜ放置していたかというと、
突然壊れたので個人情報がHDDに残ったままだったこと。
HDDなら簡単に外せると思って分解に挑戦したが
全くHDDの姿さえ見つけられなかったので頓挫していた。
今日、ふとネットで探し . . . 本文を読む
前にもちょっと書いたが・・・
映画のメイン&エンドタイトル部分を抽出して
ブルーレイディスクに収集している。
今の処、西部劇が中心である。
浴室用のAVプレーヤーにも入れたりする。
音声的に気に入ったものはMP3にも変換して持ち歩く。
雑用で忙しくなかなか捗っていないが、ボチボチやっている。
古い映画を思い出しながらの作業になるので
面倒くさいけど結構楽しい。
問題はエンドタイトル。
昔の映 . . . 本文を読む
ホンマに暑いなぁ!
どうしょうもない。
外出する気になれなかったが、図書館にだけは行く。
と言っても、便乗して行っただけだが。
久しぶりに小野市立図書館へ。
CD棚が変わって、モノクロの世界になっていた。
ジャンル分けが少なくなった?のか非常に分かりにくい。
これまでの貸出し用CDケースが棚に並び
原本のCDケースに入れて貸し出してくれるように変わっていた。
要するに以前と逆である。
この方が . . . 本文を読む
今年の初めごろから、
パソコンのディスプレイとしても使用するTVを何となく物色していた。
2月に入って、機種はパナソニックの23型TH-L23X5に決定。
価格は28000円ほどだ。
昨年の2月に発売されたので、もう1年ほどたつわけで製造は終了している。
まだまだ下がるのでは待っていると、上下しながらも段々と上がっていく様子?
一時的かまた下がるのではと・・・。
結局、どんどん上昇して、3300 . . . 本文を読む
昔は壁紙と言っていたけど、今は「デストクトップの背景」というのかな。
パソコンを始めた頃は日本や世界中の魅力的な風景画像を必死?に集めていたように思う。
その後、花々や動物、車・・・と幅が広がっていったけど、今は風景と花ぐらいだろうか。
竹田城址 越百山 利尻島/サロベツ原野 美瑛
昨年の12月頃からは、レコーダーに保存した紀行番組や旅番組から拾い集めるよ . . . 本文を読む
パソコンのスクリーンセーバーを使用している人はどの位いるのだろうか。
何となく設定しているけど、殆ど表示されることがない。
会社ではそういう機会があったが、家庭では途中でパソコンを放置?することもなく
使い終われば電源を切ってしまう。
しかし、なぜだろうか、今でもちゃんと設定している。
10数年前までは色々とインストールして楽しんでいたけど、今では2種類だけ。
それもWindows98やWind . . . 本文を読む
現用機のデスクトップパソコン(Gateway)の調子が何かおかしい。
たまにではあるが何か擦るような異常音がして不安。
HDDかファンから出ているのだろうが。
ソフトにも変な動作をするものが出てきた。
指定したフアイルでないものがコピーされたり、ファイルの並びが変だったり・・・初体験だ。
USB接続のHDDのアクセスで、特定の動作が異常に遅くなったり。
Windows8か7かちょっと迷ったが、 . . . 本文を読む
現在使用しているデジタルメディアプレーヤーはSONY NW-S636F。
H20年12月購入で10266円。(H18年10月発売)
メモリが4GBしかないのが致命的になっていた。
そこで
トランセンド MP870(8GB)を買った。(H22年12月発売)
アマゾンで4780円。
ネット上の複数の書き込みを見ると
初期のiPod の音質は酷かったらしい。
その後はどうなったかは分からないがと書か . . . 本文を読む
前述のブログ通り、SONY 3D 40型TVを買った。
昨年3月発売の機種で72%引きの48800円である。
昼過ぎに注文して、すぐに返事が来たので
口座振込み、翌日の午前中に届いてビックリ。早い!
予定通り、TV3台すべてを移動し、
買った4台目は自称AVルームに設置。
家内が家庭菜園に夢中になっている隙に
すべての移動とケーブル接続等を済ましてしまった。
リビングの32型を動かすとは言って . . . 本文を読む
ベッドの枕元にあって丁度良かった16型TVが
電動ベッドに買いえた後、足元に移動した。
当然、画面が小さく見えるので表示される文字によっては見づらくなってしまった。
そこで家族に引取りを提案。
結局、自室にTVを置くことをずっと拒否していた家内が渋々OKしてくれた。
自分用は26型ぐらいにするとサイズも置き場所も丁度いいだろうと考えたが
ネットで価格チェックしている内に予定変更。
売れ筋商品でない . . . 本文を読む
先日購入の電動ベッドは快適に使っている。
ポケットコイルマットレスは以前のものより柔らかく気に入った。
なぜ?と思うことは
使用していた電気毛布が異常に?熱く感じるので温度設定をかなり下げたこと。
以前使っていたベッド(マットレス)は
通気性が今度の物より大きかったのだろうかと思ったりしている。
逆に考えれば夏は暑いということになるのかな?
ベッドは宮付きなのでリモコン等が置けるが使い勝手がよく . . . 本文を読む