goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらりぶらり

好奇心と健康を兼ねて、あちらこちらへぶらりぶらり

収集癖は直らない?

2013-01-09 | その他
こんなに寒い日々でもハイキングの催しはいくらでもある。 皆さん、元気なんですね。 歩きたい気持はあっても、出かけようという気がなかなか起こらない。 何か悶々とした日々を送っている。 と言う事で、 今日はこんな話、あぁ、詰まらないかな? いつ頃からだろうか?どうも収集癖がありそうだ。 勝手は新聞の切りぬきをスクラップブックに貼り付けていた。 毎日、目立った記事を将来見た時のことを思いながら、 . . . 本文を読む

元旦の新聞/80ページは無駄?

2013-01-01 | その他
正月の新聞はどうなんだろう。 年末年始の新聞発行予定を載せたチラシを見ると 元旦は80ページになるとのことだった。 新聞受けに入り切らない場合があるので云々・・・とも書いてあった。 幸いにも郵便受けに何とか収まっていた。 大量の折込チラシを含めると、ずしりとした重さがある。 それでも、増え続けていた付録分?が今年は少し減ったような気がする。 例年、通常の本体部分しか見ないので、他は即刻、お払い . . . 本文を読む

師走の一日

2012-12-27 | その他
何となく忙しない年末。 今日は天候抜群で風もなく、「絶好のサイクリング日和」と気付くのが遅かった。 気温は6℃までしか上がらないが、冷たい風のないのが冬には珍しい。 連日の寒さに慣れてしまって、サイクリングを思いつかなかった。 朝からウォーキングに出かける。 市のごみ焼却場の煙突の煙が真直ぐ上に昇っている。 歩き初めは寒かったが、身体が暖まってくると、「何故サイクリングに行かなかったの?」と自問 . . . 本文を読む

20年ぶりの歯医者

2012-09-04 | その他
歯医者か・・・・・・! とうとう20年も経ってしまった。 考えて見れば途方もない長い期間である。 早く行こう行かなければと思いだしてからでも10年は経っているだろうから 自分でも驚いている?呆れている? 歯石は定期的に取らなければいけないと言われているのでずっと気にしていた。 只、長年蓄積してしまった歯石が逆に歯を支えている気がしていた。 もしごそっと歯石を取ってしまったら、 それこそ歯がぐら . . . 本文を読む

雑感/日本は先進国?

2012-09-01 | その他
日頃歩いていていつも思うこと、驚くことと言ったら 街中に電柱・電線が氾濫しているということ。 日頃からTVで外国の風景ものを好んで見るので余計気になっている。 街中でも美しい景観なんて日本では殆ど望めそうにないのでは。 国土交通省のホームページを見ると・・・ これが日本の実情か。 スイスも無電柱化率100%らしいが、そもそも電柱という概念がないのだろう。 日本では幹線道路が殆どで、 ちょっと . . . 本文を読む

井戸ポンプ交換 顛末記

2012-08-20 | その他
親から引き継いだ我が家には井戸が2つあった。 1つ目は業者に掘ってもらったものである。 子供の頃の風呂は井戸水を使っていたし 夏はスイカを網に入れて井戸の中で冷やしていた記憶がある。 夏は冷たい井戸水をそのまま飲んでいた。 物凄く美味しかったのを思いだした。 冷蔵庫はなかったかな? その後いつか冷蔵庫があったが電気式ではなく 冷蔵庫の最上段に配達して貰った氷の塊を入れて冷やす方式である。 これは良 . . . 本文を読む

六甲山へ

2012-08-17 | その他
「有馬・六甲周遊1dayパス」を利用して六甲山へ。 小学生の孫2人が意外にも、 ケーブルカーもロープウェイも乗ったことがないというので行った。 神鉄・阪急・バス・ケーブルカー・山上バス・ロープウェイ・神鉄と乗り継ぐわけだから、 今日はいい社会勉強になることだろう。 自宅の最寄り駅で表記のパスを買おうとしたが 大分待たされた挙句にダメだった。 有馬温泉方面から行く場合はここで買えるらしいが 阪急 . . . 本文を読む

家の暑さ対策は・・・

2012-08-15 | その他
連日の猛暑は堪えます。 我が家の屋根(屋上)のコンクリートは日中手で触れないほど暑くなる。 夜は冷めるまで時間が掛かるので我が家は特別暑い?と思っている。 そこでホームセンターで見つけた園芸用の遮光ネットを日除け用として利用することにした。 大きなサイズがなかったのでネット通販で購入。 透過率85%で幅2m x 長さ50mのものを買う。 屋根全体に直に敷いても効果なし。 ネットをある程度浮か . . . 本文を読む

屈辱の行列に・・・

2012-08-10 | その他
エアコンを買うために3週間ぶりに家電量販店の店頭に並ぶ。 開店時間は平日なので10時半。 前回の失敗は繰り返さないと言う訳だが並ぶのは大嫌い。 でも、仕方ないので10時前頃にでも行こうかなと。 盆前なので仏壇の大掃除をしている途中だったが時間が気になる。 もしも前回のようになったらと、掃除は中断して 結局9時少し前に店頭へ。 開店まで1時間半もある。 店頭には70代と思われるオジサンが1人いた . . . 本文を読む

暑い1日をどう過ごす

2012-08-03 | その他
朝からのカンカン照りでウォーキングに行く気が失せてしまった。 でも、ちょっとは歩こうと車のワックスを買いに出かける。 オートバックスは遠いしと言うことで手前のイエローハットへ。 入り口に立つもドアが開かない。 10時開店の16分前だったか・・・きまり悪し。 付近をぶらぶらするも暑い暑いの誤算。 どの店も10時以降の開店で冷房空間にあり付けず。 イオンに引き返せばすぐだったのにと後悔遅し。 開店と . . . 本文を読む

ソーラー扇風機付き帽子

2012-07-28 | その他
何とか暑さを軽減したいと思ってるときにふと目にしたのがコレ。 カタログ雑誌で見つけて葉書で注文。 充電機能付きで1980円。 しかし、在庫切れの返事。 ネットで見ていたら他にもあった。 698円と格段に安い。但し充電機能なし。 別途送料500円が必要なので 合計1198円。 充電機能付きは1980円で売っていた。 顔だけ涼しくてもなぁ。 胸の方へ風が来ればいいのに思っていたがファンが余りにも小 . . . 本文を読む

テレビドアホンと電話機

2012-07-27 | その他
我が家のドアホンは3代目になった。 最初はアイホン製、26500円 親機、玄関子機、室内子機(2階用)。 ディスプレイがなかった。 これは随分長い間使った後、不具合はなかったが ディスプイ付きのものが欲しくなり買い換える。 2代目は東芝製、29800円。 親機、玄関子機で、室内子機(2階用)はなし。 なぜこんなもの買ったのだろうと思う。 隣家が街の電気屋さんなので、たまには買わないとと言うわけ . . . 本文を読む

家庭菜園/ししとうは豊作だが・・・

2012-07-23 | その他
家庭菜園歴は?年。 全く上達せず、運任せ見たい。 勿論、無農薬栽培。 初めに実がなりだしたキュウリはまずまずの出来だったが 葉が白くなるうどん粉病?にやられた。 こんなにひどくなったのは初めてだ。 先日には5本のうちの2本が突然枯れてしまった。 残り3本は何とか頑張っているようだ。 ナスは初めは収穫できていたが、害虫にやられた。 てんとう虫騙し?見たいな奴のせいで葉が食われてしまった。 葉が透 . . . 本文を読む

1時間の無駄使い

2012-07-21 | その他
我が家で2番目に古いエアコンは平成2年に購入だから、もう22年も経過している。 6畳用で価格は104,230円もしている。 別に壊れているわけではなく軽快?に動作しているが 昔のものは消費電力が大きいらしいし冷房専用ということもあり 買換えることにしている。 家電量販店で本日5台限りという製品を買いに行った。 開店時間に間に合えばいいと近くのホームセンターや総合スーパーで 時間を潰すこと約1時 . . . 本文を読む

豪華客船/ボイジャー・オブ・ザ・シーズ号

2012-07-10 | その他
豪華客船/ボイジャー・オブ・ザ・シーズ号 全長311m 高さ63m 137,276トン 神戸港には初入港で過去最大とか。 ポートアイラント北公園の神戸大橋の下の日陰で待つこ約半時間。 撮影場所は何処で?と迷ったが、 最初はこの辺りから。 予定より半時間ほども早く、 遠く港の入り口に姿を現す。 名カメラマン?の一眼レフカメラがずらり。 コンパクト・デジカメでは気恥ずかしい。 橋の上 . . . 本文を読む