goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車食堂

BD-1とちーのとこなつの美味しい話を。

ようやく!

2012年10月31日 | Weblog
長かった忙しい期間もよ~やく落ち着いてきました。

そしてもう一つ、よ~やく待っていたモノが・・・。

iPhone5。 やっと手元に届きました!
丸1ヶ月かかりました。32Gのブラック。

仕事の区切りが付いた所で、先日、一人プチ打上げ。

初めてかも。こういう飲みは。


至福のひと時ですね。
癖になりそうです。

そんな訳で5から初投稿。

さて、次は自転車だ!

待ってました!iphone5

2012年09月15日 | Weblog
早速予約!はまだしてません・・・。
でも5にします。だって今3GSだもの。

3GS、もう瀕死の状態です。外部バッテリーがないと通話、メール以外何も出来ないに等しい状態なんです。

こんなんなら、4Sにサクッと変えてしまえば良かったって思うくらい今、不便・・・。

心おきなく5に変えられるけど、pcも新しくなってitunes入れ替えてないし、
バックアップ取らなきゃだし、仕事忙しいしで、なかなか身動き取れず・・・。

何もかも早くサッパリしたい~!!!



※ 記事とは関係ない、店の売り物で勝手に遊ぶ娘のこなつ。

災難続き・・・

2011年03月05日 | Weblog
1月に骨折して2ヶ月が経ちました。

ほぼ回復し、3月末に最後の診察を受けて通院終了のお墨付きを、
先日 主治医から頂きました。
無理はせず、完治してから自転車に乗ろうと、全く自転車に乗っていません。

実際にはもう、乗れるくらいにはなっているのですが、ここまでくると
完治宣言を聞いてから乗ろうと思っていました。

乗ろうと思っていました・・・。過去形・・・?









つい先日、更なる悲劇に襲われました。




今度は左手。なんてこったい・・・。

手の平をカッターナイフで思いっきり切ってしまいました・・・。
約5センチ、深さ5mm・・・今考えても恐ろしいっっ!

夜、会社での作業中でした。
会社近くの病院に電話して駆け込み、チクチクと8針。



骨折も痛かったけど、こっちは痛さと精神的ショックを受けましたね・・・。
血の気が引いてくってやつですかね。

切った瞬間、やっちまったぁー!!
その後、青ざめつつ、血がどくどくどく・・・。
絶対、まずい、絶対、コレまずいよ、こんなに切ったことないぞ・・・これは・・・どうすんだ???
救急車程じゃないよな・・・。
病院探さにゃ・・・・・。

幸い、先輩が一人いたのでネットですぐ探してもらい、すぐ電話。
30分後には診察台にあがってました。


はぁ~、なんでまたこうも連続して・・・。
まあ、こちらは完治までそれ程かからないようですけど、
色々と生活に支障が出ますからね。やんなっちゃう。

3月末は仕事も忙しいし、はよ4月になれ~っ!



い、いや、3月は時間が足りないから早く終わっても困るな・・・。

驚かせる!

2010年07月04日 | Weblog
日本代表、ベスト4はさすがに遠かったですが、
世界を驚かせる第1歩としては十分だったのではないでしょうか。


:******************************


さて、話しは世界規模から世帯規模に変わって我が家の「こなつ」さん。
ちょっぴり我が家を驚かせました。
帽子をかぶっても1秒ともたずいやがって取ってしまうこなつさんが、
先日、ヘルメットを被せてみたら・・・・










嬉しそう!!!
奇跡です。
こなつ、「持ってる」ねぇ~。

大好きなミッキーマウス柄だったからからかも知れませんが。
さて、どんな風に自転車ライフに巻き込まれて(?)行くのでしょうか?

2010-05-03 我が家のGW

2010年05月13日 | Weblog
あっと言う間に終ったGW。
我が家の連休らしい事と言えば、仙台にいる学生時代からの友人宅を訪ねた事ですね。

さすがに自転車は持って行きませんでしたが、ベビーカーを新幹線「輪行」してきました(笑)。
そこで役立ったアイテムがこちら。


以前からこの手のロックが欲しかったので仙台行きの前に購入しておきました。

ベビーカーの置き場は車両後部座席の後ろ。
同じく場所を狙う家族連れとの争奪戦に勝利し(笑)、
好ポジションを確保。

畳むと自立出来ない我が家のマクラーレンのベビーカー。
盗難防止と自立固定させるために見事に役立ちました~。

メジャーのようにワイヤーが収納されていて、

しまう時はそれこそメジャーのようにワンプッシュで巻き取られます。

ワイヤー自体は細めですが、値段も手頃で1155円で購入。
目の届く範囲で駐輪する程度には調度良いかと。

仙台では特に何処へ行くでもなかったのですが、終始、積もる話しに華を咲かせ
楽しい時間を過ごしました。
夫婦共に長い付き合いなので、気兼ねもなくていいですね~。学生時代からの友達って。

もちろん、牛タンもずんだも抑えときましたよ。

牛タンの写真は忘れた・・・。



代わりにこちらを。
「奇跡のアホ面こなつさん、仙台に行くの巻」

残念な子です・・・。

長距離電車が初めてだったこなつでしたが、いい子に・・・、
いや、まずまず・・・いや、手に余るほどではなくじっとしませんでしたonz・・・。
まあ、泣きわめいてどうしようもない状況にはならなかったので良しとします。
たまに奇声もあげてましたが・・・。

それでも駅弁はしっかり食べましたよ!
東京駅グランスタで一番人気のお弁当。

イベリコ最高でした。

甘いもの整理

2010年02月27日 | Weblog
ブログにのせるかも?ってとっておいた写真が
そのまま放置される事ってよくありますよね。

そんな訳で、自転車ネタもないのでグルメネタをダラダラと。


白タイ焼き。
近所にお店がいつの間にか出来てました。
普通の物とは全くの別物なんですね。普通の方が好きだなぁ。


ねんりん家の羽田空港と東京駅限定shop。
iphoneアプリのLomoカメラで撮影。
ここでしか買えない抹茶のしっかり芽のバームクーヘン。
これは美味しい!ですよ。


バレンタインでちーのからもらったフォンダンショコラ。
表面カリッと、中はとろっ、しっとり。
こちらも絶品でした!


こちらは文明堂の和栗モンブランソフト。
ミルクソフトの上に栗ペーストを絞ってくれるんです。
ちょっと甘過ぎか。でも美味しぃ~。


こちらは先日職場近くにオープンした四季の実のあぶり餅。

色んなバリエーションがあって楽しいですが、ちと高いかな。1個90円。


たこやき器が振動して餅がクルクル回転しながら焼かれていきます。

ぜ~んぶごちそうさまでした~!

連休の過ごし方。

2010年01月12日 | Weblog
例年以上にバタバタとめまぐるしく過ぎ去っていった年末年始。
ブログの更新もなかなか手が付けられない状態でしたが、
このままだと自然消滅しかねないのでこの連休の話題でも。

久し振りにちゃんと休みが取れた三連休。
一日目は幕張のアウトレットに行ってきました。
こなつを連れて都内へバーゲンに行くのは無謀だろうという事で、
朝一で実家から車を借りて幕張へ。
日中混み合うアウトレットも午前中なら空いててベビーカーでも動きやすいです。

無論、メインはこなつの服。
途中途中でモンベルなんかをささっと物色します。
一つ狙っていた物を発見しました。

iPhone用に指が出るグローブという事で、フィッシング用のグローブです。

装着してみましたが悪くはないけど、ちょっとごわつく感じだったのと、
安くなってる訳じゃ無かったのでやめておきました・・・。
結局、自分の買い物はせずに帰宅。
その後、車を返しに行ったり、なんやかやで一日が終了。

翌日。
y-motoさん主催のポタがあるとの事で、近くで皆さんが集まるのであれば
顔だけでも出したいな~と思い、
ちーのにちょっと時間をもらって飛び入り参加ならぬ、飛び入り挨拶。


新年のご挨拶と近況報告、自転車談議をして皆さんをお見送り~・・・。


次回参加はママチャリでこなつを乗せて・・・
何て冗談??を言いつつまたの機会に参加を約束しました。

この後の予定は
ちーのブログへ→


更に翌日。
いつもの神社に初詣に行きました。
自転車なら10分程度で着きますが、お散歩がてらてくてく片道1時間。
(詳しくはちーのブログで)
ヘトヘトで帰ってくると・・・。

あーっ!!!忘れたーっ!!!
御食い初めの時に使った歯がための石を返してくるのをっっ!

帰り際、この写真を撮ってる所までは覚えてたのにぃ~!
こなつの写真に気を取られて瞬間的に忘れてしまった・・・。
子供に気を取られてこんな事がしばしばあるんですよね・・・。

という訳で自転車で再度神社へ。

こなつの歯を宜しくお願いします。お勤めありがとうございました。


そんなこんなで、あっというまに連休終了です。
ブログ上では大人しくしてますが、反面、慌しく、ヘトヘトになりながらも楽しく過ごしております。

こなつも毎日笑ったり、大泣きしたり元気一杯です。
徐々に自分で行きたい方向にほふく前進するようになって
ますます目が離せなくなって来ました。

そうでなくても、この可愛さは目が離せません~。

皆さん今年も宜しくお願いしますm(_ _)m

100日目の忘れ物

2009年11月01日 | Weblog
先日こなつが生後100日を迎えました。
「お食い初め」をするために木の食器を買い揃えたり、
タイの尾頭付きを準備したりと、育児で忙しい中
色々と用意しなければいけないものが細々とあります。

写真スタジオで家族写真を撮ってもらって、
(これはこれで大変でした・・・。)
夜、お食い初めの儀式です。


なかなか立派なもんです。・・・と思ったら、
あっ!石を忘れた
お食い初めでは丈夫な歯になりますように。と、
神社でもらった石を用意しなければいけないのです。
仕方がないので翌日拾いに行ってきました。



お宮参りをした神社の境内は細かい砂利で覆われ、
手頃な石がなかなか見つかりません。
何個か探し出して散々悩んでこれに決めました!



11/22に行われる七年祭の準備ももう始まっていました。


では改めて単品でお食い初め~。

こなつの歯が食いしん坊で虫歯になりませんように。

沖縄グルメ??

2009年10月31日 | Weblog
最近ようやく仕事が落ち着いて来ました。
と言うか、抱えてた仕事の〆が接近していたので
バタバタと片付いただけで、また新たに始まる訳ですが・・・。
(と、書き出してアップするまでに一気に仕事を抱えてしまいましたっっ・・・。)


*****************************


先日、出張で沖縄に行ってきました。
自転車を持って・・・と行きたいところですが、
なんせ8人の大所帯なのでそういう訳にもいかず・・・。
天気もいまいちで沖縄を満喫するような出張にはなりませんでした。
ま、仕事ですからね。

行った先もあまり自由がきかない所で、
お昼ご飯はこんなんだったり、

タコライス+麻婆ナス丼とポーク&たまごおにぎり


こんなだったり・・・。onz

ジューシーおにぎり+カレーコロッケ
辛うじて沖縄風ですが。

それでも泊まったホテルの朝食はしっかり沖縄料理です。



昼の分を取り返そうと夜は食べて、飲んでしてたら、
3kgも体重が増えててビックリ
こりゃ、来月からは自転車通勤復活だな。
やっぱり。

こんな箸袋じゃ、気も緩んで食べちゃうよね。

アキバで食い倒れ

2009年10月07日 | Weblog
土曜出勤だったとある日、早ばやと仕事を済ませて
前から気になっていたこの店に挑戦しにきました。


「アキバ食堂 あだち」

お隣はあいかわらず行列のじゃんがらラーメン。
コチラも数人並んでいましたが、時間が遅めなせいもあってか、
すぐに入店できました。

覚悟はしてましたが、店の中は予想以上にヘビー級な定食屋・・・。
狭いカウンター席と、その背後にテーブル席が4卓程。
テーブル席の壁側はベンチシート(確かゴザだったか、畳。)
そのベンチには古びた雑誌やスポーツ新聞が散乱し
しかも、雑誌は普段あまり縁の無いようなやつ・・・。
カウンター席に座っても厨房の中では何を作っているのか見えません。

狭い店内の奥の席に案内されると、
すでに食べ終わったAボーイと相席となりました。
どうやらお腹一杯でおあいそするまで胃袋を落ち着かせてるようです。
こりゃあ、結構苦戦するかもなぁ・・・。

注文はこの店の登竜門となる「ランチセット」にしました。
先に入った数人のグループにオヤジさんがご飯の盛り具合について
説明しています。
その話を聴いて恐れをなして皆さんご飯軽めにしています。
う~む、ここは危険を冒さず右にならえでいっておくか・・・。

で、出てきたご飯軽めのランチセットがコチラ




直径20cm位のおひつにご飯とおかずのてんこ盛り


ご飯はそれほどでもないように見えますが、
小さ目とは言ってもおひつですから・・・。

それじゃぁ、いってみますか!

おかずは
・天ぷら(ナス、マイタケ、サツマイモ)
・コロッケ
・肉団子
・唐揚げ
・煮物
・卵焼き
・キュウリとくずきりの和え物
・豆腐サラダ
・味噌汁

とこんな具合。

腹の減り具合もさほどでもなかったので、
結構お腹一杯になりました。


因みにご飯軽めじゃなかったら、これの倍だそうです・・・。
怖るべし、あだち。

あっ、自転車の写真なかったですね・・・。