goo blog サービス終了のお知らせ 

サブ的な趣味の報告ブログ

趣味の報告を掲載してるブログです。
こちらはサブ扱いでアメブロで投稿してるので投稿少ない事をご了承ください。

本日の買い物

2013-06-22 20:34:00 | 購入日記
本日は、歯の定期検診のため奈良に行くついでに奈良のハードOFFに
行ってきました。


これが今回購入したものでドリキャスのマイクユニットは、
コンデンサーマイク部をマイクなしで買ったシーマイクで使うために
購入した。カードリーダは、自分用の新たに買ったカードリーダが
CFカード差し込み時に端子を曲げてしまった時のショートで故障
させたので買った。 SDカードリーダがないが、CFスロットで
SDカードを使う変換アダプターがあるので問題はない。

プレステコンは、以前壊して買い直して余ったので売ったが
また家にあるのが壊れたのでがっかりしていたが奇跡的に
1年以上売れ残っていたので部品取り目的で買い戻した。
値段も180円だったので損はしていない。

スーファミのゲームは、ストリートファイターZero2で
サターンとプレステの発売で十分なのになぜかスーファミで出ており
しかも春麗の衣装が違うらしい。
(サターンとプレステは、裏コマンドで変更可能)
しかもあまり売れていなかったのか僕は見たことなかったし
525円だったのでついでに買った。

スーファミパッドは、シャープ製のスーファミTVのやつの部品交換用
に購入した。

本当は、部品取り目的で500円ぐらいのジャンクスーファミも買う
つもりでしたが残念な事にコントローラーセットしか売っていなかった
ので残念。明日橿原店行って探してこようと思います。

今回は、親切な店員により1000円損せずに済んだ。
本当は、PS3のSixaxisもパソコンで使うために購入するため一緒に
レジに持っていきましたが店員が、
「完全に故障してますので部品取りでよろしく」
と言ってきたので故障品なら買うのやめときますとキャンセルした。
ジャンクの商品だったので故障していても動くやつと同じ扱いで問題
ないはずなのに。店的に損したのでは?と思った。

帰宅後コントローラーの修理をした。故障個所は
スティックの傾けの感度を微調整するネジ部分を回しすぎて割れて
スティックカバーがぐらついたので交換した。
壊れた方は、スティックカバーがなくなっただけなので
適当なカバー探して付けて使えるようにする予定である。


以上で報告終わります。

ワイヤレスコマンダーPC?

2013-06-19 22:04:00 | PCエンジン
タイトルが変だと思われますが、先日2個同時使用実験で
買ったものの使用不可で余らしてしまったので、昨日に引き続き
改造しようとし企み今度は、PCエンジン専用に改造してみた。

昨日の記事はこちらはこちら
ワイヤレスコマンダー改

始めにホリコマンダーPCを分解し基盤を必要最低限まで切り取った。

次にケーブルの接続端子と接続端子に繋がっているファミコン用の
制御ICらしきICを外した。

外した状態で仮配線しテストしたが問題なく動いていたので作業を
続け次にPCエンジン側の接続先をチェックした。

そしていよいよ配線することになった。

ⅠとⅡボタンを先に配線しUSB変換機で逆に配線していないか確かめると
無反応だった。試しに他のピンを線でマイナスと繋ぐと信号の切り替え
ができていなかったこの時コントローラーのICを壊したと思って
いたがPCエンジン本体で作動チェックすると何事もなく動いたので
変換機の接続ケーブルを見たら線が一本外れていた。
という事件で配線が振り出しに戻ったが何とか配線が完了した。


配線完了後の写真です。今回はダイオードなくてもボタン信号の
ショートが発生していないので経由しなかった。


組立完了後のレシーバーとコントローラ部です。外部端子部分以外は
PCエンジン用として発売されていたかのように違和感ないですね。
ケーブルが長過ぎに思われますが、ファミコンのコネクタと同じ長さ
で元々テレビの前に設置してプレイできるようにした長さのなので、
PCエンジンのケーブルもこの長さで良いのです。

まだ試していませんがもちろんファミコン用のコントローラーを
PCエンジンで動かすこともできますよ。

以上完成直後に急いで書いた記事でした。



記事記載の翌日PCエンジンでゲームした時の写真です。
間接的にホリコマンダーPCが復活しました。

ワイヤレスコマンダー改

2013-06-18 14:02:00 | ゲーム関連
セタが作ったファミコン唯一の公認ワイヤレスのコントローラーを
所有していますがレシーバーの内部を見たら現行式より複雑だった
最初は赤外線式だからかと思っていたがまさかコントローラー側は
ボタンを押したという指令だけ飛ばしてレシーバー内部でファミコンの
コントローラーの回路と同じ動きをさせているのではと、推測し
それが正解であれば、アタリ仕様の線や他機種のコントローラ回路に
つなげれば使用できるのではと思い立ち実験してみた。
先ずレシーバをファミコンの外部端子に繋ぎ電気供給させたうえで
NewFCの2Pにファミコンでアタリ仕様を使う変換回路にケーブルを繋ぎ
そのケーブルのマイナスの線はレシーバーのマイナス側に接触させ
Aボタンの線を集積抵抗付近のICに接触させるとゲーム側で
1P・2P同時に反応したのであるこの実験結果をもとに配線する事と
なった。

当初は、レシーバー2個同時対応仕様風にスイッチを取り付け改造を
する予定でスイッチを取り付けていましたがそれは中止しアタリ仕様と
セガハードのボタンモード切り替えスイッチとして使うことになった。


とりあえずケーブルの通し穴を開けました。スイッチは前回取り付けた
ものでICに当たるので削っています。

配線しました。アタリ仕様側を使うときファミコン側の集積抵抗等で
信号がショートしないようにするためダイオードを経由させました。
将来的には、タウンズのRUN・セレクトも配線する予定です。


完成しました。今度は新たな実験をしてみました。
ワイヤレスコマンダーは、他のコントローラーを繋げワイヤレス延長
コードとして使えるのですがアタリ仕様で動くのかというものでしたが、
ばっちり動きましたもちろん連射も対応してます。つまり間接的に
信号変換機にもなってしまったということです。


動いたことの証拠動画をアップしてみました。

以上で紹介終わります。


母親あるある

2013-06-17 11:30:00 | その他
突然ですがあるあるネタやりマース!!

今回は母親編です。

※今回のあるあるネタの内容は、実体験の他にネットで仕入れた情報も
含まれております。
<自宅で勉強編>
その1
勉強をしていてここで休憩と休んだ瞬間に「勉強してる?」
って部屋に侵入して来る為サボったことになり怒られる
だが勉強してる時に限ってやってこなくなりまた休むとやってくるため
勉強せず遊んでやがると勘違いされる。

その2
夜中珍しく勉強する時は、何も起こらないが、夜更かしして遊ぼう宣言
した時は何故か親が寝る前に様子を見に来るのでややこしい。
(親の前で堂々と夜更かし宣言していないのに来るので尚更である。)

その3
結局真剣に勉強していてもサボってると思われる環境になってしまった
場合で珍しく勉強を長時間頑張っていると静かすぎるのが原因で
親にばれたくないことを静かにやってたなと疑われる。

<お小遣いでお買いもの編>
その1
自由に使ってよいと言われたのにいざ買い物に行ってくると
伝えたら何を買いに行くのか聞かれる酷い場合は、高過ぎる買うな
となぜか怒られ喧嘩になる。
(自分で貯めた小遣を使用する予定の場合は特に喧嘩になる)

その2
たまたま欲しいものが見つかり購入するも翌日また欲しいものが
見つかったしかもお金が足りているので買おうとしたら
「なぜ昨日あれ買ったんや、今日は我慢しろ」
と怒られる。酷い場合は、それが原因で二度と手に入らなかったと
後悔の原因に

その3
通販で買い物しても到着した荷物を見て何買ったのと聞いてくるため
親に知られたくない物が買い辛くなる。

ネット情報だと子供が買った商品の代引きを代理で支払った勢いで
勝手に開封し無駄なもの買ったなと喧嘩になったケースも
あるようです。
(訴えられると家族でもプライバシーの侵害で罪に問われるらしい)

<お年玉編>
その1
余ったお年玉は、大学の学費の足し等や高いもの買うときの資金源
にするために貯金しておくと言われ預かってもらうもいざという時に
なると貯金していたことがあやふやになる。

自分関係の出費でなく生活費の足しになったというケースもあるとか

その2
とりあえずなくすといやなので預かってもらうが結局子供が預かって
貰っているのを忘れたことを良いことに親の物になって使われること
が稀にある。

その3
ケチな親の場合お年玉をもらってもあげた分取り返すのが当たり前とか
適当な理由をを付けて1円も使わせてもらえずという悪質なケース
もあるらしい。

<質問編>
絶対嫌がるだろうなという質問をわざとしてきて、最終的に誘導尋問
に持っていくことが多い。


親:塾行きたいと思わないか? 子:行きたくない 
親:なぜ行きたくない? 子:行きたくないから
親:ちゃんとした理由言え(怒)子:行きたく無い!!(怒)
数分間バトルが続き・・・・・
親:行け(怒)子:イヤダ(怒)
さらに数分間バトルが続き・・・・・
親:絶対に行け(怒)子:イヤダ(怒)
親:言うこと聞かないなら出ていけ(怒) 子:絶対に出て行くもんか(怒)
さらに数分間バトルが続き・・・・・
子:行けばいいんでしょ 親:最初っから行くと言えばよかったものの
子:・・・・(親の作戦に負けたと悔しがる)

この場合親が、「塾に入塾を申し込んだから行きなさいと」言えば
喧嘩になっても直ぐに終わったはずであるのに親は遠まわしに言って
くるのでややこしくなり喧嘩が長引くのである。

以上です

他にもあるあるというエピソードがあれば掲示板で投稿してください

掲示板




続々Everdrive N8

2013-06-17 09:30:00 | ファミコン
Everdrive N8の最新ファームで外部端子からメニュー操作ができるよう
になったが動かないという報告が上がっていた。が無理やりな動かし方
を発見したのでご報告する。

正確に言うと外部端子コントローラーに対応したというより
外部端子差し込まれた韓国等で見られる15ピンタイプの互換機の
コントローラーに対応していたようです。

ちなみに韓国版互換機パッドは、純正の端子に差し込むと
2P専用として動きますが、ピンが1つ純正と違う所に配線してある
ため純正の2P側からは操作できませんがピンを差し替えれば動きます。
(差し替えたままでも純正のゲームの2Pは操作可能)
ひょっとしたらメーカーの所有資料の2P側の信号が1Pと成っていた
のかも。まあ実際は2P側として使われているピンアサインが当初
1P側として用意されていた説もありますしね。

で対応方法は7ピン側に差し込まれているピンを8ピン側に
差し替えるだけです。今の所差し替えたままでも作動に不具合は出て
いませんがゲーム選択後切り替えスイッチを入れ替えるのは面倒だし
全てのゲームで2P側として動く保証がないのでちゃんと純正仕様に
コントローラーの制御信号の指定を入れ直してほしいですね。

以上で新発見でした。