goo blog サービス終了のお知らせ 

サブ的な趣味の報告ブログ

趣味の報告を掲載してるブログです。
こちらはサブ扱いでアメブロで投稿してるので投稿少ない事をご了承ください。

購入報告&作動報告

2011-09-25 13:08:00 | 購入日記
今回「G-take.com」というお店で注文いたしました品が
届いたので作動確認等をしてみました。

こちらが今回購入した品々です。
(個別の紹介は続きを読むをクリックで読めます)

では購入した品を紹介する前に「G-take.com」の人に
未検証の機能がある品の使用感等を報告しないといけないので
まずはそちらを先に掲載します。

SS-USB コンバーター

この商品はもともとセガサターンのコントローラー基盤に接続させて
PS3等のUSB端子に繋いで使えるように変換改造する基盤に
延長コードの端子を接続したものらしいです。

でこの変換基盤はなんとシャトルマウス対応らしいが
お店側がマウス未所有で未検証なので代わりに僕が
作動検証することになりました。


<作動報告>
マウス部門

マウスのキー割り当て
A(左)ボタン:左クリック
B(中央上)ボタン:中央クリック
Cボタン(右):右クリック
スタート(中央下):1つ戻る?(詳しくは検証してない)
C+スタート:IEだと閉じる。その他ウインドウは未検証
中央クリックとは、ウインドウのバースクロールをマウス移動で行う機能のことである。

マウスカーソルの速度
光学式マウスになれた人は、少し遅いなと思う程度で
マウスボールが軽いので少し重めのを入れれば改善するかも

評価
インタネット閲覧には、使いにくいが
バースクロール機能がない旧式マウスとしては十分に使える

USBコントローラー部門

自宅にはマルチコントローラーしかなかったのでそちらで検証してみた
キー割り当てはPS3メインになっておりキー変更できない
PCゲームでの使用は厳しい
またアナログスティックモードではL・Rキーもアナログになるので
通常のL・Rキーとして使えない
(PS3未所有なのでPS3での作動未確認)
評価
キー割り当てから見るにPS3での使用をお勧めします。
PCではキー変更ができる格闘ゲーム及びセガサターンのエミュで使うとよい

追記※マウス使用時でもゲームパッドの接続一覧に登録されますので
他のコントローラーを使う場合は、
Win7では、ディバイスとプリンターのゲームコントローラの設定にある
詳細設定の優先ディバイスの所を他のコントローラに設定する。
XP以前のOSでは、認識順のIDを変えないと使用できない可能性がございます。

総合評価
サターン本体にパソコンパーツを内蔵する改造をしたい人
や変わったマウスをお探しの方は、マウス接続用に
購入してみては?

僕的な意見
USBパッド変換は、他のUSB変換機があるので問題ないし
マウスの作動速度も線が重い+ボールマウス特有の物理的延滞
だけしかなかったので安心して使用させていただきます。

では他の商品の紹介です。

レボリューションカスタマイズパット

レボリューションカスタマイズパットというPS2互換のコントローラーで
以前持っていましたがアナログスティックの傾け時の重さを変更する
ナット?を締めすぎてステック側の溝にひびが入りスティックが
緩め設定しかできなくなったので買い直しました。
でこのコントローラーは、キーの部分が入れ替えれて
左スティックメイン・左利き専用・ロボット操縦桿風
などに変更ができるのが特徴である。

NewFC(NES)延長コード

NewFC(NES)延長コード前日改造していたマルチタップのコード
を長くするため用に購入し残った部分は再利用予定。

以上で紹介を終わります。

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オタオタ)
2011-09-25 21:14:32
NESの延長コードはイイですね。Newファミのコントローラは小さすぎて使いづらいから
これを使えば改造コントローラが出来るわけですね。
NESにも使えるし・・・
返信する
Unknown (k071)
2011-09-27 03:13:09
レボリューションカスタマイズパットは中々面白そうな商品ですね。
しかし、ここまでカスタマイズ出来るコントローラは珍しいですよね。
でもこれ全てを入れ替えられる様に大きさに合わせてるという事は
○×□△ボタンが相当小さくなってないですか?

ちなみにNES延長コードはマルチタップ用ですね^^
返信する
Unknown (ファミコン現役)
2011-09-28 22:57:47
ネットの接続が不安定で接続できないとキガリ今現在奇跡的に接続できています。

k071さんへ
ボタンは小さいのけど
LアナログがXbox配置にできるので
これで良いと思います。

オタオタさんへ
延長コードは改造用とに便利です。
拡張端子未対応ゲームでジョイガードを
使う改造とか。
返信する
Unknown (アスタロート)
2011-10-14 01:05:03
どうも始めまして。

SS-USBコンバーターですが十字キーが左アナログに割り当てられてしまったり
激しくコマンド入力したら取りこぼしが起きたあげく、暴走したりするのでPS3での使用でも使えないような代物でした。
返信する
Unknown (ファミコン現役)
2011-10-14 12:46:14
アスタロートさん
そんな不具合があったんですか
ってもしかしたがゲーム側がデジタル専用コントローラー未対応ってこともあるかも
(PS3未所有なので確認できませんが)
マウス専用として使った方が良いかもしれませんね。(PS3でマウス変換使えるのか)
返信する
Unknown (アスタロート)
2011-10-14 18:04:39
予想ですが、この変換器たまたまPS3の内蔵ドライバで動いただけですね。
PS3は確かにPC用の変換器も使えますが、完全対応じゃないので、変換器でもPS3専用の物が出ています。

デジタル専用ソフトはそもそも入力すら受け付けませんでした。


ただもしかしたらレーシングコントローラーなんかは使えるかもしれませんね。
返信する
Unknown (ファミコン現役)
2011-10-14 19:07:44
パソコン使用時はおもっきりPS3接続を意識したキー配置だったので変換機の性能に問題アリと言わざる得ないですね。

でもひょっとしたら純正に完全に互換性があるかライセンス品でないと動かない仕様のゲームもあったりして(信号の強さのや回路設定関係とかで)。
返信する
Unknown (ファミコン現役)
2011-10-15 13:04:58
アスタロートさんへ

「G-take.com」の店長に今回の不具合を連絡いたしましたのでそこでで購入されていたら
一度メールした方が良いですよ

以下連絡の返事文



SS-USBコンバーターの件のブログの書き込みを拝見いたしましたが、
当店にあるPS3とパソコンでは、現在のところ、不良を確認できておりませんし、
まだ、20本程度しか販売しておりませんが、他のお客様からの同様のご指摘も、
現在のところ、ございません。入力の遅れも、私の体感では、感じられません。
もしかしたら、商品個別の初期不良かもしれませんが、
当店にて購入されたお客様の場合は、(現在のところ、全数、お客様の履歴は残って
おりますので)
当店にて交換サポートなどは受付しております。
(他店での場合は、質問や受付は一切不可となります)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。