先日書いたブログ記事の計画進行状況ですが進展というか計画変更が
いくつかありました。
PCエンジンRUO-Rは、コントローラーと互換ケーブル&互換電源
セットを無事安値で見つけた。当初買う予定だった本体のみ
寄り少し高くRGBアンプの予算がなくなったため現在使用中の
PCエンジン・ニンテンドウ64用のアンプ内臓ケーブルから
アンプ回路を取って制作する予定。
アンプ付ケーブル対応にする端子を仮配線して端子のサイズが取り付け
予定のPS用ビデオ端子より長いので取り付けず来月度の小遣い日を
待っていると保管時に線が切れてまた破壊する危険が出たため
先に完成させるというわけ。
メガドライブのS映像改造は、中止しその代りメガドライブ2用の
ビデオ端子対応にすることに、中身は、以前から持っていた方で
ケース上部は、先日買い直した方を使いスーパー32X&ステレオ対応
の本体にする予定。 スーファミの端子を配線しS映像対応に
できなくはないが面倒なのでケースが綺麗なジャンク品を買って
改造して売ろうかなって思ったりしています。
他は、計画通りに進めるため部品到着を待っているところである。
いくつかありました。
PCエンジンRUO-Rは、コントローラーと互換ケーブル&互換電源
セットを無事安値で見つけた。当初買う予定だった本体のみ
寄り少し高くRGBアンプの予算がなくなったため現在使用中の
PCエンジン・ニンテンドウ64用のアンプ内臓ケーブルから
アンプ回路を取って制作する予定。
アンプ付ケーブル対応にする端子を仮配線して端子のサイズが取り付け
予定のPS用ビデオ端子より長いので取り付けず来月度の小遣い日を
待っていると保管時に線が切れてまた破壊する危険が出たため
先に完成させるというわけ。
メガドライブのS映像改造は、中止しその代りメガドライブ2用の
ビデオ端子対応にすることに、中身は、以前から持っていた方で
ケース上部は、先日買い直した方を使いスーパー32X&ステレオ対応
の本体にする予定。 スーファミの端子を配線しS映像対応に
できなくはないが面倒なのでケースが綺麗なジャンク品を買って
改造して売ろうかなって思ったりしています。
他は、計画通りに進めるため部品到着を待っているところである。