FBITニュースアーカイブス2006-3

ITニュースの保管箱

「ボクサー」と「ブリーフ」の人気調査も可能・グーグル、新サービスを発表

2006-05-12 20:04:22 | Weblog
カリフォルニア州マウンテンビュー(ウォール・ストリート・ジャーナル)米インターネット検索大手のグーグル(Nasdaq:GOOG)は10日、3種類の新しい検索アプリケーションを発表すると同時に、パソコン内の情報検索を可能とするソフト「グーグル・デスクトップ」の新バージョンを披露した。ネット検索市場でヤフー(Nasdaq:YHOO)やマイクロソフト(Nasdaq:MSFT)などとの競争が激化する中、中核事業である検索サービスにさらに注力する姿勢を示した。

 グーグルは当地にある本社にメディア関係者を招いて毎年行うプレスイベントで、「グーグル・トレンド」、「グーグル・コープ」、「グーグル・ノートブック」を披露した。

 「グーグル・トレンド」は、グーグルの検索サービスの過去数年間のトラフィックをチェックし、累計検索回数を表示するトレンド分析サービス。このソフトを利用すると、ある特定の人物、商品、テーマなどに対する世界中のユーザーの関心の高さを地域別に知ることが出来る。複数の商品の比較分析も可能で、例えば「グーグル・トレンド」の検索ボックスに「ボクサー(boxers)」と「ブリーフ(briefs)」を入力し、検索にかけると、グラフで今までの累計検索回数が表示され、ボクサーのほうが人気があることが分かる。地域別や言語別に検索回数を表示することも出来る。

 この新サービスのデモンストレーションを行ったジョナサン・ローゼンバーグ製品管理担当上級副社長は「もし皆さんが広告主であったら、このサービスでどのようなことが可能となるか想像してもらいたい」と、新サービスをアピールした。

 「グーグル・コープ」では専門家からの情報を得て、検索の絞り込みが可能となる。「コープ」のサイトには「健康」や「自動車」といった特定のテーマが設けられており、例えば「健康」をクリックすると「症状」や「処方」といった様々なラベルが表示される。このラベルをクリックすると専門家がタグ付けしたお奨めサイトへのショートカットが表示される。情報発信源は個人の専門家の場合もあれば、「ピープル」やワイン専門誌「ワイン・スペクテーター」といった雑誌の場合もある。グーグルはこの新サービスを通じ、ヤフーが力を入れる「ソーシャル・サーチ」市場への進出を果たすことになる。

 エリック・シュミット最高経営責任者(CEO)は、グーグルはユーザーが発信したコンテンツも取り入れているとコメント。「(インターネットとは)人間と人間が体験したことに尽きる。当社はユーザーやパートナーの参加を重視している」と述べた。

 「グーグル・ノートブック」は商品情報などの検索結果や自分で作成したメモを保存することを可能とするサービス。保存したデータを電子メールで友人や家族に送信することも出来る。

 グーグルは「グーグル・デスクトップ」の新バージョン「グーグル・デスクトップ4」も発表した。この新バーションには、メディアプレーヤーや「グーグル・カレンダー」などの機能が新たに組み込まれた。

 「グーグル・デスクトップ」はパソコンのデスクトップ内の情報の検索を可能とするサービス。ユーザーは、デスクトップ内のファイルのほか電子メールの内容まで検索することが出来る。

 グーグルは、これら4種類サービスを全て無料で提供する。「トレンド」と「デスクトップ4」は即日利用可能。「ノートブック」のサービスは来週から開始するという。「コープ」については、まだ作業が続いているとした。(2006.5.12/日本経済新聞)

あの999円のMP3プレーヤーに新色が登場――エバーグリーン

2006-05-12 19:55:04 | Weblog
エバーグリーンは5月12日、999円のMP3プレーヤー「DN-2000」に新色の「スカイブルー」と「マリッジブルー」を追加し、同社が運営する直販サイト「上海問屋」にて販売を開始した。

 SDメモリーカード内の音声ファイルを再生するポータブルオディオプレーヤー。ブラックモデルは4月7日に発売されており、今回の新色追加でカラーバリエーションは3色となった。

 対応する音声ファイルはMP3ファイル(CBR/VBR)のみで、ビットレートは32Kbps~320Kbps、サンプリング周波数は11.025KHz~48KHz。

 本体に用意された、再生・停止・一時停止/曲送り/曲戻し/音量小/音量大の5ボタンで操作を行う。USBストレージクラスに準拠しており、SDメモリーカードリーダーとしても利用可能。

 単四形アルカリ乾電池1本を使用し、連続再生時間は5時間。サイズは58(幅)×60(高さ)×13(奥行き)ミリ。電池を除く重さは30グラム。ネックストラップ型ステレオヘッドフォンが付属する。


(2006.5.12/+D LifeStyle)


ビックカメラ有楽町店別館、13日開店

2006-05-12 19:54:14 | Weblog
ビックカメラは13日、有楽町駅前のソフマップ有楽町店の跡地に「ビックカメラ有楽町店 別館」をオープンする。11日は開店に先立ち、オープニングイベントが開催され、歌手の加藤登紀子さんが登場し、ミニライブや握手会が行なわれた。なお、店内は「まだ工事中」とのことで、公開されなかった。

 ビックカメラは2月に、ソフマップの株式を議決権ベースで61.56%を取得し、連結子会社化した。両社は共同キャンペーンや店舗の統合を進めている最中で、今回の別館のオープンも合理化の取り組みの一環となる。別館はホビー玩具/CD、DVD/ゲーム/スポーツサイクル(自転車)/携帯電話などを取り扱う。年中無休で営業し、営業時間は午前10時から午後9時。

 店舗内はCDコーナーにオーディオ・ビジュアル評論家の麻倉怜士氏が推奨するCDや再生環境を体験できるコーナーや、任天堂のファミリーコンピュータやNECのPCエンジンなどレトロなゲーム機が遊べるスペースなど、エンターテイメント関連のスペースが充実しているという。また、スポーツサイクル(自転車)のコーナーでは、「シマノ」やイタリアの高級パーツメーカー「カンパニョーロ」のパーツを取り揃い、販売だけでなくメンテナンスのサービスも充実を図る。

 加藤登紀子さんはミニライブで、10日に発売された新譜「シャントゥーズ TOKIKO ~仏蘭西情歌~」から、「聞かせてよ愛の言葉を」など4曲を披露。今回のイベントについて、「(ビックカメラ代表取締役の)宮嶋さんと話したとき、たまたまこの別館のオープンとアルバムの発売日が同時期であることを知って、運命を感じた」などと語った。

 また、ビックカメラ常務取締役 営業本部長の塚本智明氏、有楽町店別館の店長となる志村信行氏も登壇した。塚本氏は「有楽町店をオープンしてから頂いたご要望をもとに品揃えを図った。この別館は有楽町店の集大成」とコメントしたほか、志村氏は「有楽町店別館を通じて、さらに楽しみの場を提供していきたい」と挨拶した。
(2006.5.12/impress Watch)

IP アドレスの枯渇、早ければ4年後には現実に?

2006-05-12 19:53:17 | Weblog


インターネット上のコンピュータなどを区別するもの、それが IP アドレス (グローバル IP アドレス) だ。しかしその数には限界があり、携帯電話などインターネットに直接接続する機器が増えている現在、枯渇の危機に瀕している。現行 IP アドレスの不足は、新興地域におけるインターネット利用の足かせともなっており、非常に深刻な問題だ。なお現行の IP アドレスとは、『IPv4』のことを指す。

市場調査会社 Frost&Sullivan の調査報告によると、あと4年ないし7年で現在の IPv4 アドレスは完全に枯渇する見込みという。同社の通信インフラ担当主席アナリスト Sam Masud 氏は IPv4 アドレス不足について、すでに一部の国々で問題になっていると述べた。

IP アドレス不足とは、具体的にはどのような問題なのだろうか。IPv4 の場合、32ビット幅のアドレス空間を持っている。単純計算すれば、43億弱の固有アドレスを表現できるのだが、実際には特定ネットワークを示すネットワークアドレス部分と、特定マシンを示すホスト部分に分けて処理するため、アドレス割り当ての最適化が理想通りにできなかったことや、プライベート IP アドレスとして割り当てている領域の存在により、新たに割り当て可能なアドレスは、瞬く間に減ってしまった。

調査会社 IDC は、2012年までにインターネット接続機器が170億台に達すると予測している。それら全てに固有の IPv4 アドレスを割り当てるのは、絶対に不可能な話だ。

インターネットの世界では、プライベート IP アドレスを設定した複数のマシンを、単一のグローバル IP アドレスでインターネットに接続する『NAT』技術や、8ビット単位で区分していたネットワークアドレスを、任意のビット幅で運用する『CIDR』といった技術により、長期にわたって IPv4 アドレス利用の効率化を図ってきた。しかしそれも時間稼ぎに過ぎない。

このように、IPv4 アドレスの数については、かなり以前から問題となっていたが、その枯渇時期について、Frost & Sullivan の調査報告ほど明確に示したのは、あまり例がない。Masud 氏は、現在のアドレス消費速度に基づき、2010年に IP アドレスが枯渇すると予測している。米国はインターネット発祥の地ということもあり、非常に広大な IPv4 アドレス空間をすでに持っているため、ある程度余裕があるものの、インターネット利用が後発になってしまった新興地域は、非常に大きな打撃を受ける。

もちろんインターネットの世界も指をくわえていた訳ではない。こうした問題を解決するために生まれたのが、次世代プロトコル『IPv6』だ。IPv6 は128ビットのアドレス幅をもち、天文学的な数の固有アドレスを表現できるほか、セキュリティや優先度を付けた配信など、機能面でも先進化を図っている。Masud 氏も、アドレス不足の解決策は IPv6 に移行することだと述べている。

IPv6 への移行は、IPv4 アドレス資源に余裕のある米国よりも、アドレス資源に乏しい中国などのインターネット後発組の方が積極的だ。中国は IPv6 化を国策として 推進 している。

米国の IPv6 移行に関する不安材料として挙げられるのは、まず民間の動きの鈍さだ。米国立標準技術研究所 (NIST) の予測によると、ISP のネットワークで、2010年までに IPv6 に対応するのは30%に過ぎないという。さらに米国政府機関の IPv6 移行コストは、 約750億ドル かかると言われている。

しかし米国にも危機意識はある。米国政府は、全政府機関の IPv6 移行期限を2008年6月に設定している。

また Masud 氏によると、米国最大級のブロードバンドプロバイダ Comcast は、同社が IP アドレスを急速に消費し、残り少なくなっていることに気付いたため、IPv6に移行中だという。

これは国を問わず、完全 IP サービス化を目指す電気通信事業者や、データサービスの充実化を目指すケーブルテレビ会社も同様で、膨大な IP アドレスが必要なことから、IPv6 移行を急いでいると Masud 氏は説明した。




(2006.5.12/japan.internet.com)

「音楽を強く打ち出したい」――ドコモ新機種の狙いは

2006-05-12 19:52:11 | Weblog

 既報のとおり、NTTドコモはFOMA 90xシリーズ8機種と70xシリーズ2機種、さらにカード型FOMA1機種の計11機種を発表した。併せてHSDPA向けの音楽新サービス「ミュージックチャネル」や、「着もじ」と呼ぶコミュニケーション系新サービス、またセキュアな利用環境を実現する「電話帳お預かりサービス」なども発表した。(2006.5.12/ITmedia)