goo blog サービス終了のお知らせ 

「Luci」の 煉瓦の家 トイ・プードル愛犬「モカ」 ライブ活動

珍しいレンガの家造り
一人娘「モカ」
ライブ活動「楽屋姫」など

すべての足跡を残しておきます

追悼 寺内タケシ

2021年06月20日 12時15分14秒 | 音楽
津軽じょんがら節

座右の銘は「ギターは弾かなきゃ音が出ない」
エレキの神様

加山雄三の「夜空の星」ではお世話になりました!

民謡の寺内タケシとブルージーンズのカセットテープを持っていいたことがあります

数年前、小杉のラポールに来られたことがありました!
もう、感動の感動の感動の嵐で、涙が止まりませんでした

空手もすごいんです!ラポールに来た時に花束贈呈で男の中学生が寺内タケシに空手をやらないか!と言ってましたが、男の子は興味がないと断っていました

昔のエピソードにこんなことも!
内田裕也を向かい入れた或る日、ジャズ喫茶で演奏中、時観客の中に騒ぐグループがいてステージ上で喧嘩が始まってしまうのです。
この時の事を寺内はこう語っています。
僕はキレた「お前ら、うるせーゾ。バカヤロー!」と騒いでる観客に向かって叫んだら、このグループは「何だと、このヤロー、応援しているのに、うるせー!とはよー」僕は「うるせーから、ウルセーっていってんだ、このタコ」でステージ上と客席で大声でバトルをしている時に「てめーら、寺内さんの言っている事がわからねェーのか。うるせーんだから、もっと黙って聴けよ。他の客も迷惑してるんだよ」と立ち上がっりグループに突進していった大男がブルージーンズの追っかけをしていた安岡力也だった!



エレキ禁止令への対抗と社会的貢献

第一期ブルージーンズ結成後しばらくして、エレキギターやグループ・サウンズは非行化の温床だという声が強まり、多くの学校でエレキギターが使用禁止にされた。高校生から寺内に手紙が届くようになり、寺内は各地の高校を訪ねたが、ほとんどは門前払いで、校長が話を聞いてくれたのは3校だけだった。

そこで寺内は母校の土浦三高を訪ねると温かく迎えられ、寺内はブルージーンズと共に母校で演奏。これが現在1500校を超えようとしている「ハイスクールコンサート」の第1校目であった。そうしたなかで1967年に「レッツゴー運命」(ベートーヴェンの「運命」のリメイク。1967年11月30日発行のレコード・マンスリーのシングルチャートで5位を記録)で第9回日本レコード大賞編曲賞を受賞し、理解が広まったという。

1976年にはソ連在住の白血病の8歳の少女に生演奏を聴かせるため、3千万円の赤字を覚悟でソ連ツアーを決行。 この最中の9月6日にミグ25事件が起きたが、直後の9月9日-12日にモスクワ・スポーツ宮殿で行われたコンサートは、当局の妨害もなく連日満員となった[4]。最終的に52日間のツアーが続けられ、42万人の観客を集めた。後に1981年(45日間、観客130万人)、1984年(43日間、観客57万人)にもソ連ツアーを開催。

この功績が認められ1981年12月22日には日本国際連合協会から感謝状と国連平和賞、84年には文化功労賞と音楽功労賞をそれぞれ授与された。なお、この年にはブラジル、アルゼンチンでもツアーを行っている。

帰れない二人

2021年03月26日 07時32分23秒 | 音楽
1973年9月21日発売 大ヒット曲シングル「心もよう」のB面「帰れない二人」
仮題は「僕は君を」だったらしい!

最初は「帰れない二人」をA面で売り出そうとしていたらしいですが
プロデューサー多賀さん?だけが「心もよう」をA面として売り出そうとしていたらしいです。

結果的には・・・というか、当時の日本は「心もよう」の方が受け入れられる時代だったのかもしれません。

ちなみに「心もよう」の歌詞は、最初は全然違ったものだったらしいです。

イントロのアコースティックギターがなんと素敵な事か!
高中正義さんのE.Gtも素敵です。


曲1973年12月1日発売 アルバム『氷の世界』3曲目にもなってます。
この曲からこのアルバムの制作が始まったらしい!

安田裕美さんの奏でるイントロが、なんとも素敵すぎる!

多重録音で、あの時の感激を少しばかり・・・


「春になれば」

2021年02月28日 21時26分37秒 | 音楽
春はまだか?

昼間 太陽が出ているときは もう春

でも 朝晩は まだ 寒いですね

オリジナルソング「春 に な れ ば」
大昔に作った曲ですが、やっとアレンジができ、映像も完成しました
 
1983.2.12(土)88曲目 作詞・作曲・編曲 Luci


「春 に な れ ば」
   
今日も 雪が 降っています   雪の 重さに 愛が つぶれそう  
あなたも この雪 窓辺で見ながら 雪の白さに 驚いているでしょう

I give you all my love.  tell me your feelings.  I want to know you.
      
    雪が  融ければ   逢える日も近い
    そう信じて   手紙   書いてます  
           
夜明けの 空が 物語る  悲しい 色に 染まりながら 明けてゆく
  時は 流れ ゆくのですが  変わらぬ 日々が   恐いのです

I give you all my love.  tell me your feelings.  I want to know you.
      
    雪が  融ければ   逢える日も近い
    そう信じて   空に   祈るのです  

離れ離れて わかります 逢えぬ 時こそ  愛が  深まるのを

    雪が  融ければ   逢える日も近い
    そう信じて   暦   めくります
  
    春恋し    静かに 積もる  雪の 精
    この胸の ぬくもりで  融かせる  ものなら



ソニーヘッドホン MDR-CD900ST

2021年01月29日 19時37分52秒 | 音楽
ヘッドホンMDR-CD900STを購入してから10年以上は経つ

だからイヤーパッドはボロボロ

多重録音をする私にとって強力な相棒、そしてモニタリングに適した分解能

レコーディングスタジオやポストプロダクション、放送局など、プロの世界で求められるクオリティと耐久性を徹底的に追求し、独自に開発したドライバーユニットを採用。これによって歪みの少ない原音イメージそのままのクリアな音質の獲得に成功しているという!

でも

耳が痛くてどうしようもなかったけど、まさか交換できるとは

さっそくサウンドハウスに注文

納期3週間と返事が・・・
でもなんと注文したその日に発送連絡

早速 取り替えてみた



新・旧   わっ!ひどいね


パーツはこれだけ


パッドを外すと こうなります


ウレタンリングも外します 下は強力な両面テープでくっついているみたいなので、鋭利なもので傷つけないように浮かしてとります


すると こうなります


うまく収まるように 貼り付けます


真ん中が抜けるようになっているので やさしく取ります


上からみた図


こんな感じ


今度はイヤーパッドを溝に沿って入れていく作業です。これが結構しんどい!


やっとひとつ出来た!


これで完成です


これで耳の痛いのは解消されます

クリスマス

2020年12月19日 17時49分13秒 | 音楽
ちょっと早いですが

May your Christmas wishes come true!

あなたのクリスマスの願い事が叶いますように。

1976年11月10日発売、私が高校生の頃だったか、市内のレコード屋さんにいくと30万枚限定盤として銀色のLP盤が売り出されていた。
今でも大切にここにある!
フォーライフ・レコード創立1周年記念特別アルバム。フォーライフの設立メンバーの4人(小室等・吉田拓郎・井上陽水・泉谷しげる)が設立1周年を記念して企画されたアルバム。クリスマスにちなんだ曲を含むカヴァーとオリジナル曲から成るアルバム。このアルバムでしか聴けない曲もある。

その中のB面最後の曲だったアカペラの「今日のわざ」

ひとり多重録音で遊んでみました^^
クリスマスの気分が味わえたなら幸いです!

Merry Christmas!


月光 -Moonlight-

2020年12月13日 19時26分51秒 | 音楽
季節は10月 中秋の名月を感じながら聴いてほしい曲です

Luciオリジナル85曲目 月光 -Moonlight-

人は眠ると必ず夢を見ると言います
ただ朝になってそれを覚えているいないかで
夢を見た見ないと言っているそうです

眠っている間に自分の知らない世界で
素敵な恋をしているかもしれません
どうせ見るなら好きな女性の夢でも見たいものです

好きな女性を抱いた 浴衣を裏返す
すると その人のぬくもりが伝わる
つまり浴衣の表についたその人のぬくもりを裏返して
自分の肌に直接 触れさせる

そうすれば好きな女性が夢に出てきてくれそうな気がします

そんな君を色づけてくれるのは
きっといつも二人を見守り続けてくれる
月の光でしょう